最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

第4回 学校運営協議会の報告について 2/28

【第4回 貴船小学校 学校運営協議会の報告】
1 開催日時   令和5年2月24日(金)15:00〜
2 場  所   貴船小学校 校長室  
3 公  開
4 傍聴人    0名
5 出席者   12名
6 議題と審議の内容
 以下の議題について承認されました。
○学校評価について
・子どもたちは、「学校が楽しい」「授業がよく分かる」など、ほとんどの項目で昨年度より「そう思う」と答えた前向きな意見が増加し、自己肯定感につながる質問も前向きな回答が増加した。
・保護者のアンケート結果は、学校の教育目標や連携に関する項目については、前年度と比較して評価が上がったが、それ以外の項目で、評価が下がっている。校内で改善できることを検討し、毎日の指導に力を入れるとともに家庭にも協力を呼びかけていく。
・保護者の自由記述では、日課に関する意見が多かった。学校では、モジュール・スキルタイムで授業の補充を行っているが、来年度は行事と授業のバランスの取れた計画・日課を立てていく。
〇学習発表会アンケート結果について
・「一人一人の活躍が見られてよかった」「密にならずに見られてよかった」「兄弟で重ならず見られてよかった」という前向きな意見が多かった。反面、「見づらかった」「隣のクラスの発表の声が大きくて聞こえなかった」という意見もあった。今年度の実施方法をベースにコロナ対策の緩和もふまえて改善していく。
〇来年度の主な予定について
・野外教育活動を5月実施、運動会を10月末実施、学習発表会を1月実施にすることなど、大きな変更予定をお伝えした。
○ご意見
【保護者の方より】
・この会に参加して、見えていなかった学校のことが見えるようになり、よい機会であった。皆が知っていた方がよい情報もあったと思うので、他の方にもこういう機会があるとよい。
・自己肯定感が下がっている子どもが多いと感じる。子どもたちが自分のよいところに自信を持てるよう、外部から支えていきたい。
・先生方がさまざまな苦労をされて教育活動を行っていただいていることを感じた1年だった。
・先生側の声を聞け、他の保護者の方がどのように感じているかも分かり、勉強になった。
【地域の方より】
・近所の子がいつも挨拶をしてくれて、保護者も学校もいい地域だと感じている。「自分はどうしたいか」と自分の考えを持ち、言葉や音楽など何かで表現できるとよい。
・連区の活動もコロナで中止や縮小を余儀なくされ、地域のつながりや連帯感が減ってしまったように感じる。来年度は、できる活動を増やし、親子、隣近所とのつながりを深める場を設けていきたい。
・来年度は地域の活動も学校のように工夫して、前向きに実施していきたい。
・来年は、子どもたちが感動した気持ちを素直に表現して大きな拍手を遠慮せずできるようになるとよい。

冬季に向けた感染防止対策について 11/21

画像1 画像1
これから寒さが増し、感染症が流行しやすい時期になります。学校では、引き続き感染症対策を行っていきます。ご家庭でも、手洗いや手指の消毒、換気、必要な場面でのマスクの着用など、基本的な感染防止対策を行っていただき、お子様の健康にご留意いただきますよう、お願いいたします。

配付文書はこちらから☞冬季に向けた感染防止対策について

本日の児童の登下校について 9/20

一宮市に出ていた暴風警報が、すでに解除されました。本日の登校は、平常通り(給食有り)です。周りの状況や強風に気を付けて登校させてください。
なお、本日の下校は、予定どおり14:55一斉下校です。
よろしくお願いします。

連休中の新型コロナウイルス感染症対策のお願い 9/16

最近の市内の感染状況を踏まえ、連休中、ご家庭においても次の点にご注意いただき、感染予防に留意して生活していただくようお願いします。
   
・三密の回避
・人と人との距離の確保
・必要な場面でのマスクの着用
・手洗い等の手指衛生
・換気         
など、基本的対策の徹底を今一度お願いいたします。

知事メッセージが届きました 9/2

 愛知県知事から、新学期に向けての子どもたちへのメッセージが届きました。
教室でも担任から子どもたちに、苦しいときや悩みがある時には、家族や友達、先生など周りの信頼できる人に話してほしいという話をしました。
みんなが安心して楽しく学校生活を送ることができるように、お互いに温かい声かけをしていきましょう。

配付文書はこちら☛☛☛県民の皆様へ(知事メッセージ)
画像1 画像1

夏休み期間中における新型コロナ感染拡大防止に関するお願いについて 7/22

 最近の市内の感染状況を踏まえ、夏休み期間中もご家庭においても次の点にご注意いただき、普段以上に感染予防に留意して生活していただくようお願いします。
   
・三密の回避
・人と人との距離の確保
・必要な場面でのマスクの着用
・手洗い等の手指衛生
・換気         

など、基本的対策の徹底を今一度お願いいたします。

本日(7/1)の下校時の注意について

画像1 画像1
本日も昨日に引き続き、熱中症指数が非常に高くなっており、子どもたちの下校時もかなり高いことが予想されます。
学校を出る前に、多めに水分補給をさせます。また、日傘を差し、マスクを外すよう指導します。
教職員が付き添いや見回りを行いますが、保護者の方も家の外まで出て、迎えていただけると助かります。
また、帰宅後のお子さんの体調の確認と、暑い時間帯の外出自粛の声かけをお願いします。

愛知県知事からのメッセージ 6/10

「健康で安全にこの夏を過ごそう」と大村秀章愛知県知事からメッセージが届きました。
これから暑い時期になります。熱中症の予防に心がけていきましょう。
画像1 画像1

運動会の実施について 6/1

画像1 画像1
本日の運動会は、予定どおり実施します。
中学年演技  9:10頃〜(3・4年生保護者入場開始 8:50頃〜)
低学年演技 10:09頃〜(1・2年生保護者入場開始 9:49頃〜)
高学年演技 11:08頃〜(5・6年生保護者入場開始10:48頃〜)
※ご来校時には、入場許可証の着用とGoogleフォームによる事前の健康チェックをお願いします。

運動会の延期について 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルス感染拡大防止のため6年生が学年閉鎖となりました。それに伴い、、5月28日(土)に予定していた運動会を、予備日の6月1日(水)に延期することにしました。
本番まで、感染症対策、熱中症対策に気を付けて練習していきます。

配付文書はこちらから ☞ 運動会の延期について

本日4/27(水)の春季校外学習について 2

降雨の状況により、出発時刻を遅らせて実施の予定です。
よろしくお願いいたします。

本日4/27(水)の春季校外学習について

本日は、校外学習を実施しますので、遠足の用意を持たせてください。
現在、まだ降雨がありますが、天気予報によると、回復してくる予報です。
念のため、リュックサックの中に雨具を入れておいてください。
よろしくお願いします。

本日4/26(火)の春季校外学習について

現在まだ雨は降っていませんが、天気予報によると、降雨予報が出ています。
本日は校外学習を取りやめ、明日4/27(水)に延期します。
本日は、火曜日の学習の用意と、昼食、水筒を持たせてください。
よろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度
3/26 事故けが0の日
3/30 交通事故0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

読み聞かせ 令和4年度

引き渡し下校の流れ

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427