最新更新日:2024/06/20
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 緑のカーテン講座 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所から講師の先生をお招きして、「緑のカーテン講座」を行いました。地球温暖化の仕組みや、緑のカーテンにはどんな効果があるのかということを、実験を交えながら楽しく学ぶことができました。これからの環境についての学習にいかしていきたいと思います。

4年 相手の立場 6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はペア読み聞かせがありました。みんなに共通していたこと。それは「相手の立場を考える」ということです。2年生の子が見やすいように工夫したり、読み終わった後に話しかけたり、今まで上級生からしてもらっていたことを次はみんなが上級生としてしてあげられたことに感動しました。人にはそれぞれ立場があります。これからも相手に合わせて動いていけるといいね。

4年 頼もしい姿 6/12

画像1 画像1
 読書週間の取り組みとして、ペアふれあい読書を行いました。4年生は、今年はじめて、上級生の立場になって、2年生に読み聞かせを行います。何日も前から「2年生が喜んでくれる本はどんな本がいいかな。」と考えて本を選び、読む練習をしてきました。今日は、2年生の子たちに優しく、丁寧に読み聞かせをすることができました。4年生として、日々頼もしく成長しています。

4年 ころがり方を工夫して 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、「コロコロガーレ」という作品に取り組んでいます。ビー玉を転がすルートを考え、思い思いのコースを工夫して作りました。完成したら、みんなで交換して遊ぶ予定です。

4年 すてきな姿紹介 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなのすてきなところは、人の顔を見て話を聞けること、学校のために気付いて動くこと、クラスで協力して行動ができること。ここではしょうかいしきれないほどあります。これからもみんなで助け合って過ごしていけるといいね!

4年 ストップ温暖化教室 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生を招いて、「ストップ温暖化教室」を行いました。4年生は、総合の学習で地球温暖化の問題について学習を進めています。昔と比べて、地球はどうなっているのか、私たちにできることはなにか、ということを学ぶ有意義な時間になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2024年度
6/20 1日見守り日
個人面談
ミニ分団会
定時退校日
交通事故0の日
6/21 個人面談
6/24 B日課
クラブ
6/25 B日課
6/26 B日課
事故けが0の日

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

人権 いじめ 不登校

教育目標

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

沿革史

引き渡し下校の流れ

キャリア教育

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427