最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:118
総数:770260
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

12月23日(金)終業式(4年生)

 今日は終業式でした。校長先生や生徒指導の先生から冬休みの生活について話がありました。交通安全やトラブルに気を付けて、いい冬休みにできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木) 大掃除 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は始業式。2学期にお世話になったいろいろな場所を、心をこめて掃除をしました。いつもよりも丁寧に。きれいになりました。

12月21日(水) 冬休み用の本 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で、冬休み用の本を借りました。
本を積極的に読んで、たくさんの知識を得たり、豊かな心を育んだりしたいものですね。

12月20日(火) リズム縄跳びの練習 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間は、リズム縄跳びの練習を行っています。4年生になりできる技が増え、リズムに合わせて軽やかに跳べるようになりました。体育の時間だけではなく、休み時間にも進んで外に出て練習している子もいます。1つでも級が上がるようにあきらめずに頑張りましょう。

12月14日(水) 勉強に集中 国語 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の漢字テストに向けて、集中して勉強に取り組んでいます。
漢字は、正しく、くり返し書いて練習することが大切です。
一生懸命がんばりましょう!

12月12日(月) 外国語活動 (4年生)

 チャンツや会話練習に一生懸命取り組み、英語で先生の質問に積極的に答える姿が見られます。とても楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 国語・算数の授業 (4年生)

 本日の国語・算数の授業では、学力テストに向けて練習を行いました。子どもたちは、慣れない問題の形式に苦戦しつつも、時間いっぱい集中して取り組んでいました。自己採点の結果を受け止め、学力テストへの意欲が高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水) 金属をあたためる実験 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金属も、空気や水と同じように、あたためられると体積が大きくなり、冷やされると体積が小さくなることを学びました。また、金属の体積の変化は、空気や水に比べてとても小さいということにも気づきました。

12月6日(火) 理科の実験をしました (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で、「金属の温度が変わると、金属の体積はどうなるのか」の実験をしました。手順をきちんと確認し、一人ひとり順番に実験を行いました。この実験から、金属も、空気や水と同じように、温められると体積が大きくなり、冷やされると体積が小さくなるということが分かりました。

12月2日(金) 朝の集会 (4年生)

 今日の朝の集会では、校長先生から人権についてのお話がありました。子どもたちは、「お・や・さ・い」の約束のお話や、金子みすゞさんの詩の紹介を真剣な表情で聞いていました。一人一人が人権について考えていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木) 金属を熱すると体積はどうなる?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科は理科室で実験です。

「金属を熱すると体積はどうなるのかな?」
「金属は堅いから、変わらないんじゃないかな。」
「水や空気みたいに変化するんじゃないかな。」

 火を扱うので慎重になりながら、どの子も真剣に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★