最新更新日:2024/07/03
本日:count up29
昨日:109
総数:770847
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

11月27日(金) 作品制作:図工 (6年生)

 作品展に向けての作品制作が進んでいます。テーマは「12年後のわたし…」です。紙粘土を使って将来の自分を表現します。今から完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(金)歴史新聞づくり(6年生)

 6年生から始まった歴史の学習も、いよいよ近現代へ突入です。長い江戸時代が終わりを迎える幕末〜明治にかけて、めまぐるしく変わる人々のくらしや日本国の様子を新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)鉄棒(6年生)

外で行う体育では鉄棒に取り組んでいます。難しい技やもう少しでできそうな技にチャレンジしています。友達どうしでコツを伝え合いながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) Let's think about our food. (6年生)

 今日は食材の名前を英語で言う練習をし、誰が何を食べたのか、それぞれの食材はどこ産なのかということのリスニングを行いました。
 トマト−tomatoやレモン−lemonのように日本語と英語が同じのものもあれば、りんご−apple、いちご−strawberryのように日常の中でもよくみられるもの、なす−eggplant、にんじん−carrotのように日本語と英語が全く違うものなど、さまざまな英語があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 12年後のわたし 図画工作 (6年生)

 総合や図画工作の授業では、将来の自分について考えています。1年後…3年後…6年後…、そして12年後の自分がどんなことをしているか、どんなことをしていたいかなどを考えました。
 図画工作の授業では、3学期の作品展に向けての作品制作も始まりました。12年後の自分のなりたい姿をイメージして、それを立体作品で表現します。まだ骨組の段階ですが、今後の制作が楽しみです。
画像1 画像1

11月19日(木) みんなで楽しく過ごすために 国語 (6年生)

 国語では、目的や条件に応じて計画的に話し合うということについて学習しています。今までの経験から、話がまとまらなかったり、うまく自分の意見を言えなかったりということで困っている子どもたちが多く、どんな話し合いがしたいか子どもたちで考えました。
 今日は上手な話し合いの仕方の動画を視聴し、どんな工夫がされているか考えました。子どもたちはたくさんのことに気づき、いきいきと学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(水) 算数 (6年生)

 算数では、比例について学習を行っています。今日は、与えられたグラフから読み取れることを考え、説明をする学習でした。
決められた数を求めて説明したり、2つの数が比例関係にあることを示して説明したりする姿が見られました。どんどん、説明上手になる姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)家族に対する思い(道徳)(6年生)

 今日の道徳の時間では「家族に対する思い」について考えました。資料「ぼくの名前呼んで」では、両親が聴覚障害者であり、言語障害者である太郎が主人公でした。父親に「ぼくの、名前、呼んで」と手話で伝える場面での太郎の思いや、父親から両親の太郎に対する思いを手話で聞いた時の太郎の思いについて考えました。手話によってお互いの思いを伝える場面では、涙ぐみながら話を聞く子もいました。
 家族は、言葉には表さなくても、お互いを思っていたり、自分のことを一番に思ってくれたりする存在であることなどをじっくり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) クラブ活動 (6年生)

 今日はクラブ活動がありました。動物将棋クラブや、ミニバスケットボールクラブなど自分が希望したさまざまなクラブに分かれ、クラブ活動を楽しみました。校庭や屋内運動場のクラブの児童は寒さに負けず、体を動かして練習や試合に励んでいました。次のクラブ活動も楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金) 英単語が分かるように (6年生)

「先生、今日は13日の金曜日ですね。」
 ホラー映画で有名な13日の金曜日。6年生は知っている児童も多いようで、何人かの児童がこんな声をかけてくれました。

 さて、英語の授業では、英語を聞き取るだけではなく、スピーチをしたり、英単語を書いたるするスキルが向上してきています。子どもたちは、英語で書かれた単語を見て、それを読み上げたり、意味を答えたりすることができるようになりました。
画像1 画像1

11月12日(木)修学旅行帰着式(6年生)

 11月8日、9日と修学旅行に行ってまいりました。9日の帰校時には外も暗く、気温も低かったため、予定していた帰着式を行うことができませんでした。式典実行委員が帰着式で話す予定であった「修学旅行を振り返って」の内容を紹介させていただきます。


 もう二日間の修学旅行が終わってしまいました。
 私は、実際に建物を見たり、ガイドさんの話を聞いたりすることで、いろいろな歴史について今までよりも、もっと詳しく学べたと思います。また、歴史への関心、理解そして興味も深まりました。
 実際の建物は、写真と違ってとても大きく迫力もあり、驚きました。
 私にとってはすごくあっという間で、とても楽しい修学旅行になりました。
 頂レベルの修学旅行になれたのではないでしょうか。
 みなさんも楽しかった思い出を心にとめていきましょう。


保護者の皆様、お忙しい中、学校へのお迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木) 水よう液の実験 理科 (6年生)

 水よう液には、酸性、中性、アルカリ性があることを以前学習しました。今日はどの水よう液が何性なのか実際に確かめました。
 リトマス紙の性質を確認し、塩酸やアンモニア水などの水よう液をリトマス紙につけ、色が変化するかどうかを調べました。リトマス紙が赤色から青色、青色から赤色に変化する様子を見て、それぞれの水よう液が何性なのか気づくことができました。
画像1 画像1

11月11日(水)修学旅行を終えて…(6年生)

 修学旅行の振り返りを行いました。思い出を振り返りながら、特に心に残ったことを作文に書き記しました。「行が足りない。」などの言葉が出てくるほど、思い出がたくさんである様子がうかがえました。

 修学旅行を終えて代休日だった昨日は、ゆっくり休むことができたでしょうか。
今日、まだ疲れが残る子も数人見える中、思い出を共有し合った仲間たちと楽しそうに過ごす子どもたちの姿が見えました。元気に登校する子どもたちを見て、修学旅行に行くことができたこと、無事に帰ってくることができたことに改めて安堵しました。保護者の皆様におかれましても、たくさんのご協力とご理解をいただき、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 修学旅行最終 (6年生)

 11月8日(日)、9日(月)に1泊2日で奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。
この修学旅行を通して、仲間と学び、楽しみ、考え合う場面がさまざまな場面で見られ、学年全体での成長を感じました。
 今回の修学旅行に行くに際し、保護者のみなさんには送り迎えや事前準備など、多岐に渡りサポートをしていただきました。本当にありがとうございました。
 夕食の際には、ぜひ修学旅行での思い出を話題の一つにしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 修学旅行8 (6年生)

最後の見学地、太秦映画村です。体調を崩すこともなく、みんな元気に到着しました。
あっという間に昼食をとり終え、映画の世界にしっかりと触れることができました。
あとは家族の待つ今伊勢小学校に帰るだけです。待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月) 修学旅行7 (6年生)

二条城では、うぐいす張りの廊下をとおり、江戸時代の文化に触れました。
徳川慶喜が大政奉還をした場所であることも学ぶこともできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月) 修学旅行6 (6年生)

おはようございます。2日目の朝です。
朝の検温を済ませ、それぞれの部屋で朝食をしっかり取りました。みんなとても元気です。疲れもしっかり取れて、二条城に出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(日) 修学旅行5 (6年生)

本日の宿秀峰閣に到着です。
バス内での検温を済ませ、全員入室しました。少し歩き疲れたという子もいますが、みんな元気です。
それぞれ部屋での食事をすませ、入浴、就寝です。明日に備えしっかりと疲れをとります。本日の更新はこれが最後となります。おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(日) 修学旅行4 (6年生)

奈良公園に到着です。
みんな修学旅行での学びに、わくわくが止まりません。学級ごとに東大寺、二月堂を見学して、天平文化に触れました。残念ながら鹿せんべいを買うことはできませんが、家で待ってくれている家族にお土産を買いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(日) 修学旅行3 (6年生)

飛鳥時代から奈良時代に移動です。ここは平城宮跡。
天気もとても素晴らしく、みんな楽しんでいます。朱雀門を背に写真を撮った後は、お弁当です。平城京で暮らしていた奈良時代の人々を感じながら、おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

PTA

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★