最新更新日:2024/06/23
本日:count up21
昨日:65
総数:769839
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

4月28日(金) 習字道具を使いました。 (6年生)

画像1 画像1
6年生になって初めての、習字道具を使った書写の授業がありました。穂先の動きに気を付けながら、集中して学習に取り組むことができました。

4月27日(木) 英語の授業 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、「名前や好きなこと、誕生日を発表しよう。」を目標にUnit 1を勉強しています。電子黒板で歌やチャンツを楽しんだり、映像を見て登場人物の話す内容を聞き取ったりしました。

4月27日(木) 全国学力・学習状況調査 (6年生)

画像1 画像1
 今日は、全国学力・学習状況調査児童質問紙調査をオンラインで実施しました。今までは、冊子を見ながらマークシートに回答していましたが、今回はタブレットを使って回答します。
 先生の説明を聞き、スムーズに回答することができました。さすが、6年生!

4月26日(水) リコーダー練習 (6年生)

 今日の音楽の時間にリコーダー練習をしました。演奏した曲は「マルセリーノの歌」という曲です。この曲の難しいところは、ソの♯や、高いミを演奏するところです。そんな曲でも、さすがは6年生。難易度の高い曲でもわずかな練習で演奏することができる児童が多く驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 朝食について考えました (6年生)

 今日の家庭科の授業では、朝食について考えました。グループで教科書に載っている3日間の朝食についてそれぞれ良い点と課題点を考え、発表しました。その後、朝食を食べるとどんな良いことがあるかを考えました。一生懸命話し合い、発表する姿が素敵でした。学習を生かし、毎朝しっかり食べられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 理科の実験:理科 (6年生)

 理科では、ものの燃え方について学習しています。実験を通して、ろうそくが燃えるときの空気の様子を確認したり、窒素、酸素、二酸化炭素などの気体にはものを燃やすはたらきがあるのかを調べたりしています。酸素のみを入れた集気びんの中でろうそくが燃えるようすには、子どもたちは感動していました。これからも実験を通して、たくさんのことを学んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 国語の授業 (6年生)

画像1 画像1
 国語の授業で、春を感じられる言葉を集めました。クロームブックの機能を使って、食べ物や生き物などのテーマごとに整理しながら言葉を集めることができました。

4月20日(木) 学校公開 (6年生)

 今日は、学校公開でした。いつもと違う雰囲気の中でしたが、子どもたちは授業に集中してのぞんでいました。6年生となり、さまざまな場面で「さすがは最高学年。」と思える場面が多くあります。これからも、今伊勢小学校の最高学年として、下の学年の手本であってほしいと思います。
 たくさんの保護者様にご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水) 朝食の役割を考えよう(家庭科):6年生

 家庭科の学習では、朝食を食べることがなぜ大切なのか考えました。朝食の例をもとに、よい点、悪い点についてグループで話し合い、まとめました。朝食は、1日の始まりのエネルギーを得るための大切な食事だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)全国学力調査(6年生)

画像1 画像1
 今日は、1時間目と2時間目に、6年生の全国学力・学習状況調査がありました。国語や算数の問題に、最後まであきらめずに取り組む姿が立派でした。

4月17日(月) 英語の授業 (6年生)

 今週から、英語や音楽などの専科の先生の授業も始まってきます。今日は英語の授業で新しいALTの先生がみえました。自己紹介の前にミニゲームをし、昨年までに習った英語の表現を用いて、質問することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金) 1年生を迎える会 (6年生)

 今日は、1年生を迎える会を行いました。児童会役員と代表委員を中心に1年生のために準備をしてきました。迎える会では、今伊勢マンの紹介や学校○×クイズを行いました。これからの小学校生活でもっと今伊勢小学校のことを知ってもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) ウォーミングアップ (6年生)

画像1 画像1
 算数の授業の始めに、計算練習を行いました。2人組のペアで、答えを言う人と聞く人に分かれて、しっかりと協力しながら取り組むことができました。

4月12日 (水) 係活動が開始されました (6年生)

 学級開きをして、4日目となりました。今まで委員会や学級委員、係活動などの学校・学級組織を決めてきました。今日から委員会や係活動も本格的に開始されました。どんな仕事内容かを早く理解し、活動している様子はさすがは6年生。これからの活躍も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 最高学年として (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスにまだ少し緊張ぎみの6年生ですが、休み時間には、リラックスした笑顔をみせています。一方、清掃の時間には、無言で真剣に取り組む姿が多く見られました。これからも多くの場面で最高学年として頑張る姿を見せてください。

4月10日(月)学活(6年生)

画像1 画像1
 明日から授業が始まります。今日は、学級委員や代表委員を決めたり、楽しいレクをしながらお互いのコミュニケーションを図ったり、さらには早くも宿題のプリントが出されたりして、「えーっ、もう宿題!?」と驚いた声を上げる子もいました。新しいクラスで新しいメンバー、それも6年生というい最高学年です。これからの1年間が楽しみですね。

4月7日(金) 最高学年の開始! (6年生)

 最高学年が本格的に開始しました。緊張した気持ちとワクワクした気持ちをもちながら、学級発表を見ていました。教室では自分たちで回収物を集めたり、体育館では静かに他の学年を待っていたりするなど、最高学年としてがんばろうと行動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(水) 心を込めて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の入学式にむけて、新6年生の皆さんが準備をしました。いすを並べたり、校内の清掃をしたり、1年生の教室で配付物を置いたりするなど、一人一人が心を込めて準備してくれました。
 新1年生の皆さん! 皆さんの入学を心待ちにしていますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★