最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:195
総数:753473
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/8 あいさつ運動

画像1 画像1
あいさつ運動を朝にしています。登校する人たちに、6年生が声をかけています。

11/7 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央渡り廊下の掃除の様子です。みんないっしょうけんめい取り組んでいます。
外掃除の様子も写真に撮りました。1年生のみなさんもがんばっています。

11/7 折り紙

画像1 画像1 画像2 画像2
これは、6年の掲示係三人が作った折り紙です。二枚目のドラゴンは、最新作です。
掲示係、これからもがんばって!!

11/6 地層作り

画像1 画像1
クラスみんなで協力して砂を集め、地層をつくっています。

11/6 紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
神山の森の木々の中に、紅葉している木を見つけました。鉄棒の近くの木々は、すべて紅葉しているけれど、神山の森の木々はまだなので、いつ全て紅葉するか楽しみです。

11/6 朝の読書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読書の時間。みんなしずかに集中して秋の読書をしています。

11/5 グリーンパトロール委員会

画像1 画像1
木の様子を観察して記録しています。例えば、木の幹のさわった感じとか葉の形を記録しています。

11/5 飼育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会の時間に、飼育小屋の近くにある土を集めておく所を、みんなでたがやしています。

11/5 立体作品作り

画像1 画像1
5年生は、文化祭に出品する立体作品の製作をがんばっています。今は、色塗りをがんばっている所です。

11/2 一年生とそうじ

画像1 画像1
6年生の何人かは、1年生の教室にいって、いっしょに掃除をしています。みなさん、がんばっていますね。

11/2 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
外掃除と南舎1階の階段をそうじしている写真です。ここは、5年生の子が、責任を持ってきれいにしています。みんなが気持ちよくすごせるように、がんばっているのをみて感心しました。

11/1 小道具作り

画像1 画像1
文化祭の劇の準備のため、みんなが小道具をいっしょうけんめい作っています。

10/30 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、多くの人があいさつ運動をしています。これからだんだん寒くなりますが、がんばってすすめていきたいと思います。

10/30 5年 作品作り

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな文化祭に作品を出品するため、立体作品の製作をがんばっています。

10/29 6年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験中の様子を写真に撮りました。「水の中で地層はどのようにできるのだろうか?」という実験をしました。

10/26 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いつもより5分長く掃除をしました。
どの場所でも、掃除をがんばっていました。

10/26 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭の作品作りをしています。
みんな集中して取り組んでいます。

10/25 6年 図工の作品

画像1 画像1
教室の後ろのロッカーの上には、図工の作品を並べています。
24歳のわたしの夢という題で作品を作りました。
ほとんどの人が完成しました。みんな上手ですね。

10/24 楽しく遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、良い天気でした。たくさんの子どもたちが、外で元気よく遊んでいます。

10/23 どんぐり読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
どんぐり読書月間なので、図書館では、たくさんの人が、本を読んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252