最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:76
総数:770544
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

3月10日(金) 学校集会(3年生)

 オンラインによる学校集会がありました。表彰伝達の後,校長先生から東日本大震災が起きた日の話を聞きました。命の大切さについて考えるとともに,いざという時のために備えることの大切さについても考えました。
 この機会に,ご家庭でも避難場所や防災グッズの確認など,防災について話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) ポカポカな春の陽気 (3年生)

 日中の温かさに春を感じるようになりました。友だちと一緒にリズム縄跳びや一輪車乗りの練習している様子です。体を少し動かすだけで汗ばむほどです。休み時間に練習してきたので、とても上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(火) 外国語に慣れよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動で、体の部位や気持ちを表す言葉を習いました。チャンツやゲームを通して、何回も発音することで日本語の意味と対応していくこともできました。「今日も楽しく活動できました。」「体の部位の言い方をはじめて知りました。」と振り返りをする子がたくさんいました。

3月6日(月)初めてのそろばん:算数(3年生)

 昔から計算する道具として使われてきている「そろばん」を使って、数の表し方を学習しました。また、1だまや5だまなどの名前を知り、数の入れ方とはらい方を学びました。これからも学習をすすめていく中で、そろばんの使い方に慣れていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 国語「もちもちの木」(3年生)

 教科書の中から,登場人物の気持ちや性格が分かる文章を探している場面をパチリ!
 登場人物の会話や行動,語り手が人物について語っている言葉に注目して,豆太はどんな人物なのかを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)学校じまんの発表にむけて:国語(3年生)

 「わたしたちの学校じまん」の単元で今伊勢小学校の自慢したいところを発表します。総合で学んだChromebookの使い方を生かして、発表のスライド作りしています。互いに教え合って発表に向け資料を集め、発表原稿の準備と、スライド作りに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 思いっきり体を動かして(3年生)

 体育の時間に男女に分かれてドッジボールを行いました。3年生にもなると投げるボールも強くなり、ボールから逃げるのも必死です。温かな陽気の中、みんなで白熱したドッジボールになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★