最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:118
総数:770248
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

3月25日(月)1年間ありがとうございました(2年生)

画像1 画像1
修了式があり、今日で2年生としての1年を終えることができました。この1年で、勉強や運動に一生懸命取り組み、大きく成長することができました。
1年間ご協力いただき、本当にありがとうございました。

3月21日(木) 大掃除 (2年生)

画像1 画像1
 大掃除を行いました。1年間使った教室をきれいに掃除しました。机を拭いてみると、雑巾がとても汚れてしまい、驚いていました。お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて、一生懸命掃除をすることができました。

3月14日(木)今日の給食(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は魚を主菜とした和食の献立でした。クラスの残食が減らせるようおかわりしたり、好きなおかずをかけてじゃんけんをしたりしながら楽しく給食を食べました。

3月13日(水) プログラミング練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Scratchを利用して、簡単な動く絵を作りました。
どんな指示を組み合わせたら自分の思うように動くか考え、試行錯誤しながらプログラミングをしました。

3月12日(金) わっかでへんしん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業で、「わっかでへんしん」に取り組みました。色画用紙でわっかをつくって、冠や腕輪などをつくりました。

3月8日(金) 楽しく制作(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、わっかを作りました。色画用紙を使って、頭の大きさに合わせてわっかをつくり、飾りつけをします。
 どの子も楽しみながら、制作していました。

3月7日(木) 歯みがき指導(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯みがき指導を行いました。歯の染め出しをし、歯が上手に磨けているかの確認をしました。歯茎との間や前歯が上手に磨けていないことがわかり、これから家で歯を磨くときに気を付けることがよく分かりました。
 保健室の先生から、歯の磨き方も丁寧に教えてもらい、みんなで実践しました。「奥歯まで磨くのは難しい。」と言いながら、教えてもらった磨き方を行っていました。虫歯にならないようにこれからも歯みがき頑張りましょうね!

3月6日(水) きれいに歯磨き (2年生)

歯の染め出しを行い、鏡を見ながら自分の歯のどの部分が赤く染まっているかを確かめました。奥歯や歯と歯茎の堺の部分が赤く残っている子が多く、その部分を丁寧に磨くようにしました。
これからもしっかりと歯磨きをして、歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) ボールけり (2年生)

画像1 画像1
 体育の授業でボールけりを行いました。ドリブルやパス、シュート練習をしました。

3月4日(月) 漢字のまとめ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教科のまとめの時期になりました。今日は、国語の授業で2年生で学習した漢字のまとめをしました。すぐに書ける字もあれば、難しい字もあります。しっかりと復習をして、3年生に向けての準備を進めていきます。

3月1日(金) 6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会が開かれました。2年生は新時代とアイドルを踊りました。
今までの学校生活や通学班でお世話になった6年生に感謝の気持ちを届けたいという気持ちを込めて一生懸命踊りました。練習した成果を全部出し、生き生きと踊ることができました。

2月29日(木)スーホの白い馬の学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で「スーホの白い馬」の読み取りを行いました。
登場人物の気持ちを文章から考え、どうしてそう思ったのか自分の意見を発表し合いました。

2月28日(水) 送る会練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生全員が体育館で6年生を送る会の練習をしました。
本番は明後日。6年生のみなさんに感謝の気持ちが伝えられるよう、がんばろうという子どもたちの気持ちが高まっています。

2月27日(火) 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に読み聞かせを行いました。子どもたちはどんなお話だろうとわくわくしながら聞いていました。

2月22日(木) 送る会練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、屋内運動場と教室をオンラインでつなぎ、学年練習を行いました。
 代表の児童の言葉をよく聞いて、全員でタイミングを合わせて声を出したり、体全体を使ってダンスをしたりして、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、心を1つにして練習に取り組みました。

2月21日(水) 6年生を送る会練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会の練習を行いました。セリフがある子とダンスを前やステージで踊る子は、体育館で練習をし、それ以外のみんなは、教室でオンラインで練習をしました。離れていても全員が一生懸命練習に励んでいました。6年生に感謝の気持ちを伝えられるようこれからも頑張っていきましょうね。

2月20日(火) 漢字のまとめテスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生で習った漢字のまとめテストを行いました。何度も見直しをしながら最後まで一生懸命取り組みました。結果が楽しみです。

2月19日(月) はこの形 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数ではこの形を学習しています。どんな形の面がいくつあるか、どの面と面がくっついているか考えながら、はこの形を作りました。

2月15日(木) 6年生を送る会の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も6年生を送る会の練習を行いました。今回は、せりふを言う子とダンス隊が集まって位置の確認をしました。

2月14日(水) 6年生を送る会練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会の練習が始まっています。
 6年生に感謝の気持ちや卒業を祝う気持ちを伝えようと、たくさんの児童が代表に立候補しました。今日は、各学級の代表の児童が呼びかけの言葉や動きの確認をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★