最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:118
総数:770249
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

1月31日(火) 給食の様子 (5年生)

 子どもたちの楽しみの一つに給食があります。朝から「先生、今日の給食は〇〇だね。楽しみ。」と笑顔で話をしてくれる児童の姿が見られます。これからもたくさん給食を食べて、ぐんぐん成長してくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 避難訓練 (5年生)

 今日の避難訓練では、不審者がきたときに、自分の身をどのように守るかということについて学びました。動画を見たり、合言葉「いかのおすし」を確認し、どのように自分の身を守っていくのか考えました。
 また、学校に不審者が来てしまったときについても、ヘルプカードをもって職員室に行くことや避難経路、放送の聞き方などを再確認しました。
 自分の身を危険から守るために、いざというときに学びを生かせるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水) ミシンに挑戦! (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、ミシンの使い方を学んでいます。今日は、返しぬいの仕方を練習しました。初めての作業にとまどいながらも、友達と協力して進めることができました。

1月24日(火) 読み聞かせ (5年生)

 今日は読み聞かせの日でした。初め、少し緊張ぎみだったことを察してか、簡単に体をほぐす体操してから読み聞かせを開始してくださいました。緊張がほぐれた子どもたちは、表情も豊かに話を真面目に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(土)学習発表会より (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学習発表会『作り出そう この手から 夢と希望の 今小ミュージアム』が行われました。
 5年生は『まだ見ぬ世界 〜1枚の風景から広がる世界〜』と銘打って、子どもたちがイメージを膨らませて描きました。
 それらの作品を多くの方に見ていただくことができました。

1月19日(木) 鑑賞をしました。 (5年生)

画像1 画像1
 今日は、学習発表会の作品を鑑賞しました。他の学級や学年の作品を見て、「こんな表現の仕方があるんだ。」や「来年作るのが楽しみだな。」と言っている児童が多くいました。また、自分の作品がどこにあるかを確認し、保護者の方へのお便りを書きました。ぜひ楽しみにご来場ください。

1月17日 (火) 歯磨き指導 (5年生)

 今日は、身体測定のあとに養護の先生に保健指導をしていただきました。まず、保健委員会の児童が作成した歯磨き指導の動画を見ながら、虫歯にならないための歯磨きの仕方について学びました。次に、感染症について学びました。新型コロナウイルスやインフルエンザが流行しています。学んだことを生かして、予防していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 新たな気持ちで (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まり、4日間が過ぎました。久しぶりの学校は、「疲れた〜」と言っている子もいれば、「楽しかった!」と言っている子もおり、皆が一生懸命取り組んだ4日間でした。年が明け、新たな気持ちで6年生に向けて頑張ろうという気持ちが感じられました。3学期はとても短いですが、今の学級で過ごす1日1日を大切にすると共に、最高学年に向けてステップアップしていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★