最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 群れではなく集団であれ 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
 意見を持たず、友達についていくのは「群れ」、自分の意志を持ち、よりよいクラスにしようとするのは「集団」である。「この人といっしょに行動しよう。」ではなく、「今はこれをするべきだ。」と自分で判断し、これからもすてきな集団を目指そう。

4年 交通安全教室 5/29

画像1 画像1
 交通安全教室がありました。自転車の安全な乗り方について、改めて学ぶよい機会になりました。普段、自転車に乗るとき、「もしも車が出てきたら」「もしも曲がり角に人がいたら」と考え、自分や周りの人の命を守る行動を心がけていきましょう。

4年 新聞から探してみよう 5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「アップとルーズで伝わる」という単元の学習をしています。今日は、新聞記事の写真に使われている、「アップ」と「ルーズ」を探しました。伝えたい目的に合わせて、アップやルーズの写真が選ばれていることに気が付きました。

4年 集中する姿 5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、写生会の絵の仕上げに入っています。色の濃淡を意識しながら、丁寧に塗っています。よい作品にしようと、集中して取り組んでいます。

4年 聞き上手になろう 5/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、聞き取りメモの取り方を学習しました。友だちのメモから、「かじょう書きを使うといいね。」「番号をつけると分かりやすいね。」など、たくさんの工夫を見つけました。友だちの話をしっかり聞くと、話すほうも嬉しい気持ちになりますね。

4年 時間にきびしく 5/14

画像1 画像1
 時間を守るメリットは何だろう?給食を食べる時間が長くなったり、自分たちの好きなことができたりよいことがたくさんあるね!これからも5分前行動、2分前着席を意識して、時間を守れる立派な人になろう!

4年 本領発揮! 5/10

画像1 画像1
 ふだんから気にしている片側通行(かたがわつうこう)は校外学習でもしっかり身についていました!みんなが周りのことを考えながら歩くとどうなるのか。周りに迷わくをかけない、そしてみんなも歩道を歩く人や自転車に乗っている人も安全に通ることができるね!さすがです!

4年 春の校外学習 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、梅が枝公園に行きました。長い距離でしたが、元気に歩くことができました。公園では、鬼ごっこや遊具遊びなどで仲良く遊び、さわやかな春の一日を満喫しました。いちばん楽しみにしていたお弁当の時間には、たくさんの笑顔があふれました。朝早くから、おいしいお弁当を準備していただき、ありがとうございました!

4年 学校をきれいに 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校草取り作業を行いました。4年生も、学校のために一生懸命作業に取り組みました。学校がきれいになると、気持ちがいいですね!

4年 みんなの力の源 5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなが一番力を発揮するとき。それは周りの人のきらきらな応援があったときだよ。応援があるからくやしい気持ちやうれしい気持ちがあらわれるんだよ。
 これからもみんなで教え合ったり、助け合ったりすればもっと楽しい人生にしていけるね!

4年 好きなものを伝えよう 5/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業では、自分の好きなものを伝える活動をしました。また、友達に好きなものをインタビューしたり、聞いたことを英語でメモをしたりと、楽しく活動することができました。

4年 感想を伝え合おう 4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「白いぼうし」の感想を、タブレットを使って伝え合う活動をしました。友だちの考えを聞くことによって、自分と同じところ、違うことろに気づき、考えを深めることができました。

4年 あなたの好きなものは? 4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年生になってはじめて、ALTの先生との授業でした。一人ずつ、ALTの先生に英語で好きなものを発表したあと、ペアになって好きなものを伝え合いました。

4年 集中のひととき 4/24

画像1 画像1
 書写の時間は、心を落ち着けてじっくりと取り組んでいます。みんな、集中して「花」という字を書くことができました。

4年 いつでも全力! 4/24

画像1 画像1
 少し不安だったマット運動も全力でやればこんなに楽しい!
苦手もみんなで練習して克服していこう。

4年 自分たちの役割 4/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな責任をもって係活動に取り組んでいます。
基本的な仕事だけでなく、さらに自分でやるべきことを見つけて最後までやっていますね!
 みんなすてきです!!みんな最高!!

4年 春を見つけよう 4/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に、校庭に春を見つけに行きました。春の植物や生き物をたくさん見つけることができました。

4年 力を合わせてバラバラに 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、グループになって話し合いをしました。共通のテーマのもと、グループみんなでヒントを出し合いながら、答えを予想していきました。グループで協力しながら、みんなで答えを導き出すことができました。

4年 4年生スタート! 4/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生がスタートしました。朝、元気に登校してきた子どもたちからは、「新学期、がんばるぞ!」という意気込みが伝わってきました。いよいよ、高学年の仲間入りです。始業式では、真剣な眼差しで校長先生のお話を聞くことができました。「なかよく かしこく まっすぐに」を合言葉に、共に助け合い、高め合える学年にしていきたいと思います。ご支援をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度
5/30 学校公開
ミニ分団会
1日見守り日
定時退校日
交通事故0の日
5/31 生き方教育講演会(市民会館)
6/3 A日課5時間
尿検査3回目
6/4 朝礼
アジサイ読書週間〜6/14
内科健診(3年)
福祉実践教室(5年)
6/5 ひだまり

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

人権 いじめ 不登校

教育目標

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

沿革史

引き渡し下校の流れ

キャリア教育

下校月予定表

たんぽぽ 学年通信

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427