最新更新日:2024/06/29
本日:count up22
昨日:76
総数:770566
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

12月22日(金) 終業式(3年生)

 終業式では、校長先生や生徒指導の先生のお話を聞き、2学期を終えることができました。

 楽しみにしていたあゆみを見て、「思った通り。」「予想よりよかった。」など、感想をもらした子どもたち。自分ががんばったこと、がんばっていくとよいことを確かめることができました。

 この2学期、、子どもたちは、運動会などの行事を通し、大きく成長することができました。日々の生活で、落ち着いて学習に取り組む姿や係活動に責任をもって取り組む姿などを見せてくれました。

 担任として、子どもたちの成長を近くで見ることができ、幸せを感じています。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
 
画像1 画像1

12月21日(木)たから島のぼうけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で「たから島のぼうけん」という学習をしています。たから島をぼうけんする物語を組み立てを自分で考えて書きました。
 今日は書いた文章をグループで発表し合ったり、みんなの前で発表したりしました。とても楽しい冒険のお話もあり、興味津々な様子で聞いていました。

12月19日(火)お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお楽しみ会でドッジボールをしました。
先日の国語の時間にみんなで話し合って遊ぶことを決めました。

譲り合ってボールを使い、みんなで仲良く遊ぶことができました。

12月20日(水) オリンピックのマークづくりに挑戦!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でコンパスの使い方を学んできた3年生。今日はオリンピックのマークを作ってみました。輪と輪をつなぐときに必ず2か所交差ができるので、どちらの色が上になるのか、教科書のマークをじっくり観察して作ることができました。

12月19日(火)音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最後の音楽の授業がありました。「雪のおどり」の学習では、リコーダーで旋律をつくり、リレーのようにつなげて演奏しました。打楽器もあわせてグループごとに合奏しました。一緒に演奏する楽しさを感じていました。

12月14日(木)理科の自由研究(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で豆電球を使ったおもちゃ作りをしています。
「パトカー」や「どきどきゲーム」を作っています。難しい所は周りの友達と協力しながら、飾り付けなどの仕方など工夫をしています。素敵な作品ができるといいですね。

12月6日(水) リズム縄跳びをがんばったよ(3年生)

 今日は、体育の時間に、持久走とリズム縄跳びを行いました。

 練習を繰り返すうちに、リズム縄跳びの技ができるようになり、級を上げた子もいます。休み時間や体育の授業を使い、苦手な技を練習していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)くるくるランド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の制作「くるくるランド」も完成へと近づいてきました。
自分の作りたいもののイメージ通りに作品を作ることができるか工夫を凝らしている様子が見られます。
どのような作品ができるのか楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★