最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

6年 日光があたると、葉にでんぷんができる? 5/31

 理科の授業で「成長と日光の関わり」を学習しました。じゃがいもの葉にでんぷんがあるかどうかをヨウ素液を使って調べました。
 アルミニウムはくで覆われていた葉では反応がでませんでしたが、日光にあたっていた葉では反応がでて、きれいに染まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級討論会にチャレンジ! 5/29

今日の国語では、いよいよ学級討論会本番を迎えました。今日の議題は、「夏休みの宿題は、一気にやるより毎日コツコツする方が良い」でした。肯定・否定に分かれ、各々の立場での主張をしたり、質問に答えたりすることで、議論が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 最高の演技 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温の高い中、6年生は力を合わせて最高の演技をしました。今回の組み立て体操を通して、みんなで力をそろえれば大きなことができること、最高の思い出ができることを体験できたと思います。今後も学年全員の力を合わせて一つ一つの行事を乗り越えていきたいと思います。

6年 いよいよ明日本番です 5/24

 いよいよ明日、小学校生活最後の運動会本番を迎えます。明日の本番に向けて、組立体操は4月から練習に取り組んできました。6年間の集大成を、ぜひご覧ください。
 保護者の皆様につきましては、明日は、かなり気温が上昇することが予想されます。こまめに水分補給ができるように、多めに水分を持たせていただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 おためし討論会! 5/23

学級討論会を前に、今日は班の中でおためし討論会を開きました。各班で選んだ議題をもとに、司会や肯定・否定グループに分かれ、討論を進めました。それぞれの主張の中には、実体験をふくんだ具体的なものもあり、説得力のある主張をする児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級討論会をしよう 5/22

 国語の授業では「学級討論会をしよう」の単元を学習しています。まずは班で意見を出し合い、討論会の準備を行いました。活発に話し合いが進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 本に親しもう!〜ひだまり読み聞かせ〜 5/15

今日の朝の時間には、ひだまりのみなさんによる読み聞かせありました。どのクラスの児童も、普段はあまり目にしない絵本の世界にのめり込んでいました。
最近は、国語や社会といった学習にも、運動会の練習にも熱心に取り組み、充実した毎日を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ものの燃え方 5/13

 理科の実験で、ものが燃える前と後の空気のちがいを調べました。前時で学習した気体検知管を使用して、ものが燃えた後は、酸素の割合が減って二酸化炭素の割合が増えることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 紅白リレー練習開始 5/8

画像1 画像1
 運動会でプログラムの最後を飾る紅白リレーの練習が今日から始まりました。6年生がリーダーとなって行う紅白リレーは、今年からチーム数が増え、昨年以上の盛り上がりが予想されます。どちらのチームも1位目指して頑張ってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427