最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:118
総数:770263
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

3月24日(木) 修了式 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のまとめの今日。

ビデオ放送で行われた修了式では、背筋を伸ばしよい姿勢で話を聞いていました。

また、4年生の代表者に合わせて同時に礼をする際も、静かに落ち着いて行うことができました。

その姿は、来年度の高学年の姿を感じさせる頼もしい姿でありました。

この一年を振りふり返り、大きく成長した子どもたちの姿を嬉しく思います。

授業に集中して取り組むけじめある姿,

学習や行事に前向きに取り組むやる気ある姿,

係や当番活動に仲間と協力して取り組む姿,

仲間に手を差し伸べる思いやりの姿など,

さまざまな場面で成長をし、4年生として4(よん)だふるな1年間だったと思います。

5年生になっても、たくさんのワンダフルな姿を目指してほしいと思います。

また、保護者の皆様には、この1年間、ご理解とご協力をいただき、
支えていただきましたこと、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
             
―4年生担任一同―


3月23日(水)お楽しみ会(4年生)

 いよいよ明日は,修了式。この学級のみんなと過ごすのもあと1日となりました。今日は「お楽しみ会」を開き,「なんでもバスケット」や「天大中小バウンドボール」などをして楽しみました。4年生の思い出がまたひとつ増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(水) 理科の最後の授業を終えて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月23日(水)の2時限目、最後の理科の授業を行いました。
 理科ノートの最後のページの記入と答え合わせを行った後、星空に関する動画の視聴をしました。星の観察は夜しかできないので、プラネタリウムの見学ができなかった子どもたちにせめて映像でもって学習させたいとの思いから取り入れました。
 授業の終わりのあいさつではどのクラスからも感謝やお礼のことばやメッセージをいただき、とてもうれしかったです。
 理科に限らず、これからもいろいろな学習を楽しみながら進めていってほしいと願っています。

3月22日(火)清掃の時間(4年生)

 先週の大掃除の時に取り外した扇風機を、今日洗いました。ほこりがしっかり絡みついていて、洗うのも一苦労でした。来年度、この教室に入る人たちのために、手やスポンジを使って一生懸命にこすり、ピカピカにしました。
画像1 画像1

3月22日(火) 社会科の学習(4年生)

 4年生最後の社会科の授業場面をパチリ!今日は,クロスワードパズルを活用して,SDGsの理解を深めました。みんなで協力して,取り組んでいきたいと思ます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 給食タイム(4年生)

 今の教室で、今の仲間と給食を食べるのも残りわすがとなりました。

 今日は、子どもたちの大好きな春巻き「あいちのやさいはるまき」が出ました。
 みんなでおいしくいただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火) 国語 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「初雪のふる日」では、本文の言葉に着目して、女の子の様子や気持ちを想像する学習を行っています。

今日はよもぎの葉を見つけた場面の読み取りを行いました。

うさぎたちに連れ去られそうな状況のなかで見つけたよもぎのおかげで、何とか乗り越えていこうとする女の子の気持ちを想像しました。

春の訪れを感じると、何だか力が湧いてくるような気分になりますね。

4年生も残り5日です。

4(よん)だふるのパワーを出し切って、ゴールを目指していきましょう!



3月14日(月) 自然を生かすまち(4年生)

 社会科で,日間賀島の漁業や観光業について学習しました。今日は,これまでに学んできたことを振り返り,ウェブサイトから得た情報も加えて,日間賀島の人々の取り組みを絵と解説で伝えるミニポスターを作ってみました。子どもたちは,自然を生かすまちの魅力をきちんととらえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(月) 最後の理科のテスト(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日(11日)に理科の最後のテストを行いました。問題に真剣に向き合う姿からは、「まもなく5年生になる」という高学年に向けての気持ちの高まりが感じられました。
 残りの授業の中で1年間の学習をふり返っていきたいと思います。

3月11日(金) 2時46分 黙祷 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
震災から11年。

福島県主催の東日本大震災の追悼式の様子を中継しながら、1分間の黙祷を行いました。

当時を知らない子どもたちですが、校長先生の話を聞いたり映像をみたりして、当時の悲惨な情景を思い浮かべ、ご冥福を祈りました。

今日は自分たちの生活を振り返りながら、大きな災害に向けて自分にできることを考える機会になりました。

また、復興を願い悲しみや困難を乗り越えていく被災地の方々の姿から、生きていくことの強さを感じることができました。

改めて、東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 そのご家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。

3月11日(金) オンライン学校集会(4年生)

 リモートによる学校集会の様子です。校長室で表彰されている子どもたちに,教室から拍手を送りました。その後,校長先生から震災に関わる話を聞いて,今私たちがするべきこと・大切にしなければならないことについて,改めて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木) すてきな家族に(4年生)

 道徳の授業の様子をパチリ!
 「ブラッドレーの請求書」の資料を活用して,家族の一員としての自分を見つめ直しました。家族の一員としてできることを考え,実践していくと,よりすてきな家族になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火) 読み聞かせ (4年生)

 今日は、今年度最後の読み聞かせがありました。前回は、教頭先生が読んでくださいましたが、今日はなんと、校長先生や教務先生、校務先生など5人の豪華メンバーによる読み聞かせでした。

  
 内田麟太郎作 ともだちシリーズ 「あしたも ともだち」です。

 子ども達は、物語にぐんぐん引き込まれ、一生懸命に耳を傾けていました。
聞き終わった後は、大きな拍手がわきました。 
画像1 画像1

3月7日(月) 社会科「日間賀島の土地の様子」(4年生)

 社会科では、日間賀島について学習しました。

 「どこにあるのか」「土地の様子や施設はどうなっているのか」などを調べ、プリントにまとめました。

 日間賀島に行ったことがある子はいなかったので、教科書で見る日間賀島に興味深々。担任が島を一周歩いて散策したエピソードを話すと、「歩いて行けるの。」「そんなに小さいの。」と島の大きさに驚いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 英語 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語は教室で行いました。

映像を見ながら、絵本の主人公がどのようなことをしていたのかを話し合いました。

自分の生活と比べながら、新しい英語表現に慣れ親しむことができました。

また、チャンツ「This is how I spend my day.」を口ずさみながら、楽しく練習することができました。

3月3日(木) まちがえやすい漢字(4年生)

 国語の時間に「まちがえやすい漢字」の学習をしています。今日は,国語辞典を使って,なじみのない読み方の漢字を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 実験は面白い! (4年生)

画像1 画像1
 4年生の理科で最後となる実験を行いました。冷やしたときの温度の変化と水のようすの関係を調べる実験です。水が凍ると体積が増えることや水が凍り始めてから完全に氷になるまで温度が下がらないことなどを確かめることができました。

3月1日(火) 図工 (4年生)

 図工の時間、「カードでつたえる気持ち」という家族に感謝やお祝いを伝えるカードを作成しました。

 どの子のカードもいろいろな工夫や飾り付けが施され、子ども達の気持ちがあふれるほのぼのとしたカードに仕上がりました。鑑賞会を済ませたら、持ち帰ります。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

PTA

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★