最新更新日:2024/06/24
本日:count up111
昨日:56
総数:752734
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/28 エコ委員会 予想的中!

今日は可燃ごみの回収日です。清掃時間にエコ委員会に当番さんが、渡り廊下で回収してくれます。各学級から持ち寄ったごみを、大きな袋に入れていきます。今日はどれくらいの重さかな???

「5キロ!」

測ってみたら、なんと大正解!予想的中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28 5年情報児童「写生大会」

みんながそれぞれの場所でがんばって写生大会の絵をかいていました。みんな真剣にえんぴつを動かしていました。
画像1 画像1

4/27 6年情報児童「政治のしくみを学びました!」

前回まで,3大原則について学びました。
今日からその3大原則と国の政治はどのような仕組みで成り立っているのか
どのような仕組みで反映されているのかを学びました。
画像1 画像1

4/27 6年情報児童「どんな人物かな?」

今日は国語の授業でした。
物語にでてくる人物の人物像を考えて
自分なりに文も書きました。
これから勉強が難しくなるもかもしれないです。
でもみんな頑張って手を挙げて発表します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 6年情報児童「給食中の様子」

今日4月27日の給食は,和食の献立でした。
みんなが大好きなカットパインを静かに食べていました。
食器もきれいに片付けられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 5年情報児童「そうじの時間」

神山では、いろいろなところで掃除をしています。みんなで神山をきれいにして、せいけつを保っています。みんなで力を合わせて教室をきれいにしていました。
画像1 画像1

4/27 5年情報児童「委員会活動開始」

今日は本格的に委員会活動が始まりました。
ここ,情報委員会では他の委員会の紹介文をかいています。
画像1 画像1

4/25 6年情報児童「大放課の外遊び」

今日の大放課は、気温が高くても運動場で遊んでいる子がたくさんいました。低学年の子は、すべり台やブランコで遊んでいる子が多かったです。気温が高くなりますが、体調に気をつけて元気に遊んでほしいです。
画像1 画像1

4/25 委員会活動 がんばります!

今日の6時間目は、2回目の委員会の時間でした。各委員会の活動が本格的になりました。

学校全体の活動を、各委員会が手分けして担ってくれています。委員会の活動が活発になると、神山っ子たちの生活が豊かになります。また、委員会の活動を通して、仕事のエキスパートが育ち、学校が元気になります。委員会のみんな!神山っ子たちのためによろしくお願いしますね。

写真は、飼育委員の様子です。うさぎ小屋を整備し、えさの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 右側通ってね!

生活委員さんの活動が始まりました。大きい放課になると、渡り廊下に立って「右側を通ってね」と呼び掛けてくれています。特に予鈴のあとは、たくさんの神山っ子たちが通るので、ぶつかってけがをすることが心配されますが、生活委員さんの声かけで、みんな右側を通っていきました。生活委員さん、みんなの安全を守ってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 6年情報児童「毎日神山っ子は元気です!」

毎日、校庭でみんなが遊んでいます。みんなで毎日元気で健康に過ごしています。中にはおにごっこやドッジボールをしている子も。みんな笑顔で楽しそうです。
画像1 画像1

4/22 5年情報児童「代表委員の仕事」

代表委員の人が一年生を迎える会のクイズづくりをやっていました。大放課、昼放課に時間を使って代表委員の仕事をしたり、いろんな学校での仕事をしています。
画像1 画像1

4/22 うさぎ小屋きれいになったよ

飼育委員さんが、清掃の時間にうさぎ小屋をきれいにしてくれています。うさぎたちを外の囲いの中に動かし、小屋の中の清掃をします。しっかりほうきで履き、ブラシを水で濡らしながらゴシゴシします。

土曜日と日曜日は神山っ子たちに合えないけれど、元気で過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 情報児童「何をやっている?」

清掃時間に特そうの子たちが何かやっていました。
タッチペンをわけているようです。
箱からシールをとって数えて入れて・・・
みなさんも使うのでしょうか。
画像1 画像1

4/21 5年情報児童「写生大会の場所探し」

写生大会に向けて、今日はいろいろな場所を探し回りました。自分の印象に残っているところから自分の好きな角度に合わせて一生懸命探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 6年情報児童「放課の様子」

まだ新しいクラスに慣れていないようで、クラスが異なってしまった人としゃべっています。クラスの中では友達と集まって話している様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 6年情報児童「元気いっぱいの朝」

ここは6年生の教室です。みんな連絡帳を書いたり大忙しです。これから任命式!6年生としての自覚をもってのぞみます。あいさつもしっかりできるようにこれから頑張っていきます。
画像1 画像1

4/20 5年情報児童「大好物」

給食は大好物のオムレツが出ました。みんなは、コロナの影響で話すことができませんが、いっぱいおかわりをしていました。はやくコロナがおさまるといいなと思いました。
画像1 画像1

4/20 6年情報児童「おいしい給食のために」

給食の時間、ぼくたちはおいしい給食のために料理をついだり、取ったりしています。この後食べた給食は頑張った証のようにおいしかったです。
画像1 画像1

4/20 6年情報児童「久しぶりの外遊び」

今久しぶりの晴天で、みんな元気よく外で遊んでいました。ドッジボールや鉄棒、鬼ごっこなどの様々な遊びで汗を流していました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252