最新更新日:2024/06/30
本日:count up35
昨日:62
総数:753697
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/24 5年情報児童「体育の走り幅とび」

体育で走り幅とびをやりました。
パソコンで自分がとんでいる様子をとり,あとで見て
反省を書きました。
動画をとると,できていない所が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 6年情報児童「委員会紹介」

今日は委員会を紹介する集会がありました。各委員会の良さやみんなにやってほしいことを言っていました。語呂合わせでみんなに覚えてもらいやすくしたり、紙に書いて見やすくしたりしていて工夫をしていました。他の委員会紹介もがんばってほしいと思いました。
画像1 画像1

5/23 児童集会 その2 図書委員会

生活委員会に続いて、図書委員会からは、もうすぐ始まる「あじさい読書月間」についてのお知らせがありました。本日発行の児童会だより「ともだちニュース」にも、「あじさい読書月間」のことや、おすすめの本の紹介が書かれています。また、図書委員さんによる読み聞かせのことや、お楽しみの「わくわく本袋」についてもお話がありました。楽しみですね。これを機会に、本に親しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 児童集会 その1 生活委員会

今日は児童集会がありました。児童会長さんと一緒にあいさつをしたあと、生活委員会と図書委員会からの連絡がありました。

生活委員会からは、神山っ子たちが明るく元気に、そして安全に過ごすために気をつけることを「か」「み」「や」「ま」で発表してくれました。みんなで気をつけて、もっといい神山小学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 6年情報児童「草取りの日」

今日は草取りの日です。みんなでがんばって草をどんどん抜いていきます。みんなががんばったおかげで、神山小学校の雑草がどんどん減ってきれいになっていきました。
画像1 画像1

5/20 5年情報児童「元気いっぱい神山っ子」

たくさんの神山っ子が,大放課に外で遊んでいました。
鉄棒に人が集まって仲良く遊んでいます。
画像1 画像1

5/19 5年情報児童「理科の授業」

今日は理科の授業で、天気と雲の関係について考えました。そして、雲はどのように動いていくのかも考えました。理由もみんなしっかり考えていました。
画像1 画像1

5/19 6年情報児童「大放課の過ごし方」

大放課,運動場ではたくさんの神山っ子たちが遊んでいますt。
おにごっこやサッカー,ドッジボールなどをやっています。
みんな楽しそうです。
画像1 画像1

5/19 緑の募金がんばります!

今日は、「みどりの募金」2日目です。園芸委員会のみんなが、朝の時間に各教室へ出向き、募金の呼びかけをしました。他の教室で呼びかけるのは少し緊張している様子でしたが、「お願いします」の呼びかけや、最後の「ご協力ありがとうございました」のあいさつもできて、しっかり活動できました。

募金に協力してくれた神山っ子の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 園芸委員さん 大忙し

園芸委員の当番さんが、朝登校すると、校内の花壇やプランターに水やりをしてくれています。今日はこの後募金活動もあるので大忙しですが、ちゃんと自分の仕事をやりきってくれています。みんなのためにありがとう!
画像1 画像1

5/18 6年情報児童「わくわくドキドキ一人で発表」

今日、英語の発表がありました。5年生では、二人ペアでの発表だったので、一人の発表ははじめてです。緊張しながらも、みんながんばっていました。また、聞く姿はとってもかっこいいです。ドキドキわくわく、みんなしっかり発表していました。次もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 園芸委員 募金活動がんばっています

今日と明日は、「みどりの募金活動」があります。園芸委員さんたちは、募金箱をもって各教室へ出向き、募金活動を行っていました。「お願いします」「ご協力ありがとうございました」とみんなに声をかけながら、がんばっていました。

たくさんの神山っ子たちが募金に協力してくれました。ありがとうございました。募金箱には、「自然を未来につなげよう」のメッセージが書かれています。みどりの募金は、公園や学校の木や花を増やすために使われます。緑豊かな街を未来につないでいく活動です。そして、緑豊かは心の豊かさにもつながっていきます。かみたんとやまたん、いちみんも応援してくれています。募金活動は明日までです。ご協力をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 5年情報児童「元気いっぱい!」

今日は体育で走り幅とびをしました。
みんな元気いっぱいに走っていました。
記録をのばそうと一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

5/17 6年情報児童「図書館の仕事」

図書委員のみんなが図書館でがんばっていたことは、本が返されているかを調べていたことです。みんなうれしそうに借りていました!いっぱい本を読んでほしいです。
画像1 画像1

5/16 6年情報児童「もっと考えを深めて」

国語では「聞いて考えを深めよう」という授業で、ある話題について話してました。1つのグループでは、学校へ自転車か歩きかというテーマで話し合っていました。

「自転車はかごに荷物をのせることができて軽いけれど、歩きは重いので自転車がいいと思います。」
「歩きの方がいいと思います。なぜなら、事故も起きにくいし、自分で荷物を軽くする工夫をすればいいからです。」

これからも、このように話し合って考えを深めていきたいです。
画像1 画像1

5/16 5年情報児童「みんな元気に遊んでいるよ」

今日は雨がふらなかったので,みんな元気に外で遊んでいました。
とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 園芸委員会発表

朝の集会の時間に、園芸委員会より発表がありました。「緑の羽根の募金」のお知らせです。募金の意味や募金の方法、日にちなど、委員のみんなで分かりやすく発表してくれました。

「緑の羽根の募金」は5月18日(水)と19日(木)に行います。ぜひご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 あいさつの日

今日は月に一度の「あいさつの日」です。朝校門では、生活委員のみんながあいさつ運動をしていました。朝一番の気持ちのよいあいさつで、今日一日がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 6年情報児童「シャトルランがんばります」

今日はシャトルランがありました。回数が19・20・21とあがるにつれてどんどん大変になり、走り終わったときは、みんなの顔が真っ赤になりました。
シャトルランを今日したみなさん、おつかれさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 6年情報児童「写生大会」

図工の時間では,写生大会の絵を進めています。
下書きをしていたり,色をぬっていたりしています。
どんな絵ができるか楽しみですね!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252