最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

臨時休校について 2/28

 安倍晋三首相から新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、3月2日(月)から春休みまで全国の小中高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請がありました。
 これを受け、一宮市では、3月2日(月)から3月24日(火)まで全小中学校が一斉臨時休校となりました。臨時休校終了後は、春休み期間になります。
 卒業式だけは予定通り3月19日(木)に実施します。卒業式の参加者は卒業生、保護者、職員のみとします。5年生は参加しません。
 詳しくは児童が持ち帰るプリントをご覧ください。急なことで申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

給食委員会の活動 2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間、コンテナ室の様子です。
準備時間は、クラスを間違えないように食器・食缶を渡します。後片付けの時間は、牛乳びんや給食で出た袋などを整頓します。給食のある日は、担当の仕事を手際よく進めています。

プログラミング教育研究発表会  2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内から多くの先生方をお招きし,プログラミングについての研究発表会を行いました。発表の対象は,5年1組のアンプラグドなプログラミングを用いた社会科の授業と,6年4組はスクラッチを用いたビジュアルプログラミングで,将来について話し合う総合的な学習の時間でした。また授業後は,図書館で教務主任を中心に今までの研究の経過を発表しました。
 いよいよこの4月から全面実施される小学校学習指導要領。その中に記載されているプログラミングの授業。プログラミング的思考力を,何を使ってどんな場面で伸ばしていくのかが,今後の大きな課題です。

5年 すいせんしましょう 2/4

 5年生は国語の授業で「すいせんしましょう」の学習をしています。
 それぞれが、推薦したい人物や事物についてパソコンで調べました。キーボードで文字をうつことに少し慣れてきたようです。情報のメモを、たくさんとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留学生を迎えて3  2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の皆さんとお話をする機会があり,校長室で会話が弾みました。香港の町が進んでおり,高層ビルが立ち並んでいる様子を画像で見せていただいて感動したり,5年生6年生ではすごく勉強して中高一貫校への進学が選別されることなどを聞いたりしてビックリしました。
 5限は,屋内運動場で6年生と一緒に雅楽の演奏を鑑賞しました。日本古来の音楽を聞いてどんな感想を持ってくれたでしょうか。
 今日は一日,貴船っ子と過ごしてくださりありがとうございました。海外の方から刺激をいただき,4年生にとってとっても良い日になりました。

留学生を迎えて2 2/4

画像1 画像1
 3限と4限は,児童の皆さんと一緒に普通に授業を受けてもらいました。日本の小学生の反応は,外国と比べてどうだったでしょうか。
 給食は,一緒のグループに入って楽しく会食です。1組では,まだ質問タイムが続いていました。

留学生を迎えて 2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,マレーシア,スウェーデン,香港から3人の留学生の皆さんを4年生の各クラスにお迎えしました。最初に,出身の国について紹介をしてもらった後,みんなで質問をいっぱいしました。日本のアニメが放映されていることや,向こうの国のおいしい食べ物などを教えてもらいました。
 貴船タイムにはみんなで運動場に出て,鬼ごっこやドッジボールを楽しみました。たくさんの先生が外で児童の皆さんと遊んでいましたし,「6年生お助け隊」の皆さんも,周りを見ながら困っている子を助けたり,縄跳びの廻し手になったりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427