最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:56
総数:752629
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/31 6年情報児童「雨の日の図書館」

だんだんと雨の日も多くなってきました。今日もあいにく午前中は雨で、外で遊べませんでした。そんな日は、図書館に行っています。「あじさい読書月間」もスタートしました。これから雨の日にたくさんの本を読みたいと思います!
画像1 画像1

5/28 5年情報児童「土曜日の学校」

今日は土曜日の学校でした。学校公開日でたくさんのおうちの人が来てくれました。
画像1 画像1

5/27 6年情報児童「学校公開1日目」

今日は学校公開の1日目です。たくさんの保護者の人が来てくれました。みんなで集中して勉強しています。明日も学校公開で、たくさんの人が来てくれます。一生懸命勉強を頑張りたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 5年情報児童「生活委員の仕事」

生活委員は,大放課・昼放課にこのように委員会の仕事をしています。
はしっている人や左側通行をしている人に,やさしく声をかけています。
画像1 画像1

5/26 5年情報児童「新聞切り抜き」

今日は朝の会に新聞スピーチの新聞切り抜きをしました。
みんな真剣に新聞からよさそうな記事を見つけて内容を書いていました。
画像1 画像1

5/26 6年情報児童「分数×分数」

算数の時間では、分数×分数の単元を学習しています。今日は、整数、小数、分数の混じった計算をしました。たくさんの問題を解きましたが、みんな集中して解いていました。
画像1 画像1

5/25 6年情報児童「落ち着いてゆっくりと」

今日、習字をしました。「歩む」という字を書きました。みんなお手本と比べてみながらとても上手に書いていました。先週より上手になりました。後ろに掲示されるのが楽しみです。次も上手に書けるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 6年情報児童「炎天下の中で・・・」

最近とても暑くなってきましたね
特に心配なのは熱中症です。
マスクの着用などの懸念もありますが,みんなちゃんと水分補給して熱中症予防してくださいね。
画像1 画像1

5/24 5年情報児童「ゆでいもをつくったよ!」

今日は家庭科でゆでいもをつくりました。ピーラーで皮むきしたり、あなじゃくしでジャガイモを取り、竹串をさしたりしました。みんな、ゆでいもをおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 5年情報児童「理科の実験」

5年生の理科の実験で,インゲン豆を育てる実験で
いろいろな条件を試すということをやりました。
他にも,1年生のあさがお,2年生の野菜などがあります。
成長を楽しんでみています。
画像1 画像1

5/24 生活委員 右側通ってね!

大放課や昼放課になると、生活委員の当番さんが、渡り廊下で神山っ子たちがけがをしないように、見守りをしてくれています。放課の終わりごろには、渡り廊下は大混雑になりますが、生活委員さんが「右側を通ってね〜」と声をかけてくれていて、ぶつかることなく安全に行き来をすることができていました。生活委員のおにいさん、おねえさんに話しかける小さい子もいて、町のお巡りさんのように親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 5年情報児童「体育の走り幅とび」

体育で走り幅とびをやりました。
パソコンで自分がとんでいる様子をとり,あとで見て
反省を書きました。
動画をとると,できていない所が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 6年情報児童「委員会紹介」

今日は委員会を紹介する集会がありました。各委員会の良さやみんなにやってほしいことを言っていました。語呂合わせでみんなに覚えてもらいやすくしたり、紙に書いて見やすくしたりしていて工夫をしていました。他の委員会紹介もがんばってほしいと思いました。
画像1 画像1

5/23 児童集会 その2 図書委員会

生活委員会に続いて、図書委員会からは、もうすぐ始まる「あじさい読書月間」についてのお知らせがありました。本日発行の児童会だより「ともだちニュース」にも、「あじさい読書月間」のことや、おすすめの本の紹介が書かれています。また、図書委員さんによる読み聞かせのことや、お楽しみの「わくわく本袋」についてもお話がありました。楽しみですね。これを機会に、本に親しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 児童集会 その1 生活委員会

今日は児童集会がありました。児童会長さんと一緒にあいさつをしたあと、生活委員会と図書委員会からの連絡がありました。

生活委員会からは、神山っ子たちが明るく元気に、そして安全に過ごすために気をつけることを「か」「み」「や」「ま」で発表してくれました。みんなで気をつけて、もっといい神山小学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 6年情報児童「草取りの日」

今日は草取りの日です。みんなでがんばって草をどんどん抜いていきます。みんなががんばったおかげで、神山小学校の雑草がどんどん減ってきれいになっていきました。
画像1 画像1

5/20 5年情報児童「元気いっぱい神山っ子」

たくさんの神山っ子が,大放課に外で遊んでいました。
鉄棒に人が集まって仲良く遊んでいます。
画像1 画像1

5/19 5年情報児童「理科の授業」

今日は理科の授業で、天気と雲の関係について考えました。そして、雲はどのように動いていくのかも考えました。理由もみんなしっかり考えていました。
画像1 画像1

5/19 6年情報児童「大放課の過ごし方」

大放課,運動場ではたくさんの神山っ子たちが遊んでいますt。
おにごっこやサッカー,ドッジボールなどをやっています。
みんな楽しそうです。
画像1 画像1

5/19 緑の募金がんばります!

今日は、「みどりの募金」2日目です。園芸委員会のみんなが、朝の時間に各教室へ出向き、募金の呼びかけをしました。他の教室で呼びかけるのは少し緊張している様子でしたが、「お願いします」の呼びかけや、最後の「ご協力ありがとうございました」のあいさつもできて、しっかり活動できました。

募金に協力してくれた神山っ子の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252