最新更新日:2024/06/29
本日:count up59
昨日:118
総数:770527
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

6月30日(金)トマトの収穫(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝の水やりに加えて、収穫も始まってきました。
一生懸命育てたミニトマトを嬉しそうに収穫する姿が印象的です。
どんな味がするのか、みんな楽しみにしています。

6月29日(木) 質問をしあって (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「あったらいいな、こんなもの」では、今は現実にはないけど、こんなものがあったらいいなと想像を膨らませて考えました。自分があったらいいなと思うものについて友達から質問を受け、さらに詳しく考えました。みんなそれぞれとても便利で楽しそうなものを考えていて、発表会が楽しみです。

6月28日(水) 楽しい水泳(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は絶好のプール日和でした。今まで練習したダルマ浮きやふし浮きの仕方を確認した後、バタ足で泳ぐ練習をしました。耳の後ろにしっかりと手を組んで、前向きな気持ちで取り組んでいました。いい笑顔で2年生最後の水泳授業を終えることができました。

6月27日(火) 「あったらいいな」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、「あったらいいな、こんなもの」と思うものを、絵や言葉で表現して紹介しました。
それを聞いた友達は「それができることは何ですか。」「どんな大きさですか。」など、疑問に思ったことを質問し、互いに理解を深めました。

6月26日(月) 赤くなったよ(2年生)

画像1 画像1
 5月から大切に育ててきたミニトマトの実が赤くなってきました。収穫できた子もいて、とても喜んでいました。

6月23日(金) 掃除(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの掃除場所を一生懸命掃除しています。たくさんちりとりでごみを集められると喜んでいました。

6月22日(木)雨の日の過ごし方(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はあいにくの雨ですが、低学年図書室にはたくさんの児童がやって来ました。
 読書週間は終わりましたが、読書に意欲的に取り組む姿が多くみられるので、本に親しむ児童がより多くなってくれると嬉しいです。

6月21日(水) ひかりのプレゼント (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で「ひかりのプレゼント」を作ります。
今日はどんな作品にしようかアイデアスケッチをしました。一人ひとり形や色の組み合わせを考えて楽しく描くことができました。

6月20日(火) ボール投げ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業でボール投げをしています。ボールの投げ方や取り方を考えて、取り組みました。

6月19日(月) こんなもの見つけたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「こんなもの 見つけたよ」の学習に取り組んでいます。
 学校の中庭や運動場などで、気になる生き物や植物などを見つけ、形や大きさ・手ざわり・においなどを調べてメモしました。今回のメモを生かして、見つけたものを紹介する文章を書く準備をしていきます。

6月16日(金) 「浮く」練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3回目の水泳の授業を行いました。だんだんと顔をつけたり、水中でいろいろな動きをしたりすることにも慣れてきました。
 今回は「浮く」練習を行いました。「ダルマ浮き」や「ふし浮き」の練習にも意欲的に取り組むことができました。

6月15日(木) 漢字の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルで進出漢字を習いました。とめ・はね・はらいに気を付けて丁寧に感じを書いていました。

6月14日(水) すくすくと… (2年生)

画像1 画像1
 学年園で野菜を育てています。収穫ができるくらい大きく育ってきました。みんなで雑草を抜いて、お世話をしました。

6月13日(火)読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 さくらっこの方による読み聞かせがありました。お話のおもしろい展開に教室が盛り上がったり、お話の世界に夢中になったりする姿が印象的でした。ありがとうございました。

6月12日(月) 友達と仲よくするために (2年生)

道徳で友達と仲よくするために大切なことを考えました。今日は教育実習生が授業をしましたが、子どもたちは一生懸命に話を聞き、資料の登場人物の気持ちや行動を通して、友達と仲よくするために自分はどんなことをしたらよいか、一人一人が大切にしたいことを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 仲良し遊び (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた「なかよし遊び」が晴天に恵まれやっと行うことができました。4年生と運動場を走り回り、学年を越えた交流をすることができました。子どもたちは、「楽しかった。」「まだやりたい。」「次はないの?」とまたの機会を楽しみにしていました。異学年交流がこれほども子どもたちにとって大切な時間であるということもわかりました。

6月8日(木) 給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めてのプールがありました。一生懸命頑張ったので今日の給食のカレーうどんは絶品でした。みんなおかわりをしてたくさん食べていました。

6月7日(水) 読書郵便 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は読書週間です。読書郵便に取り組んでいます。おすすめする理由や好きな場面の絵をかくことができました。

6月6日(火) おいしい給食で元気いっぱい (2年生)

画像1 画像1
今日も栄養満点の給食を食べました。
特に、てりどりのおかわりにはたくさんの子が参加しました。たくさん食べて、元気いっぱいに学習しましょう。

6月5日(月) みんなで力を合わせて (2年生)

画像1 画像1
毎日みんなで頑張って掃除をしています。B日課の日は簡単清掃ですが、手際よく掃除をしようと力を合わせています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★