最新更新日:2024/06/30
本日:count up35
昨日:62
総数:753697
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/31 6年情報児童 絵の鑑賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、鑑賞を行いました。どの作品も工夫されていてすてきでした。小学校最後の写生会の絵はみんなの気合が入っていました。

5/31 5年情報児童 むずかしい問題を解いたよ!

画像1 画像1
 今日は、算数の小数のかけ算の問題を解きました。むずかしかったですが、みんなの説明を聞いて分かるようになりました。今日もがんばりましたね。

5/31 給食委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後のコンテナ室では、給食委員会の子どもたちが、食缶や食器等を給食センターへ返却できるように準備をしています。活動が始まると、各学級から返却される物を次々に受け取ってコンテナに詰めたり、ごみの回収をしたりと大忙しです。限られた時間で作業ができるように、人の動きを注意深く観察して、食缶などを受け取るタイミングを合わせていました。給食委員の活動のおかげで、1,000人を超える神山小の給食返却が10分という短時間で終えることができています。
 今日も神山小学校のためにありがとう。

5/30 6年情報児童 宿題係の仕事!

画像1 画像1
 宿題係の子が、みんなが宿題を出しているかのチェックをしています。出していない子がいたらその子に声をかけることも仕事です。毎日がんばっています。

5/30 5年情報児童 道徳で発表したよ!

画像1 画像1
 今日は、道徳の授業がありました。たくさんの意見が出ました。道徳は、こう答えなくてはならない、という、正しい答えがないので、自分の考えや気持ちをたくさん発表していきたいなと思いました。

5/27 5年情報児童 学校公開日!

画像1 画像1
 今日は学校公開の日でした。みんなの様子をおうちの人が見に来てくれました。みんながんばっていましたね。

5/26 5年情報児童 楽しい算数!

画像1 画像1
 今日は、みんなでミニ先生になって、はやく解けた人から黒板に答えを書きました。難しい問題もみんなで共有したら解けたので楽しかったです。

5/26 5年情報児童 図工の時間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図工がありました。だいぶ絵が完成に近づいてきました。みなさん、最後までていねいにがんばって描きましょうね。

5/26 6年情報児童 日常生活を英語で!

画像1 画像1
 今回は日常生活のことを英語で伝え合いました。何時に寝たか、何曜日に何をするかなどを伝え合いました。公開日なので緊張しましたがみんながんばっていました。

5/25 エコ委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は燃えるごみを集める日です。エコ委員会の子どもたちが、西渡りでごみの回収をしました。次々に持ってくるごみを袋に集めて、最後にごみの計量をします。ごみが分別できているかのチェックもしていました。袋が無駄にならないように、袋に入るぎりぎりまでごみを詰めていました。

5/25 5年情報児童 雨の日の運動場!

画像1 画像1
 今日は雨が降っていて、外で遊ぶことができませんでした。げた箱まで来ていた子たちも残念そうに戻っていきました。明日は晴れるといいですね。

5/25 6年情報児童 雨の日の休み時間!

画像1 画像1
 今日の昼放課は雨が降っていました。みんな教室にいたのでとってもにぎやかでした。たまには教室でおしゃべりするのもいいですね。

5/24 委員会でがんばりたいこと その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「みんなのために」「過ごしやすい学校をめざして」そんな思いや働きが、神山小学校の生活を支えています。神山っ子みんなと先生たちの力を合わせて、「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の学校にしていきましょう。

・どの学校にも負けないように、神山小学校をきれいにできるようにがんばります。(美化委員会)
・いろいろな人が幸せになれるよういろんな活動をがんばります。(JRC委員会)
・自分から進んで、一年生などの低学年の重い給食を回収するようにする(給食委員会)
・節電・節水をみんなができるようにがんばります。(エコ委員会)
・せっけんを取り替えたりして、学校をせいけつにしていきたいです。(保健委員会)
・ワールドクイズをしっかりやって、みんなに世界のことに興味をもってもらえるようにがんばります。(国際交流委員会)
・みなさんの生活をきちんと伝えられるようにがんばります。(情報委員会)
・全員が笑顔で楽しくなる活動ができるようにがんばります。(代表委員会)

5/24 委員会でがんばりたいこと その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 中央渡り廊下の掲示板を中心に、委員会ごとの自己紹介カードが掲示されています。カードに書かれている前期の委員会活動でがんばりたいことを紹介します。

・本をきちんと整理して、みんなが気持ちよく本を読めるようにします。(図書委員会)
・ろう下を走る人を1人でも減らせるようにがんばります。あいさつする人がたくさんいる神山にしたいです。(生活委員会)
・広報委員として、この学校を明るくできるようにがんばります。(広報委員会)
・学校をもっと良くするために、花の水やりなどをがんばります。(園芸委員会)
・最高学年として、神山小学校に少しでも貢献したいです。(体育委員会)
・みなさんが楽しめるような給食の時間にできるようにがんばります。(放送委員会)
・うさぎたちが気持ちよく生活できるようにがんばります。(飼育委員会)

5/24 6年情報児童 今日の大放課!

画像1 画像1
 今日は、大放課の外の様子を見てきました。神山っ子みんなが楽しそうに遊んでいますね!今日は暑い日なので熱中症にならないよう気をつけてくださいね!

5/24 5年情報児童 ていねいにすみずみまで!

画像1 画像1
 掃除の時間です。みんな静かにもくもくとがんばっています。きれいになると気持ちがいいですね。

5/23 5年情報児童 集中した書写の授業!

画像1 画像1
 今日は書写の授業がありました。みんな静かに集中していました。きれいに書けましたね。

5/23 6年情報児童 六年生「書写」!

画像1 画像1
6年生では書写の授業がありました。「湖」という文字を書いています。ポイントをつかむことができていてとても上手ですね。この後、書いたものを提出します。みんなもとても上手でした。

5/22 6年情報児童 トイレ掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、トイレ掃除を見に行きました。みんなが使うトイレをきれいにしてくれていました。ありがとうございます!

5/22 6年情報児童 掃除の時間!

画像1 画像1
 黙々と掃除をしています。すみまで丁寧に掃除している子もいました。自分たちが使う教室は、自分たちでがんばってきれいにしましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252