最新更新日:2024/06/23
本日:count up19
昨日:65
総数:769837
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

10月18日(水) 修学旅行に向けて (6年生)

画像1 画像1
 来週はいよいよ修学旅行があります。今日は当日に行う出発式と帰着式の練習をしました。

10月16日(月) 運動会をふり返って (6年生)

 今日は、運動会のふり返りカードを書きました。頑張ったこと、うれしかったこと、悔しかったことなどさまざまなふり返りがありました。そんな中でも、多く見られたのが「思い出になった」という記述でした。
 運動会が終わると次は修学旅行です。修学旅行でも友達とすばらしい思い出をつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)運動会 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた運動会。天気も良く、日頃の練習の成果を存分に発揮できました。短距離走では、一生懸命走りました。カラフルなスカーフを使った表現運動では、人を感動させるというテーマのもと、子どもたちは真剣に演技に取り組むことができました。

10月13日(金) 運動会に向けて (6年生)

いよいよ明日は運動会です!給食後の大掃除では、すみずみまできれいに掃除をしました。外掃除の子たちは、運動場のとんぼがけをしました。きれいになった運動場をみて、明日の運動会への気持ちも高まりましたね!明日は小学校生活最後の運動会です。今までの練習の成果を発揮しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月12日(木) 運動会練習 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まで残り2日となりました。今日はダンスのポイントを確認しました。細かい動きがそろったり、動きが大きくなったりしてきました。

10月11日(水) 5-6年生合同練習(6年生)

 今日は、5・6年生合同で運動会の予行練習を行いました。2学年そろっての練習は今回が初めてです。細かいところまで調整して本番に臨めるよう、残りの2日の練習も頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 運動会の練習だけでなく、、、 (6年生)

 運動会の練習もいよいよ大詰めになってきました。また、修学旅行までは残り2週間となり、運動会と修学旅行の活動を並行して行っています。そんな中でも、授業は進めていかなければいけません。子どもたちは切り替えをしっかりし、授業にのぞむことができています。今日も、国語の「やまなし」の終わりの感想を書き、終わった児童から修学旅行の調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 修学旅行に向けて (6年生)

今週は修学旅行のしおりが配付され、日々みんなで読み込んでいます!今日は、お土産について調べました。「どんなものが売っているかな。」「なにを買っていこうかな。」とわくわくしている様子が伝わってきます!楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木) きれいな音色で:音楽(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、歌やリコーダーの練習に取り組んでいます。リコーダーでは、「カノン」の練習をしています。追いかけるようにすすむ音楽を楽しみながら演奏しています。歌の「明日を信じて」では、声が出るように体操をしてから練習を行っています。

10月4日(水) 音楽の授業 (6年生)

画像1 画像1
 音楽の授業で鍵盤ハーモニカやリコーダーを使ってカノンを演奏しました。お互いの音を聞きあって音の重なりを楽しみました。

9月29日(金) すみずみまで清掃 (6年生)

今週の週目標「すみずみまできれいに掃除をしよう」を意識し、掃除に取り組んでいます。静かに落ち着いて取り組む姿はさすが6年生ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 英語の授業 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先日行われたリスニングテストを返しました。今回は難しかったようです。間違えた箇所の直しをしてから、Unit4の授業に入りました。今日もペアでポイントを競い合う「ポインティングゲーム」をしながら、新しい単語を学習しました。

9月27日(水) 帰りの会の様子 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会では、1日の振り返りをしたり、交通カレンダーを読んだりしています。今日の良かったところの発表では、「理科の授業を頑張っていた」「運動会練習に真剣に取り組んでいた」などが挙がりました。連日の運動会練習で疲れもたまってくると思います。早めに寝るなど体調に気をつけていきましょう。

9月26日(火)塩酸にとけたアルミニウムはどうなるの?:理科(6年生)

 理科では、水溶液の学習をしています。今日は、アルミニウムを塩酸にとかした後の上ずみ液を蒸発皿にとって熱し、何が残るか調べました。実験結果から元のアルミニウムの状態と比べて別のものに変わったことがわかりました。
画像1 画像1

9月25日(月) あと半年どう過ごすのか (6年生)

 今日は、後期児童会役員選挙が行われました。今伊勢小学校の児童として行う最後の選挙となりました。演説会を真剣に聞き、立候補した人には、演説が終わったあと、ねぎらいの大きな拍手をしていました。演説が終わった後には、この6年生残りの半年間の児童会をだれに委ねるのかよく考えて一票を投じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 休み時間の様子 (6年生)

最近は急な雨が降ったり、暑かったりして休み時間に運動場で遊べないときもありますが、それぞれ友達と話したり、絵を描いたりして楽しそうに過ごしています。今日は、英語のテストに向けて勉強している子もいました。明日から運動会練習が始まってきます。体調に気をつけて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 運動会練習開始!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会の練習が始まりました。6時間目に6年生全員が屋内運動場に集合し、「1.自分が楽しむことで、他人も楽しませる。2.見ている人を感動させるような演技をする。3.一生懸命やる。」という目標を掲げました。来週も練習に取り組んでいきます。

9月20日(水) やまなし:国語(6年生)

 国語の学習では、宮沢賢治の「やまなし」について学習しています。五月と十二月の様子について話し合いました。文章からそれぞれの月ではどんな様子が描かれているかを読み取りました。これからもどんなお話か詳しく見ていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火) パフォーマンステストに向けて (6年生)

 今日は英語の時間にパフォーマンステストに向けて、準備をしました。今までは絵をかいていましたが、今回はスライドを活用してやります。子どもたちは総合的な学習の時間や社会科で学んだことを生かして、相手に自分の伝えたいことがわかるように作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) リトマス紙 その2(6年生)

画像1 画像1
 理科では、食塩水や炭酸水、アンモニア水などの水溶液が何性かを、リトマス紙を使って調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★