最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:195
総数:753471
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/9 5年情報児童「静かな給食。いっぱい食べよう!」

給食の時間に、給食当番の人が給食の準備をしていました。一つ一つ上手によそってみんなに渡していました。給食を食べているときは静かでしたが、みんなしっかりとバランスよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 6年情報児童「もくそう & コミュニケーション」

そうじの時間の教室で,教室そうじの人たちが教室を
ピカピカにするために静かにそうじをしていました。
さすが6年生だなと思いました。
画像1 画像1

12/7 5年生情報児童「5年 文化祭の準備」

文化祭に向けて,5年生は授業の時間や休み時間を使って
新聞切り抜きをしています。
チームで感想を書いたり,まとめたりするのは難しいですが,がんばります。
画像1 画像1

12/7 6年情報児童「今の世界は・・・」

今日6時間目に総合の授業をしました。今の総合は世界のSDGsを調べて画用紙にまとめることをしています。今、世界では差別があったり、食事が食べられない人がいたり、海や森など自然に関する様々なことが問題になっていたりするので、自分もSDGsを意識して生活したいと思いました。
画像1 画像1

12/7 放送委員会 昼の放送がんばっています

放送委員会では、昼の放送を担当しています。4時間目の授業が終わると、当番の子たちが集まってきて打合せをし、放送を始めていきます。献立の紹介などが終わると、今日は放送委員会が企画したクイズが出題されました。「〇年〇組の○〇先生の好きなキャラクターは何でしょう」答えは三択です。みんなが考える時間を指を折りながら数えます。その先生の持ち物などを思い出すと、いいヒントになるかな・・・。楽しい給食の時間になるようにとがんばっています。
画像1 画像1

12/6 6年情報児童「作戦会議」

クラスでは,最近「陣取りゲーム」という玉入れと
しっぽ取りを合わせたゲームをしています。
勝つために作戦を練っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 5年情報児童「いじめなし!にするにはどうするか?」

4日から10日まで人権週間!5年生、6年生は人権の話し合いをして、9日に児童集会で発表をします。そのため、人権の合言葉を各クラスで決めています。人権意識をみんなで高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 6年情報児童「新時代」

今日は社会の授業で,明治時代について学習しました。
江戸幕府が明治政府に負けたと知って,とてもおどろきました。
いろいろ新しいことを知ることができて面白かったです。
次の学習も楽しみです。
画像1 画像1

12/2 5年生情報児童「みんなで協力!新聞切り抜き!」

総合の時間に,新聞切り抜きをしています。
チームで協力して一生懸命つくっています。
イラストをはったり,記事の感想を書いたりして
文化祭に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1

12/2 6年情報児童「ラーメンっておいしい!」

今日の給食はラーメンでした。ラーメンってとっても美味しいですよね!
みなさんの好きな給食は何ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 なかよしタイム(1年生&6年生)

1年生と6年生ペアが、朝の時間の「なかよし集会」に続いて、昼放課に「なかよしタイム」を行いました。給食野時間が終わると、朝待ち合わせた場所へ続々と向かっていきました。
みんなでドッジボールをしているチームは、6年生が1年生を守ってあげたり、ボールを渡して投げさせてあげたりしていました、鬼ごっこチームも、はぐれないように手をつないで走っていました。1年生にとって、6年生は頼もしいおにいさん、おねえさんです。6年生にとっては、1年生が可愛く思える存在です。心が温かくなる楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 なかよし集会 がんばりました!

児童会代表委員のみんなで、なかよし集会に向けて準備を進めてきました。今日は1年生と6年生のなかよし集会です。6年生にとっては、最後の会。朝から準備や練習をがんばっていました。本番が始まると、代表委員の子たちのはつらつとした先導で、みんなで「たけのこニョッキ」を楽しみました。太鼓の音も、会を盛り上げてくれました。

今日の昼放課は「なかよしタイム」です。どのグループも待ち合わせ場所の約束ができました。みんなで遊ぶ時間、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生情報児童「いざ給食!」

みんながもくもくと
給食の準備をしています。
集中してお皿にほぼ同じ量を盛り付けていました。
もくもくとやると集中できて,いいなと思いました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252