最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:54
総数:753716
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/9 5年情報児童「正しいネットの使い方」

4時間目に社会で情報の生かし方について学びました。
多くの人が使っているインターネットですが,犯罪やいじめも起きています。
最近ではSNSで情報発信の仕方を間違えた迷惑行為が目立っています。
こんなことが起きないようにしっかり学んできたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 給食委員会 すばやく丁寧に

給食の時間が終わると、給食委員の当番さんたちが、コンテナ室でスタンバイ。各学級から言返却されてくる食器や食缶などを、コンテナに収納していきます。コンテナ室は長蛇の列になりますが、一つずつきちんと受け取って片づけていきます。牛乳やご飯の箱、ごみなども、決められた場所にきちんと片づけてくれていました。給食委員のすばやくて丁寧な仕事のおかげで、みんなの給食がうまく進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/8 保健委員 「今日はぽっかぽか!」

保健委員会では、大きな放課に気温や熱中症指数の計測をしています。
「14度もある!」

今日はぽっかぽか!外遊びや体育の授業も気持ちいいです。
画像1 画像1

2/8 園芸委員の朝活

園芸委員の当番さんたちが、朝登校するとすぐに集まってきて、プランターや花壇の水やりをしています。寒い中でも花や葉っぱが生き生きになるようにと、丁寧に水をあげていました。当たり前のように感じてしまいがちですが、生き生きと花が咲いているのは、委員会のみんなの朝活のおかげです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/6 飼育委員会より なかよくしてね!

今日の学校集会で、新しく神山小に来た2羽のうさぎたちの命名式がありました。神山っ子みんなで投票して決まりました。飼育委員さん、投票の準備や結果のまとめをありがとう!

黒いうさぎは「タピオカ」
茶色いうさぎは「キャラメル」

前からいる白いうさぎ「だいふく」とともに、あまーい食べ物シリーズになりました。みんなでなかよくしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5年情報児童「ワールドウィーククイズに挑戦!」

今日はワールドウィーククイズをしました。
知らないことがたくさんあり,こまっていましたが
楽しそうに問題をといていました。
画像1 画像1

2/2 6年情報児童「昼放課のドッジボール」

今日の昼放課はスポーツ大会に向けて、ドッジボールを練習しました。
ドッジボールでは、男子対女子をやりました。接戦で、男子が勝ちました。スポーツ大会に向けて頑張りたいです。
画像1 画像1

2/1 放送委員 昼の放送がんばっています!

4時間目の授業が終わると、放送委員の当番さんたちが放送室に集まってきて、昼の放送を始めます。役割分担と放送内容を確認したら、本番スタートです。献立の紹介、今日の新聞記事の紹介と続き、今日は放送委員企画のイントロクイズがありました。アナウンス、音楽出し、タイムキーパーなどの仕事をてきぱきと行っていました。最後は音楽を流します。残りの時間を見て、放送する音楽の曲数と曲目を決めていました。プロ並みの仕事ぶりのおかげで、お昼の放送ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252