最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:62
総数:753665
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/21 5年情報児童 協力して実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、水溶液の温度を上げると、溶けるものの量が増えるかの実験をしています。班ごとに実験をしています。協力して行うことができました。

11/20 6年情報児童 てつぼうテスト!

画像1 画像1
 今日、体育でてつぼうのテストがありました。てつぼうの好きな技をそれぞれ選んでやっています。くるくるときれいに回転していました。

11/17 5年生情報児童 分数の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数は、分数の勉強をしています。みんな一生懸命取り組んでいました。最初は難しいと思ったけど、進めていくうちに分かるようになったので嬉しかったです。

11/16 6年生情報児童 インターネットを使って学習を

 6年生のあるクラスは、今日はインターネットを使って調べ学習をしました。上手にネットを活用して、パンフレット作りにもつなげています。調べ学習では、情報を見極める力も必要だと思いました。
画像1 画像1

11/16 5年生情報委員児童 社会の話し合い!

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業で「自動車工業」についての話し合いをしました。自分たちの身の回りの自動車に触れて、みんな夢中でした。これから自動車のことをもっと知っていきたいです。

11/15 5年情報児童 おいしい給食!

画像1 画像1
 給食当番の人たちがみんなのためにご飯をよそってくれています。上手にがんばっていました。これからも残さずに食べたいと思います。

11/14 5年情報児童 清掃中!

画像1 画像1
 5年生の人たちが掃除をしています。みんな丁寧に掃除をしています。ぼくは、みんなのおかげで学校がきれいになっているんだと思いました。

11/14 6年情報児童 きれいに書くぞ!「思いやり」

画像1 画像1
 6年生が習字をしました。「思いやり」という文字をバランスに気をつけて書きました。ひらがなと漢字のバランスに気をつけて書きました。

11/10 5年生情報児童 うまく書けた習字

画像1 画像1
 書写の時間に「白雲」を書いています。みんな上手に書くために集中していました。

11/10  5年生情報児童 単位量の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数の学習で単位量の勉強をしました。みんなで考えを発表し合ったり、問題の解き方を話し合ったりして頑張って取り組みました。分からない問題が解けたときは嬉しかったです。

11/10 6年生情報児童 本を読む友達

画像1 画像1
 放課の時間、クラスの友達が読書していました。とても真剣に読書をしていたので、本が好きなんだなと思いました。読書は良いことなので、これからも続けてほしいです!

11/9 5年生情報児童 身のまわりの平均を見つけて!

画像1 画像1
 5年生の算数で「平均」の学習をしています。身のまわりの平均を見つけて、黒板に書いて発表しました。クラスのみんなで、いろいろな平均を見つけておもしろかったです。

11/9 6年生情報児童 文化祭まであと1日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭まで、あと1日です! 6年生は、友達や先生に内容へのアドバイスをしてもらったり、マイクを使って発表練習したりしています。文化祭を盛り上げていきたいです!

11/8 5年情報児童 5年生理科の実験!

画像1 画像1
 5年生が理科の実験をしています。みんな興味しんしんです。グループで協力して行うことができました。

11/8 6年情報児童 神山っ子の昼放課!

画像1 画像1
 昼放課に神山っ子のみんなが集まっています。ドッジボールやおにっごっこ、サッカーなど、それぞれ楽しんでいます。私も、低学年の子たちと遊んで、より仲を深めたいです。

11/7 6年情報児童 体育委員のポスター作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今度の集会で、体育委員が発表をします。今日はそのためのポスターを制作しています。神山小学校のルールを全校のみんなに守ってもらえるように問題を作っています。

11/7 5年情報児童 先生、ていねいに丸つけ!

画像1 画像1
 大放課に先生が丸つけをしています。1枚1枚ていねいにスタンプも押しています。毎日、宿題を見てくれている先生に感謝したいです。

11/7 美化委員会 集め方を工夫して

 掃除の時間に、美化委員会の子ども達が外掃除のごみを回収しています。秋の深まり共に枯れ葉や枯草が多くなり、ごみのかさが増えてきました。そこで、使うごみ袋を減らすために、ごみ袋の中身を圧縮しながら詰めていました。枯れ枝は袋を破ってしまうため、折って細かくしたり、入れる向きを変えたりしているそうです。状況に応じて集め方を工夫しながら、毎日がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 5年情報児童 お互いの気持ちを考えて!

画像1 画像1
 道徳で、「ドッジボール対決」の話をもとに、話し合いをしました。お互いの気持ちを認め合うことが大切だということを学びました。これからは、お互いの意見を認め合っていきたいです。

11/6 6年情報児童 昼放課!

画像1 画像1
 6年生が昼放課を過ごしています。話をしたり、勉強をしたりしています。次の体育の授業をがんばってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252