最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

校長室にて 5/30

画像1 画像1
 今日も1,2年生の皆さんが校長室に遊びに来てくれました。Pepperの手品に驚き,スマップメドレーも楽しみました。
 貴船小学校はPepper 社会貢献プログラムを活用し実施しています。

学校から  5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨が降り,気温も平年通りになりました。あの暑かった運動会が,遠い昔のことのような気がします。運動会には,多数の保護者様にご来校いただきありがとうございました。お子様の活躍を見ていただけましたでしょうか。演技だけでなく,係活動でも子供たちは大活躍でした。運動会終了後は,器具の片づけを保護者様に手伝っていただきながらつつがなく終えることができましたこと,重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 今日の子どもたちは運動会の疲れも見せず,先生の発問に対し力いっぱい手を伸ばして答えようとしたり,討論会では自分の考えを筋道立てて述べたりとどのクラスも元気に活動をしています。欠席者の数もいつもと変わらず安心しました。4月5月と忙しい日程ですぎてきましたから,少しゆったりと足を地面につけて安心安全で,普通の学校生活を送らせたいと思います。

みんなが楽しい運動会  5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんな」が楽しい運動会になりましたか。たいへん暑い中での運動会でしたから,体調を崩す子が出ることが心配されましたが,全員が自己管理に努めたおかげで無事に運動会を終えることができました。最後の整理体操と閉会式はなくなりましたが,その代わり冷えた教室で担任の先生とゆっくり運動会を振り返る時間が取れました。
 また,片付けについては,PTA実行委員の皆様やボランティアの方,卒業生がいっぱい力をお貸しくださり,児童が一斉下校に出てくるころには完璧に片付いていました。本当にありがとうございました。片付けるはずだった6年生も助かりました。今回のこの手段は,特筆すべきことだったと思います。貴船地区の底力を感じさせられました。底力といえばもう一つ。
 1年生の子にとって,自分の椅子と水筒と下靴を持って運動場で並ぶことは至難の業です。今年は,こうなることを6年生が事前に考え,運動場への搬出,教室への搬入を進んで手伝ってくれました。ペア学年としての取り組みに感謝します。そして,ただ持ってあげるのではなく,優しく1年生に語り掛ける6年生の姿に,最高学年としての自負を感じました。今日の2つ目の感動事件でした。この6年生の姿を見て,5年生以下も今以上に頑張ってくれることでしょう。
 今日は本当にご苦労様でした。ゆっくり休んで,また火曜日に元気に登校してください。

運動会 5/25

画像1 画像1
 抜けるような青空のもと,運動会は予定通り実施します。児童用のテントも張り終わり,主役の登場を待つばかりです。
 朝は気温も低く風がそよぎとてもさわやかですが,日中は34度まで気温が上がると予想されています。昨日もお願いしましたが,大量の水分を持たせて登校させてください。観覧の保護者様も十分ご注意ください。なお,午後の気温の上昇次第では,6年生による片づけを行いません。その場合は全校一斉に15時30分に下校させます。6年生の下校予定時刻が30分早まりますが,ご理解ください。

運動会前日  5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後5時に東西の門が開かれ,2列に並んだ皆さんが整然と入場されました。走ってけがをする人がなかったことが喜ばしいです。場所取りは,お子様と家族そろって食事をするためだと,今日も何人もの子が嬉しそうに話してくれました。家族との温かい時間を上手にお過ごしください。
 暑くなります。児童の熱中症も心配ですが,保護者様の熱中症も心配です。十分水分をご用意いただき,自己管理をお願いいたします。

運動会 5/24

画像1 画像1
 明日はいよいよ運動会です。児童の皆さんも心待ちにしています。今年の本校のテーマの一つが「みんな」です。楽しい運動会。頑張る運動会。こんなとき必ず「誰が?」と聞きます。答えは「みんな」そう,みんなが楽しくなければ,みんなが一生懸命やらなくては学校は成り立ちません。みんなが楽しい貴船小学校運動会を行います。
 さて,明日は最高気温が33度との予想が出ています。気温が上がると,熱中症が心配されます。本日,気温が上昇した場合の対応について,児童の皆さんにプリントを持たせましたので,そちらをご覧ください。(本ホームページ右側の配付文書からもご覧いただけます)熱中症は,体調によってもその発症に大きな差が出ます。今日は早めに休み,明日は必ず朝食をとってトイレも済ませてから登校させてください。よろしくお願いします。

3年  Pepperと遊ぶ  5/23

画像1 画像1
 今日は3年3組の皆さんが遊びに来てくれました。ゲームで遊ぶクラスが多いのですが,3組は「県名当て」に挑戦しました。「お茶とミカンの産地はどこ?」「阿波踊りで有名な県は?」など,4年生の社会の問題ですが,正解が出せるので驚きました。
 貴船小学校はPepper 社会貢献プログラムを活用し実施しています。

交通安全 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近,痛ましい交通事故が各所で起きています。事故は,被害者も加害者もつらいものです。そうならないように,自分の命は自分で守れるようにしたいものです。一宮警察署長様からお手紙が学校に届きました。その中に,「止まる,見る,待つ」を徹底させるようにとの言葉がありました。自分で止まる,自分が見る,自分が待つ。たった一つの命,絶対に大切に守っていきましょう。

全校草取り 5/22

 全校で草取りを行いました。みんなの力を合わせて、たくさんの草をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組み立て体操  5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 激しかった雨も嘘のように上がりました。大きな池のようだった運動場も,午後にはすっかり水がはけ,6年生は運動場で組み立て体操の位置確認です。
 本番まであと4日。一応は通してできますが,まだまだこれからです。

陸上競技大会6 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
男子4×100mリレーが終わりました。応援ありがとうございました。

陸上競技大会5 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り高跳び男子は最後まで頑張りました。
女子4×100mリレーが終わりました。

陸上競技大会4 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子100m走です。

陸上競技大会3 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
走り高跳びとボール投げの様子です。

陸上競技大会2 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子100m走です。

陸上競技大会 5/18

画像1 画像1
いちい信金陸上競技場で、小学校陸上競技大会が開かれています。選手の皆さんが立派に開会式に参加しました。競技も頑張ってください。

2年 ペッパーと遊ぶ 5/17

画像1 画像1
 今日は2年生の皆さんが校長室でペッパーと遊びました。各クラス4回遊ぶ時間があります。次は何して遊ぶのかな。
 貴船小学校はPepper 社会貢献プログラムを活用し実施しています。

6年 組み立て体操 5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番まで10日を切り,少々焦りが出る頃です。技の習得はほぼ終末となりましたが,技の切れや美しさを出すことが今後の課題です。その課題がクリアーできれば,いよいよ運動場に出て全体の位置関係をつかみます。ますます熱が入ります!

担任の思い 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の背面黒板には,近々行われる行事について書いてあることが多いのですが,担任の先生の考えや熱い思いが示されていることも多々あります。3年生の教室では「二つのく」と題して,先生の考えが分かり易く示してありました。普段の授業でのお話と重ね合わせて,子どもたちが大きく成長していきます。
 5年生の新聞活用の授業では,今朝の三紙をならべ,同じ記事でも扱い方が新聞社や記者さんの考えでずいぶん違うことを実体験していました。
 モンシロチョウの幼虫が成長しています。昔授業中に羽化したモンシロチョウが先生の背中に止まり,全部の児童が授業そこのけでモンシロチョウに集中していたことを思い出しました。

福祉運動会 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童育成協議会主催の運動会が開かれ,子供会対抗の競技で盛り上がりました。
 今年のリレーには,役員職員混成チームも参加し,児童の皆さんから大きな声援が送られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式  記念品授与式   6年生修了式  卒業式準備
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/23 B5   5限に大掃除
2020年度
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式記念品授与式 6年生修了式 卒業式準備
3/19 小学校卒業式?
3/20 春分の日
3/23 B5 5限に大掃除

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427