最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 図工の授業 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、愛着のあるランドセルを中心にお気に入りの場所を描いています。細かい模様や色をよく見てがんばっています。

4年 音符の意味 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習を行いました。今日は、音符の意味について学習し、ワークにまとめていきました。

4年 愛知県 5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の「愛知県」のテストを行いました。
 子どもたちは学習したことを思い出しながら、最後まで諦めずに問題を解くことができました。

4年 完成まであと少し 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作で、写生会の作品作りに取り組みました。完成まであと少しです。どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。

4年 運動会の練習を頑張っています 5/13

画像1 画像1
 ソーラン節の練習に取り組んでいます。今日は、練習がスムーズに進み、あと少しで完成です。あと2週間で完成度を高めていきたいと思います。

4年 運動会の練習  5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習を毎日頑張っています。ソーラン節もだんだん形になってきました。完成が楽しみです。

4年 国語の授業 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「アップとルーズで伝える」に入りました。難しい読みも何度も読んで練習しました。

4年 What do you like? 5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習を行いました。今日は"What do you like?"という文を使って、好きな色、スポーツ、フルーツを尋ね合う活動を行いました。

4年 きれいな波を作ろう 5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習を頑張っています。今日はウェーブの練習です。タイミングよく動くことで、きれいな波を作ることができました。

4年 大きく育て! 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業でツルレイシの種を植えました。
みんな「大きくなあれ!」と願いを込めながら種を植えていました。
成長するのが楽しみですね!

4年 新しい本との出会い 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最初のひだまり読み聞かせを行いました。どのクラスも新しい本にであうことができ、興味をもって聞くことができました。今後も、読み聞かせ会を機会に多くの本に関心をもって親しんでほしいと思います。ひだまりの皆様、ありがとうございました。

4年 セブンイレブンじゃんけん 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピア(仲間)サポート(支援)の活動として、セブンイレブンじゃんけんを行いました。ゲーム感覚で課題をやり遂げることによって、達成感を味わうことができました。

4年 オンライン朝礼 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンライン朝礼を行いました。今日は、児童会任命式の後、校長先生から交通安全の話がありました。これからも「さてとじ さ…左右確認 て…手上げ横断 と…飛び出し禁止 じ…自転車ヘルメット」を守ってほしいと思います。

4年 ソーラン節 5/6

画像1 画像1
 4年生は運動会で発表するソーラン節の練習をしています。ソーラン節の力強さを表現するために足や手の動きを工夫して取り組んでいます。

4年 百葉箱の中身を見てみよう 5/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業を行いました。この時間は百葉箱のはたらきを調べるために中庭で観察しました。次のことを調べました。
1 太陽光を反射し、熱を中へとじこめないよう白のペンキで塗られている。熱を中へ伝えにくくするために木で作られている。
2 風通しを良くし、日光や雨の侵入を防ぐために鎧戸になっている。
3 直射日光が差し込まないよう北向きに設置されている。
4 熱の跳ね返りを防ぐため、芝生など土の上に設置されている。
5 通常、地上1.2〜1.5mの高さに設置する。貴船小のものは120cmである。
 百葉箱の中には最高・最低温度計、自記温度計、乾湿計が入っていることも確認しました。日ごろはあまり目にしない場所にあるために、このような物があるのかと子どもたちは興味津津でした。

4年 忘れられない気持ち 5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の写生会の作品作りに取り組んでいます。テーマは「忘れられない気持ち」で、「いつもの生活の中で心に残っている場面を絵に表そう」をめあてで取り組みました。今日は、ランドセルを絵の中に入れて、角度や場所を考えて、スケッチしました。

4年 運動会の練習スタート 5/2

画像1 画像1
 高学年として活躍する運動会の練習が始まりました。今日は練習を行う上での約束事を確認したり、導入の基本動作を確認したりしました。ここからどれだけ上達するのか、とても楽しみです。

4年 英語の学習 4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の学習を行いました。ALTの先生の話をしっかりと聴いて、学習に取り組む様子が見られました。

4年 鉄棒って楽しい 4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の鉄棒の学習を行いました。今までに学習した技の練習を楽しく行いました。

4年 「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて 4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業の様子です。「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて、丁寧に書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度
3/26 事故けが0の日
3/30 交通事故0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

読み聞かせ 令和4年度

引き渡し下校の流れ

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427