最新更新日:2024/06/30
本日:count up37
昨日:62
総数:753699
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/3 6年情報児童「租税教室」

今日は租税教室がありました。租税教室では、税金の使い道や税金がないとどうなってしまうのかを教えてもらいました。
みなさんは税金は関係がないと思っていませんか?みなさんが使っている教科書も税金でまかなわれています。
がんばって勉強をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 5年情報児童「5年生トワリング」

5年生では,キャンプがあります。キャンプでトワリングをやるので
それに向けたオーディションのために一か月前から練習をしています。
画像1 画像1

6/2 6年生情報児童「歴史編スタート!」

今日から社会の歴史編がスタートしました。
前までは,政治・国際編の教科書でしたが,新しい単元です。
年表の見方を学んだり,縄文のむらのくらしについて話し合ったりしました。
画像1 画像1

6/2 5年情報児童「楽しい保健」

今日は、心と体のつながりについて考えました。それぞれの経験を思い出して考えていました。最後にどうすれば、いい気持でいられるかを具体的に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 給食委員さん大活躍

給食委員の当番さんは、給食後大忙しです。コンテナ室に各学級から返却されてきた食缶や食器などを受け取り、コンテナに片づけていきます。その作業の手際のよさは、驚くほどです。そして、給食委員さんは、みんなの荷物を「おつかれさま」と声をかけて受け取っていきます。荷物を渡した子たちも「ありがとうございます」と思わず声を出していました。とても心のこもったやり取りでした。

給食委員さんの心ある働きとことばのおかげで、1000人を超える神山っ子たちの給食がスムーズに進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 生活委員 安全を守って

大きい放課には、生活委員の当番さんが、かみたんとやまたんの旗をもって、廊下歩行のパトロールをしています。渡り廊下の右側通行を呼びかけてくれるおかげで、正面からぶつかることもなく、安全に通行することができています。「ありがとう!」と委員さんに手を振っていく子もいます。神山っ子の安全を守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 6年情報児童「毛筆『湖』」

今日の書写の時間では,「湖」という感じを書きました。
湖はそれぞれ3つの部分のバランスに気を付けてかいています。
6年生だけあって,みんなとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 6年情報児童「元気に遊ぶ大放課」

みんな外で遊んでいます。大放課,サッカーをしたり
おにごっこをしたり楽しんでいます。
最近は暑くなってきているので,熱中症に気を付けて
水分補給をしながら遊びます。
コロナにも気を付けながら毎日元気よく学校生活をおくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年情報児童「写生大会」

今、図工の授業で写生大会に向けて取り組んでいます。みんなとても丁寧に下絵をかいたり、絵の具を使って色塗をしていました。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1

5/31 6年情報児童「雨の日の図書館」

だんだんと雨の日も多くなってきました。今日もあいにく午前中は雨で、外で遊べませんでした。そんな日は、図書館に行っています。「あじさい読書月間」もスタートしました。これから雨の日にたくさんの本を読みたいと思います!
画像1 画像1

5/28 5年情報児童「土曜日の学校」

今日は土曜日の学校でした。学校公開日でたくさんのおうちの人が来てくれました。
画像1 画像1

5/27 6年情報児童「学校公開1日目」

今日は学校公開の1日目です。たくさんの保護者の人が来てくれました。みんなで集中して勉強しています。明日も学校公開で、たくさんの人が来てくれます。一生懸命勉強を頑張りたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 5年情報児童「生活委員の仕事」

生活委員は,大放課・昼放課にこのように委員会の仕事をしています。
はしっている人や左側通行をしている人に,やさしく声をかけています。
画像1 画像1

5/26 5年情報児童「新聞切り抜き」

今日は朝の会に新聞スピーチの新聞切り抜きをしました。
みんな真剣に新聞からよさそうな記事を見つけて内容を書いていました。
画像1 画像1

5/26 6年情報児童「分数×分数」

算数の時間では、分数×分数の単元を学習しています。今日は、整数、小数、分数の混じった計算をしました。たくさんの問題を解きましたが、みんな集中して解いていました。
画像1 画像1

5/25 6年情報児童「落ち着いてゆっくりと」

今日、習字をしました。「歩む」という字を書きました。みんなお手本と比べてみながらとても上手に書いていました。先週より上手になりました。後ろに掲示されるのが楽しみです。次も上手に書けるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 6年情報児童「炎天下の中で・・・」

最近とても暑くなってきましたね
特に心配なのは熱中症です。
マスクの着用などの懸念もありますが,みんなちゃんと水分補給して熱中症予防してくださいね。
画像1 画像1

5/24 5年情報児童「ゆでいもをつくったよ!」

今日は家庭科でゆでいもをつくりました。ピーラーで皮むきしたり、あなじゃくしでジャガイモを取り、竹串をさしたりしました。みんな、ゆでいもをおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 5年情報児童「理科の実験」

5年生の理科の実験で,インゲン豆を育てる実験で
いろいろな条件を試すということをやりました。
他にも,1年生のあさがお,2年生の野菜などがあります。
成長を楽しんでみています。
画像1 画像1

5/24 生活委員 右側通ってね!

大放課や昼放課になると、生活委員の当番さんが、渡り廊下で神山っ子たちがけがをしないように、見守りをしてくれています。放課の終わりごろには、渡り廊下は大混雑になりますが、生活委員さんが「右側を通ってね〜」と声をかけてくれていて、ぶつかることなく安全に行き来をすることができていました。生活委員のおにいさん、おねえさんに話しかける小さい子もいて、町のお巡りさんのように親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252