最新更新日:2024/07/06
本日:count up30
昨日:131
総数:771256
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

5月21日(木) 歴史クイズ (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のみなさんこんにちは。今日はみなさんに歴史のクイズを出題します。
 この3人は歴史の教科書にのっている人物の似顔絵です。上から、聖徳太子、夏目漱石、野口英世という名前です。どのページにのっているかぜひ探してみてくださいね。

 実はこの3人にはある共通点があります。それはいったい何でしょう?

【ヒント】 
 3人目の野口英世さんはみなさんもどこかで見覚えがあるかも!

 おうちの人と一緒に考えてみてね。
正解は?

5月20日(水) 目標を決めて取り組もう (6年生)

 6年生のみなさん、こんにちは。
 分散登校ではありますが、来週からいよいよ学校が再開していきます。先日、保護者の方に提出していただいたみなさんの課題を見ていると、家庭で一生懸命頑張っている姿が思い浮かぶものがほとんどです。

 時間割が無く、自由に取り組めるとついつい甘えてしまって、先延ばしにしてしまうかもしれません。そんな人は、1日何時間やるのか何ページやるのかいつまでにやるのか。などの具体的な「目標」を決めて始めましょう。

 課題を終えて自主学習に取り組んでいる人もいました。一宮市学習支援サイトの授業は観てみましたか。
 スマートフォンの「Yahoo!アプリ」などからは、認証エラーとなり動画が再生できない不具合があるようです。その際は、アプリを使わずにアクセスしてみてください。(iPhoneやiPadの場合は、Safariからアクセスすると認証できます。)
 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

 動画には今伊勢小学校の先生も登場するかも…!?家庭での学習に活用してみてくださいね。
画像1 画像1

5月19日(火)家庭科【五大栄養素】(6年生)

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
家庭科の第二回目です。
5年生で学習した「五大栄養素」の復習問題です。
【ヒント】
主にエネルギーになるもの・・炭○○○、脂○
主に体をつくるもとになるもの・・た○○○質、無○○
主に体の調子を整えるもの・・ビ○○○

5つ分かったかな?

6月から給食が始まる予定です。
給食は栄養バランスを考えて作られているのでありがたいですね。
好き嫌いせず食べられるようにしたいですね。

正解は?

5月18日(月) 方言クイズ (6年生)

 みなさんが普段使っている言葉の一部が、愛知県や岐阜県のみで使われていることを知っていますか?それを方言といいます。

 早速ですが今から方言クイズを出します。
みんなが普段使っている言葉を他の県の人はどのように言っているのか、あててみてください。全問正解目指してがんばってくださいね。

1問目・・・ケッタ

2問目・・・おかって

3問目・・・(今日は体調が)えらい

4問目・・・(机やプリントの位置が)いざってるよ

正解は?

5月15日(金) 早く『君』に会えたらな… (6年生)

 
 みなさん、こんにちは。今日はステキな詩を見つけたので紹介したいと思います。


 しばらくは 離れて暮らす 『コ』と『ロ』と『ナ』

 つぎ逢ふ(う)時は 『君』といふ(う)字に


 今は会いたくても会うことができない人がたくさんいることと思います。みなさんはこの詩を読んで、『君』に誰を思い浮かべたでしょうか。

 1日でも早く状況が良くなり、思い浮かべた『君』に会えることを願うばかりです。先生たちは、みなさんに会える日を楽しみにしています。

詩・画像:タナカサダユキさんのFacebookより
画像1 画像1

5月14日(木) 道徳のプリントで… (6年生)

 先日みなさんに提出してもらった道徳プリントの中に、「自分の生活で見直したいのは、どんなところですか。」という質問がありました。みなさんの書いたものを読んでいると、自分の弱点を見つめ、少しでも改善していこうという意欲が感じられる人が多く見られました。

「遅い時間までゲームやパソコンをやってしまう。」
「頼まれたことをすぐにやろうとしない。」
「決めたことが長続きしない。」
「自分が悪いのに、反論してしまう。」

などなど・・・
さまざまなことが書かれていました。

書いて終わりではなく、改善に向けて行動に移せるといいですね!
画像1 画像1

5月13日(水) なんの花でしょう? (6年生)

画像1 画像1
 6年生のみなさん!タイトルにも書きましたがこの花が何の花なのか想像がつきますか?
ヒントは、カレーの材料としてよく使われます食材の花です。
 
正解は?

5月12日(火) Dマーク (6年生)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、おはようございます。

 今日から新たな宿題が配布されます。計画的に学習に取り組んでください。

 突然ですがクイズです。みなさんはDマークを知っていますか。このマークは、ある教科書についています。一度探してみましょう。


 見つかりましたか。正解は、「社会」でした。社会の教科書の目次のページを開いてみてください。右下にこのDマークがついていますよね。
 このマークがあるページでは、インターネットを使用して学習することができます。アドレスやQRコードでサイトにアクセスすると、かるたやクイズを行うことができます。6年生で学習をすることや、5年生の地理の復習もできます。ぜひ、活用してみてください。

5月11日(月) 課題は確認しましたか? (6年生)

 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

 今日と明日の2日間で、保護者の方に課題の提出と配付物の受け渡しを行っています。

 保護者の方への大切なプリントと課題プリントやドリルなどが入っていますので、確認をして、名前を書いてから取り組んでくださいね。

【お詫び】
 道徳のプリントで、一部の方(主に11日の午前中にみえた方)にまちがった物が配付されてしまっています。まちがったものは「5〜8」の内容のはずが「4〜7」になってしまっています。そのような場合は、5〜7の部分だけ取り組んでいただければ結構です。お詫びして訂正いたします。申し訳ありませんでした。


 児童のみなさんは、学校再開に向けてしっかりと課題などに取り組み、規則正しい生活を心がけていきましょうね。

 保護者の皆様、課題等の受け渡しへのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

5月7日(木)家庭科「見つめてみよう生活時間」(6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさん、こんにちは。

今日は、家で過ごす時間が長い今こそ、ぜひ実践してほしい教科
「家庭科」です。

6年生の家庭科では「生活時間」を工夫して有効に使うという学習があります。
毎日を健康で、楽しく過ごすためには「生活のリズム」を整えることが大切です。
休校の今、どうしても1日の生活時間が乱れてしまいそうですが、
一度見直してみましょう。


5年生の保健でも「食事」「すいみん」「適度な運動」が健康な体を作るのに必要だということを学習しましたね。
学校に登校できない今は、「学習」の時間も必要です。

また、次のような時間も大切です。みなさんの生活時間には少しでもあるかな。
・自分で考えて、自由に使える時間
・食事やだんらんなどの時間
・家事などのお手伝いをする時間

ぜひ、時間を有効に使って生活しましょう。

【★時間を有効に使うポイント★】
・時間に区切りをつける
・時間を計画的に使う(計画を立てる)
・いろいろな活動のバランスを取る
・その他→◎みなさんが計画、実践してみて気づいたこと!


※5年生で学習した調理実習やさいほう、整理整とんの工夫も今こそ生かしましょう!

5月1日(金) 算数「円について」 (6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさん、こんにちは。

突然ですが、5年生の算数で学習した「円」についての公式を覚えていますか?

・円周=○○×○○○
        ↓
   ○.○○で計算をします。


正解は?

4月30日(木) 国語をちょっと先取り (6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

登校日に本年度の教科書を配付したので、どんなことを学習するのか、もう目を通している人も多いと思います。

さて、国語の教科書には「『鳥獣戯画』を読む」という、高畑勲さんが書いた教材がのっています。
この『鳥獣戯画』とは、今から約800年前に描かれた、国宝にもなっている絵巻物です。

では、なぜなのに読むと筆者は言っているのでしょう?

興味のある人は、国語の教科書の141ページからを見てみてください。
およそ800年前の大昔に、ウサギとカエルをキャラクターのようにした、漫画のような絵が描かれていたなんて、とてもおもしろいです。
なんと、NHKでは「パプリカ鳥獣戯画バージョン」が公開されています。鳥獣戯画に登場するウサギやカエルが曲に合わせておどっています。

*NHK for school『パプリカ 国宝鳥獣戯画バージョン』
 http://www.nhk.or.jp/school/paprika/?das_id=D00...
画像2 画像2

4月28日(火) 「ふりこ」の不思議 (6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさん、おはようございます。

5年生の理科で学習していた「ふりこ」を覚えていますか。

「ふりこ」とは、ブランコのように、糸などでおもりをつるし、行ったりきたりを繰り返すようにしたもののことを言います。

ふりこが1往復するのにかかる時間は何によって変わりますか?

1.ふりこの長さ
2.おもりの重さ
3.ふれはば

こちらの動画で学習してみましょう。
*NHK for school『ふしぎワールド ふりこのきまり』
 http://www.nhk.or.jp/rika/rika5/?das_id=D000511...
正解は?

4月27日(月) 算数・線対称 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が1番最初に学習するのは「線対称」です。
線対称とは、「1本の直線を折り目にして折ったとき、折り目の両側がぴったり重なる図形」のことをいいます。

どんな図形が線対称というのか、家の中にあるものでいろいろ探してみましょう。

また、下記のサイトを参考にして線対称について詳しくなってね。



画像参照:新興出版社啓林館 わくわく算数6年

4月23日(木) 理科・ものの燃え方 (6年生)

画像1 画像1
理科「ものの燃え方」の学習で、ろうそくが燃えるときの空気の様子についての実験を行いました。

下記の動画をヒントにしながら、ぜひどうなるか考えてみてくださいね。

http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das...
正解は?

4月21日(火) おうち学校 (6年生)

6年生のみなさん、こんにちは。
規則正しい生活を心がけるために、いくつかアドバイスです。
参考にしてみてくださいね。

1.学校のように、1日の時間割をつくる。
  9:00〜9:40は算数の学習、9:40〜10:00休けい…のように
 毎日の予定を時間割のようにつくって実行してみましょう。
 体育や音楽、好きな教科や苦手な教科など、バランスを考えて
 オリジナル時間割をつくってみよう!

2.目標を決めて、見える所に掲示する。
  「自学1日2ページ」「かけ算を20の段まで覚える」など、
 夏休みや冬休みのように休校中の目標を決めましょう。
 もちろん、家のお手伝いの目標もね!

3.学習サイトを活用する。
  おうちで過ごす時間がより充実したものになるように、
 さまざまな機関が学習教材を無料で提供しています。
 みなさんになじみのある「Yahoo!きっず」では、
 全教科の学習サイトや無料学習ゲームがまとめられて
 います。ぜひ、活用してみてください。

*Yahoo!きっず『おうち学校』
 https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(月) 社会科「日本国憲法」 (6年生)

画像1 画像1
6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
規則正しい生活を送れていますか?

さて、6年生の社会科では、初めに「日本国憲法」について学習します。
日本国憲法って何だろう?と思う人も多いはず。
教科書を読んで予習をするのもいいですが、難しい言葉も多いです。

そこで、「わたしたちのくらしと日本国憲法」についておすすめのサイトを紹介します。
動画を見て、憲法について少し考えてみましょう。

*NHK for school『社会にドキリ 日本国憲法』
http://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/?das_...
画像2 画像2

4月17日(金) 体力テストの練習6 (6年生)

 6年生の体力テストで行う種目の実施方法を確認するために、実際に担任で練習を行いました。6日目は、反復横跳びの注意点などに気をつけながら確認と計測をしました。

 反復横跳びを行う時に気をつけることを紹介します。
1 中央のラインをまたいで立ち、「始め」の合図で左右どちらかのラインをこすか、ふむまでサイドステップします。ジャンプはしません。
2 中央のラインにもどり、今度は反対のラインまでサイドステップをします。この時、中央のラインを飛び越えるのではなく、しっかりまたぎます。
3 20秒間くりかえし行います。

 本番では、以上のことに気をつけましょう。

 最後に担任の先生たちの記録をのせるので、目標にしてみてください。
 A先生…40回
 B先生…43回
 C先生…55回
 D先生…62回
 E先生…64回

 どの記録がどの先生か、想像してみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(木) 体力テストの練習5 (6年生)

 6年生の体力テストで行う種目の実施方法を確認するために、実際に担任で練習を行いました。5日目は、立ち幅跳びの注意点などに気をつけながら確認と計測をしました。

 立ち幅跳びを行う時に気をつけることを紹介します。
1 両足を軽く開いて、つま先が踏切り線にそろうように立ちます。
2 両足で同時に踏み切って前にとびます。
3 身体が砂場にふれた位置で、一番踏切り線に近い場所が計測地点になります。

 本番では、以上のことに気をつけましょう。

 最後に担任の先生たちの記録をのせるので、目標にしてみてください。
 A先生…212cm
 B先生…213cm
 C先生…160cm
 D先生…240cm
 E先生…268cm

 どの記録がどの先生か、想像してみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(水) 体力ストの練習4 (6年生)

 6年生の体力テストで行う種目の実施方法を確認するために、実際に担任で練習を行いました。4日目は、50m走とソフトボール投げの注意点などに気をつけながら確認と計測をしました。

 はじめに、50m走を行う時に気をつけることを紹介します。
1 「位置について」「用意」の後の、「ドン」でスタートをします。
2 ゴールライン手前で力をゆるめることなく走りぬけます。

 次に、ソフトボール投げを行う時に気をつけることを紹介します。
1 円の中から、線と線の間に投げます。
2 投げているときや投げた後は、円の中から出ません。

 本番では、以上のことに気をつけましょう。

 最後に担任の先生たちの記録をのせるので、目標にしてみてください。
 50m走、ソフトボール投げの順番で記録をのせます。
 A先生…6.7秒、54m
 B先生…6.9秒、58m
 C先生…7.5秒、48m
 D先生…8.3秒、41m
 E先生…8.5秒、14m

 どの記録がどの先生か、想像してみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

月のお知らせ

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★