最新更新日:2024/06/25
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

6年 全国学力テスト 7/28

6年生は、全国学力テストに取り組みました。正式な調査は中止になりましたが、一宮市独自に実施し、結果を分析し、今後の学習に生かすために行います。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 図工の授業

今日の図工の授業は、水墨画の練習をしました。初めての水墨画に苦戦していましたが、力の入れ加減や墨の濃さを工夫しながら描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 今日から 7/27

 例年通りだと夏休みですが、授業日数が足りないため今日も学校で楽しく過ごすことができました。給食も夏休み期間のため、ありません。そのため、今日から昼食を持参することになりました。保護者の皆さまには、お忙しい中準備していただきありがとうございます。明日からもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 1学期最後 7/22

 今日は、1学期最後の給食でした。昨年度までの給食とは違い、コロナウイルス感染拡大防止のため、話をせずに2か月間食べました。しかし、子どもたちは給食を友達と食べることができることはとても幸せと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写の授業 7/17

書写の授業では、文字の組み立て方に気を付けて書いています。お手本をよく見て、集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽の鑑賞 7/15

 今日の音楽は、鑑賞をしました。ベートーヴェンの「運命」を聴き、指揮者によって曲の強弱やが変わることを学びました。また、ノートに丁寧にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数の授業 7/15

算数では、割合や数量が分数で表された問題を解いています。分数で表されていても、考え方は共通していることに気づき、問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科の授業 7/10

理科では、根から取り入れた水は植物の体のどこを通って体全体にいきわたるのか勉強しています。自分の予想を立てた後、デジタル教科書の動画を見ました。興味深く真剣に動画の中の実験の様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写の授業の様子 7/10

今日は「湖」という漢字一字の練習をしました。漢字の組み立てに気を付けて練習しました。また今日は全員が準備をすばやく行い、すぐ授業を始めることができました。このような場面からもこどもたちの成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工の授業 7/8

図工の授業では、「くるくるクランク」という作品を作っています。ストローや折り紙などの材料を使って、自分の作りたい世界を想像しました。さまざまな世界観があり、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 掃除の様子 7/2

掃除の時間の様子です。掃除の時、「まだ、ここ汚れているよ。」と声を掛けあったり、机を運ぶ時に協力をしたりと、周りをよく見て行動していました。子どもたちの成長を日々感じています。
画像1 画像1

6年 社会の授業 7/2

社会では、「古墳は何のためにどのようにして作られたのか」を学習しています。デジタル教科書の動画を見たり、資料集で調べたりして、ノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2021年度
4/5 ・入学式準備 ・旧5年3組、5年2組半分8:20〜10:00屋運集合 ・屋運夜開放なし
4/6 ・入学式 ・旧5年2組半分、5年1組8:20〜9:30・防犯の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427