最新更新日:2024/06/07
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

5年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生を送る会本番です。5年生は、「喜びの歌」に合わせてボディーパーカッションをしました。
 6年生が運動会で見せたものには及ばないかもしれませんが、今できる精一杯の演技をすることができました。

5年 図工の授業 3/1

図工では、粘土で作った焼き物の鑑賞を行いました。友達の作品の良いところを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 2/24

算数では、割合の学習のまとめに取り組んでいます。今まで学習したことを思い出し、真剣に問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語の授業 2/19

英語の授業では、「Who is your hero?」ではじまる会話を学習しました。ALTのキャセリン先生と上手に会話することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の授業 2/12

算数では、帯グラフと円グラフの学習をしています。意欲的に挙手・発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科の授業 2/9

理科では、電磁石について学習しています。極を変えるにはどうしたらよいか、力を強めるにはどうしたらよいか、実験をしながらグループで確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級活動 2/5

学級活動の時間には、来年度ペア学年になる新1年生を迎える準備をしています。貴船小学校のことを紹介するカードを心を込めて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 2/1

 週の初めですが、集中して取り組むことができました。
図工では、ミラーになったステージに紙粘土や工作用紙で作ったものを飾っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科の授業 1/29

家庭科では、ミシンの使い方を学習しています。直線縫いをし、返し縫いをすることができました。このあと、エプロンを作っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学校をきれいに 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は清掃の日。任された場所を、一生懸命清掃します。いつもみんなが頑張ってくれるおかげで、学校はいつもきれいです。

5年 「自分らしさ」をみつめよう 1/26

 道徳で、「自分らしさのまど」という詩を読みました。
自分らしさについて、自分を見つめました。
また、友達のよいところを書いて伝え合いました。
友達が自分のことをこう思っていたのか。と驚いた。
心がほわほわした。嬉しかった。など感想を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の授業 1/26

算数では、速さの学習をしています。1時間あたりに進む道のりから速さを求め、2つの自動車の速さを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の授業 1/21

算数では、正多角形の学習をしています。今まで学習したことを使い、相談しながら、複雑な図形を書く方法を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 想像力のスイッチを入れよう 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「想像力のスイッチを入れよう」の学習で、今日は文章全体を3つに分けてみました。細かな言葉や表現をたよりに、どの段落がつながっているのか読み取ることができました。意欲的に話しており、学びを深めることができました。

5年 道徳の授業 1/18

今日は学級担任が入れ替わり道徳の授業を行いました。ボランティアは何のために行うのか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の授業 1/13

算数では、正多角形の学習をしています。円を使って正六角形や正五角形をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の授業 1/12

算数では、折り紙で正六角形を作りました。そして、正六角形の特徴を見つけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 どんな形になるかな? 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期がスタート。授業も始まりました。
 算数は多角形の勉強をします。折り紙を折って切り取ると、どんな形になるのかな…?予想を立てながら楽しそうに活動する様子が見られました。この調子で、3学期の学習を頑張っていきましょう。

5年 2学期を終えて 12/24

いつもより長かった2学期が終わりました。
2学期はいろいろな行事があり、たくさんの思い出ができましたね。
冬休みの間、規則正しい生活をして、交通安全に気を付けて元気に3学期を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 命の学習 12/18

養護教諭の千田先生に来ていただいて、思春期の体の変化について学習しました。
後半には、男子と女子で分かれて、さらに詳しく話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/3 6年生を送る会(5限)
3/4 B日課
3/5 B日課
3/6 ・防犯の日
3/8 B日課(全学年5時間)
3/9 B日課

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427