最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:200
総数:753280
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5年生の思い出

今までの思い出はいろいろあります。春の遠足へ行ったことやクラスでコンサートをしたこと、キャンプでカレーを作ったりキャンプファイヤーをしたこと、体育祭、学芸会などたくさんの思い出ができました。楽しかったことや失敗したこともたくさんありました。5年生はもう少ししかないけれど、なわとび検定などをがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の水曜日、6年生は市役所の職員の方から”税”について教えてもらいました。私たちはいろんな税金を払っていますが、その税金の使われ方や誰が税金の使い道を決めているのかなどを学習しました。そして、「税金のない世界」というビデオを見ました。そのビデオには、救急車を呼んだらお金がかかるとか、道路を通るたびに通行料を払わなければいけないとか、今の私たちにはとんでもない世界でした。税金をいちいち払うのは面倒だけど、税金の大切さをたくさん知りました。

一宮のイベント調べ

昨日の総合で、一宮のいろいろなイベントを調べました。パソコンで一宮の伝統的な祭りやイベントを調べていました。例えば、桃花祭や七夕祭りなどいろいろなイベントがありました。このようなイベントにきかいがあれば行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼放課風景

画像1 画像1
この写真は神山小学校の昼放課の風景を映したものです。男子は外に遊びに行き、女子は教室の中でおしゃべりなどを楽しんでいます。女子は仲がいいので、女子が一人になることは、あまりないです。男子は逆に外でドッヂボールやサッカーなどをしています。

大縄に挑戦

画像1 画像1
体育の時間に大縄をしました。クラスを男女に分けてみんなでとんでいます。さて、何回とべるでしょう。

総合の授業

6年生は、総合の授業で外国について調べています。自分の調べたいテーマを決めて、インターネットで調べ学習をしています。みんな楽しく、お互いに教えあいながら楽しくパソコンを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イラストクラブ

画像1 画像1
今週の水曜日にクラブがありました。クラブの時間は2週間に一度あり、私はイラストクラブです。クラブには4〜6年生が入っています。イラストクラブは人数が多いので、2クラスに分かれてやっています。漫画のキャラクターを描いたり、自分でキャラクターを考えたりしています。イラストクラブには絵を描くことの好きな子が集まっています。できた作品は、先生が昇降口などの掲示板に貼ってくれます。楽しいクラブなので、来年はもっとたくさんの人に入ってもらいたいと思っています。

英語活動

画像1 画像1
この写真は英語のベン先生の授業を受けている児童の風景を映した写真です。6年5組では、なりたい職業を英語で会話することを学びました。例えば、大工は英語でカーペンターと言います。ベン先生の授業は毎回楽しみにしています。

国語の授業

今5年4組では、「ディベート」のゲームの準備をしています。立論と反論の原稿を書いています。論理的に話すのは難しいけど、楽しいゲームです。
画像1 画像1

なわとび週間

画像1 画像1
おとといからなわとび月間がはじまりました。みんな楽しく練習います。みんな1級を目指してがんばっています。おおなわもやっています。とても元気に飛んでいます。僕も、1級目指してがんばりたいと思います。

電磁石の実験

画像1 画像1
6年の理科の授業で電磁石で動く犬のロボットをつくっています。コイルを巻くのは、大変でした。自分で作ったコイルを使って、コイルに電気を流すと磁石になりました。電気を通すとコイルが磁石になるなんて不思議だなぁとおもいました。

ディベート

画像1 画像1
国語の授業でディベートをやっています。
ディベートは、賛成、反対にわかれてとうろんします。
どんな内容になるのかたのしみです。

5年生0学期

画像1 画像1
5年生3学期は、6年生になるための準備の0学期です。0学期の目標の紙に、生活、学習、運動と、今年の目標を一文字で表す漢字を書きました。この目標を生かしていきたいです。

算数の特訓

画像1 画像1 画像2 画像2
今日学力テストがありました。昨日の5時間目に、6年生は分数の計算のプリントをして学力テストに備えました。 学力テストの結果は人それぞれ違うと思いますが、みんな静かに問題を解いていました。

インフルエンザ対策

画像1 画像1
今、インフルエンザが流行り始めています。インフルエンザを防ぐには手洗い・うがいをしっかりして、マスクをつけるといいです。みなさんインフルエンザには、気をつけて下さい。

雪が降りました

画像1 画像1
昨日は朝から雪が降っていました。
みんな外で雪合戦をして元気に遊んでいました。
雪はすぐ溶けてしまいましたが、
みんなとても楽しんでいました。

今年初めての席替え

画像1 画像1
今日私たちのクラスではせきがえをしました。
2009年になって初めてのせきがえで
みんなわくわくしていました。
とても楽しそうでした。

雪が降りました

画像1 画像1
昨日は、雪でした。みんな楽しそうに、遊んでいました。
久しぶりの雪なので、みんなはしゃいでいました。
ぼくも、遊びたかったのに、委員会の仕事をがんばっていました。
今度降ったらぼくも遊びたいです。

リズムなわとび

画像1 画像1
3学期は、リズムなわとびがあります。八級から、一級まであってみんな級がちがいます。ほとんどの人が、天気のいい時に練習しているので、みんなとても楽しそうです。

もうすぐ3学期始業式・・・

正月三が日が終わり、3学期のスタートが近づいてきました。神山っ子のみなさんは、楽しい正月休みを送れたでしょうか?あと3日で3学期が始まります。年末年始で生活のリズムが少し乱れてしまった人も、3学期を気持ちよく迎えるために、「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活を取り戻しておきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252