最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

6年 アウトプット 11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 使うことによって覚える。それをモットーに他人と話す、発音に気をつけて練習するなどそれぞれが学習に向き合っています。

6年 どうすればつり合うかな? 11/26

 理科の授業では、てこのはたらきを学習しています。重りをどこに何個吊り下げることで、釣り合いが取れるのかを、実際に試しながら考えました。本時ではおもりの重さと支点からの距離に、何か秘密があること気づくことができたので、次回の授業でさらに学習を深めていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 リズムなわとび 11/26

 体育の授業で、リズムに合わせてなわとびを跳ぶ「リズムなわとび」に挑戦しています。級ごとに技が決められており、8級〜1級まであります。3級からはテンポが速くなり、二重とびやそくしんとびなど技も難しくなるため苦戦しています。練習をがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 薬物乱用防止教室 11/22

 一宮警察署の方に来校していただき、薬物乱用教室を行いました。薬物乱用によって、私たちの体はどうなってしまうのか、所持しているだけで犯罪になる薬物にはどのような種類があるのか、詳しく教えていただきました。中にはかわいいキャラクターがかかれていて、危険なものだと分からないようにされいるものもあり、実際の模型で確認させてただき、とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ひだまり読み聞かせ 11/20

 本日朝の読書タイムはひだまりのみなさんによる読み聞かせでした。6年生も、読んでもらえる絵本に真剣に聞き入っていました。
 ひだまりのみなさま、いつもすてきな読み聞かせをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習 11/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週調理を行いました。
 友だちと協力しながら楽しく調理・会食・片づけを行いました。

6年 今週の6年生 11/15

 家庭科では、各クラスで調理実習を行いました。ジャーマンポテトを班で協力して作り、おいしくいただきました。
 2学期末のテストも計画的に勉強を進めて頑張っています。道徳の授業では、「働くってどういうこと?」をテーマに、話し合い活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 おいしく調理!ジャーマンポテト 11/12

今日の家庭科では、調理実習を行いました。じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、ソーセージを使用して具だくさんのジャーマンポテトを作りました。班で協力して具材を切ったり、ゆでる、いためるなどの調理法に取り組んだりしてできた料理は、どれもとてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「八木節」合奏 11/7

 音楽の授業で「八木節」の合奏をしています。楽器ごとに練習をしたのち、みんなで合わせて合奏をします。「クレッシェンド」や「ピアノ」などの強弱を意識して、心を1つに見事な演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427