最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:54
総数:753716
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

7/7 5年情報児童「社会」

画像1 画像1
画像2 画像2
今,食べ物の産地が多いところはどこかを勉強しています。
みんな発表もがんばっていました。

7/5 6年情報児童「台風接近」

急に雨がふり,台風が近づいてきたことが分かります。
今週は雨がずっと続きそうです。
子どもたちも少し,あきらめた様な姿で教室で過ごしていました。
早く晴れるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 5年情報児童「スローガンを目標に」

今年のキャンプのスローガンは「仲間と協力自然の魅力、神山っ子の行動力!!」です。みんなキャンプに向けて、協力し合ったり、自主的に行動したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 6年情報児童「卒業に向けて」

今日は早くも卒業アルバムの写真をとりました。みなさんにっこりしていました。そのために、授業をしっかりと受け、資料の調べ方の確かめようをしていろいろな授業のまとめをしました。今月はまとめの月なので、1学期やったことを忘れないように、みんな必死に取り組んでいます。
画像1 画像1

7/4 委員会頑張っています!

神山っ子たちの心と体の元気のために、各委員会が毎日さまざまな取組をしています。今日は委員会の時間に、神山っ子へ呼びかけるポスターや掲示物の作成、学級図書の入れ替えや整理整頓など、日常活動ではやりきれない活動に取り組んでいました。多くの委員会から、新しい掲示物ができ上がってきて、明るい雰囲気になりそうです。児童会では、なかよしフェスティバルの企画を考えていました。放送委員の話し方学習、栽培委員の花の学習、給食委員の栄養についての学習など、自分の委員会に関わるものについて学習を深めていました。委員会の頑張りのおかげで、神山っ子の学校生活が潤っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 6年情報児童「どこがちがうの?」

今日の算数でヒストグラムを習いました。低学年の頃に習ったあのグラフに、似ていませんか?そうです。ぼうグラフです。詳しく見比べてみると、ぼうグラフは事柄と事柄の間があいているけれど、ヒストグラムはあいていません。詳しく見ると違いがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 飼育委員さんのおかげで

飼育委員の当番さんは、清掃時間にうさぎ小屋の清掃に取り組んでくれます。床の汚れやごみをとってきれいにし、えさの準備をしていました。いつもなら日なたで走り回っているうさぎたちも、今日は小屋の涼しいところ?(ブロックの下)に2わで入り込んで、清掃が終わるのをじっと待っていました。土曜日と日曜日も暑そうですが、飼育委員さんたちがきれいにしてくれたので、元気で過ごしてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 エコ委員会 プラごみなのに

今日はプラごみの回収日でした。各学級から緑色の袋に入ったプラごみが集まってきました。エコ委員の当番さんたちは、プラごみの中に、可燃ごみや不燃ごみが入っていないか、丁寧に確認してくれていました。最後に計量してみたら、なんと1キロを超えていました。エコ委員さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252