最新更新日:2024/07/01
本日:count up126
昨日:39
総数:770709
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

1月30日(木) もののとけ方 理科(5年生)

 理科の「もののとけ方」の学習で、食塩やホウ酸などが水に溶けるようすを実験などを通して学習しています。今日は、前の実験でとけ残った食塩やホウ酸をとかすにはどうすればよいか、考えました。実験では、水の量を増やしたり、水溶液の温度を上げたりして、食塩やホウ酸がとけるかどうか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木) 住みやすさを求めて 家庭科(5年生)

 家庭科では、「ものを生かして住みやすく」の学習をしています。今日は、整理整頓の必要性や安全性を考えて、物をどこにしまうかを班で話し合いました。その場所にしまう良さなどを考えながら、話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(土) 作品展&公開授業(5年生)

 本年度最後の学校公開に、多くの保護者の方、地域の方々にお越しいただき、大変うれしく思います。子どもたちも、頑張って制作した作品を多くの方に見てもらえて、誇らしい気持ちだと思います。
 授業では、少々緊張した様子がありましたが、成長した姿を見ていただけたのではないかと思います。

 本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 情報化する社会 社会(5年生)

 社会の授業で、情報化する社会と私たちの生活について調べたり、考えたりしています。今日は、新聞のテレビ番組欄を見て、放送局の番組編成の特徴や工夫について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水) メスシリンダー 理科(5年生)

 理科の授業では、「メスシリンダー」や「こまごめピペット」の使い方を学習しています。変わった名前の実験器具に、子どもたちはとても興味をもっていました。どちらも割れやすい器具です。うまく扱えたかな?
画像1 画像1

1月22日(水) テストの前に・・・(5年生)

画像1 画像1
 テストの前の休み時間。友達と問題を出し合って学習内容を確認する姿が、たくさん見られました。テストはできたかな。

1月21日(火) もののとけかた 理科(5年生)

 理科の授業では、もののとけかたについて調べています。今日は、水にとけるものの量を調べました。水にとける食塩の量はどれぐらいなのか・・・予想はどおりの結果がでたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月) 身体測定(5年生)

 今日は、保健室で身体測定をしました。さすがに伸び盛り・・・身長が伸び、体重も増えています。4月からは、最高学年です。心も成長させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(水) 水溶液の重さ 理科(5年生)

 水にものを溶かす前と溶かした後では、重さにどんな変化があるのかを実験で確かめました。電子てんびんや薬包紙の扱いがとても上手でした。
画像1 画像1

1月15日(水) 重さをはかる 理科(5年生)

 理科の授業では、数グラムの軽いものの重さの量り方を学習をしました。電子てんびんは、すぐに量ることができて便利です。しかし、子どもたちには、アナログの上皿てんびんの方が人気でした。いろいろな物の重さを量ったので、どちらも使いこなせるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(火) 想像力のスイッチを入れよう 国語(5年生)

 国語の授業では、「想像力のスイッチを入れよう」というお話を読んで、学習しています。筆者はどんな事例をあげて考えを述べているのか、自分の知識や経験と関係付けながら読んで、自分の考えをまとめていきます。今日は、作者の考えに共感できるところや疑問に思うところを書きだしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金) in,on,under,by(5年生)

 5年生の英語の授業では、物の位置を表す英語の学習をしています。先生が指示した位置に手を置いたり、問題に答えたりしながら覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金) 持久走 体育(5年生)

 体育の時間、持久走の記録をとりました。男女分かれて、ペアの友だちから声援をもらいながら、走り抜きました。風はほとんどなく、気温が上がったため少し暑いぐらいでした。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 割合 算数(5年生)

 算数の授業では、割合の学習に入っています。いろいろな数量のくらべ方や表し方を考えていきます。今日は、割合の求め方をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木) 冬景色 音楽(5年生)

 音楽の時間、「冬景色」という季節にぴったりの曲をリコーダーで演奏したり、歌ったりしました。冬休み中に練習してきたこともあって、とても美しいハーモニーを奏でることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) ジャンプ! 体育(5年生)

 3学期が始まり、児童は授業に一生懸命取り組んでいます。冬休みに学習や運動を頑張った児童も多く、リズム縄跳びの検定では、いつも以上にたくさんの合格者が出ました。
 今年はいよいよ最高学年になる5年生。縄跳びのジャンプのように、堂々と胸を張って6年生にジャンプして行けるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(金) 見積もりを使って 算数(5年生)

 算数の時間には、見積もりを使って問題を解きました。少し戸惑う姿もありましたが、2問目には、簡単にといていく子が増えました。さしひいて考えると見積もりが簡単でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 夢の教室 (5年生)

 JFAこころのプロジェクト「夢の教室」で、夢先生に来ていただきました。講師は、ヴェルディ川崎で活躍されていた元プロサッカー選手の飯尾一慶さんです。1時間目は、レクリエーションを取り入れながら、クラスで話し合って問題解決に取り組みました。「協力すること」の大切さを学びました。
 2時間目は教室で、飯尾選手が夢を叶えたお話を聞きました。夢を追っていく中でぶつかった壁や、そのとき感じた思い、夢を叶えて思ったことなどをお話してくださいました。「努力は、必ず見ててくれる人がいる。」「努力をすれば、必ず夢に近づく。その夢がたとえ変わっても、夢に向かって全力で頑張ることができれば、次の夢に向けても全力で頑張ることができる。」などの言葉が印象的でした。みんな真剣な表情で飯尾選手のお話を聞き、自分の夢について考えを深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 夢の教室(5年生)

 昨日に引き続き、本日も夢先生による、夢をもつことや、夢を叶えるために努力することの大切さについて、授業を行っていただきました。
 与えられた課題をクラスで解決するためには、「自分の思いを伝えること」「仲間の提案をしっかりと聞くこと」「みんなで実行すること」が重要であるということをレクリエーションを通して教えていただきました。また、教室では、夢を叶えるためには「努力を続けること」が大切であると教えていただきました。
 講師の先生方の話を真剣に聞く姿、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 日本の食料生産 社会(5年生)

 社会科の授業では、私たちの生活と食料生産について調べてきました。今日は、日本の食料生産の問題点について考えました。グラフの資料の読み取りも、意欲的にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

児童会だより

PTA

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★