最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:76
総数:770567
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

10月31日(火) アルファベットを覚えたよ(3年生)

 今日は、ALTとアルファベットの読み方を練習しました。

 手拍子をしながら歌を歌ったり、自分の名前の頭文字を書いたりして、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)はんで意見をまとめよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語でテーマにそってグループで話し合い、意見をまとめる学習をしています。
 テーマは「2学期のお楽しみ会の出しものを決めよう」です。司会を中心に話を進め、記録係がメモを取るなど、自分の意見を理由と共に発言し、班で協力して話し合いをすることができました。

10月27日(金) 音色をひとつに (3年生)

画像1 画像1
 音楽の授業の初めにリコーダーの練習をしました。自宅で練習している人も多く、少しずつ上達してきました。みんなの音色がひとつになると、とてもきれいですね!

10月26日(木) アルファベットを覚えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間にアルファベットの勉強をしています。歌を歌ったり、プリントで書いたりして覚えています。順番はスラスラ言うことができますが、まだまだ書くのは難しいようです。繰り返し練習していきます。

10月24日(火)国語の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「班で意見をまとめよう」の学習では、意見をまとめる話し合いの仕方を学習しています。今日は、司会・記録・時間の役割を決めて「お楽しみ会の出し物」のアイデアを出し合いました。自分の役割を意識してしっかり話し合うことができました。

10月19日(木) 物語を読んで感じたことを書く(3年生)

 国語「ちいちゃんのかげおくり」を読んで感じたことを、理由をはっきりさせて、文章に書きました。

 自分たちとは違う時代。ちいちゃんの気持ちを読み取り、今の幸せを実感した子どもたち。

 物語から「切なさ」「悲しさ」を感じ、なぜそう思ったかの理由も書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)理科の実験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験をしました。
虫めがねを使って、「段ボール紙に日光を集めるとどのようになるのか?」という実験をしました。
日光を小さな点に集めるとモクモクとけむりが出てきているよう様子を見て、「すごーい!」という声がたくさん聞こえてきました。
理科の実験は新しい発見がたくさんあって良いですね!!

10月16日(月) 教育実習の先生と(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習の先生と過ごすのも後4日になりました。放課も一緒に鬼ごっこをしたり、お話をしたりしています。
 教育実習の先生にとっても、子どもたちにとってもお互い学びのある3週間になると良いと思います。

10月14日(土) 運動会 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はたくさんのご声援ありがとうございました。これまで練習してきた成果を出そうと、精一杯頑張っている姿がたくさんありました。終わった後には、保護者の方に用意していただいたお弁当を嬉しそうに食べていました。

10月12日(木) ごみゼロ運動 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の後、全校児童によるごみゼロ運動を実施しました。3年生は、学年花壇と中庭の草取りをしました。どのクラスの児童も一生懸命取り組んで、すみずみまできれいにすることができました。

10月11日(水) 運動会予行練習(3年生)

 今日は、3・4年生の運動会予行練習を行いました。
 
 4年生が見ているので、いつもより気合が入った子どもたち。
 80mをしっかり走り、エイサーを踊ることができました。

 4年生の演技には、「かっこいい。」「さすが。」との声も。

 本番まであと少し。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火)後期学級委員 任命式(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は後期学級委員の任命式がありました。
校長先生から名前を呼ばれると、「はい!」と元気に返事をすることができました。
学級のリーダーとしてこれから頑張ってほしいと思います。

10月6日 国語「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。児童達にとっては、初めての戦争教材です。読み進めるうちに、思わず「えっ・・・。」「かわいそう。」とつぶやく声も聞こえてきました。来週からまた深く読み進めていきます。

10月5日(木)読書感想画(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間に読書感想画を描いています。お話を聞いて想像したことや好きな場面を絵で表現し、いろんな色を使って丁寧に描くことができました。

9月3日(火)太鼓を持って踊ったよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、はじめて太鼓をもってエイサーを踊りました。全クラスが一斉に太鼓をたたいて踊りましたが、息ピッタリ、音を合わせて踊ることができました。本番がますます楽しみになりました。

10月2日(月) 算数「1kgの重さをつくろう」(3年生)

 算数「重さ」で、1kgの重さをつくる学習をしました。
 
 1kgと思う重さだけ、袋に砂を入れていきました。
 自分たちが1kgだと思う分の砂を入れた袋をはかりに乗せていった子どもたち。
 「わあ、1kg200gだった。」「800gしかない。」「2kgもあった。」など、なかなか1kgぴったりにはならず。
 
 1kgの重さを楽しく体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★