最新更新日:2024/06/25
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 かけ算のおさらいです。 4/ 30

画像1 画像1
今日は、3年生で学習したかけ算のおさらいです。ひっ算の仕方はおぼえていますか。

4年 春の楽しみは 4/28

画像1 画像1
 校庭に長らく咲いていた桜もついに、葉桜となりました。

 今日は、「春の楽しみ」について考えたみたいと思います。国語の教科書38、39ページを開いてみてくださいね。

 「春」といえば3、4、5月を考えてみましょう。
 3月には、「ひな祭り」に合わせてひな人形をかざった家庭もありますか。4月はいろいろな色の桜がさきましたね。「お花見」は、来年が楽しみですね。5月は「こどもの日」。今、こいのぼりやかぶとをかざっているお家もありますか。

 さて、ここからが本題です。3月は旧暦月名(きゅうれきつきめい)で「弥生(やよい)」といいます。4月、5月は旧暦月名(きゅうれきつきめい)で何と言うでしょう。

答えはこちら

4年 社会の学習です。 4/27

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは。今朝も学校があるときと同じ時間に起きることはできていますか。
ところで、今日は、手洗い場の写真をとってきました。この蛇口から出るものは何でしょう。
 すぐに分かりましたか。そうです、「水」です。

 それでは、ここからが本題です。みなさんの暮らしの中で水は、どんなことに使っていますか。3つ考えたらぜひ、答えを見てくださいね。先生が思いついたものを紹介しています。

答えはこちら

4年 封筒はとどきましたか。

画像1 画像1
 こんにちは。みなさんのポストに入れた封筒は、手元にとどきましたか。体調の変化に気を付けながら、学習プリントに取り組んでくださいね。

4年 計算しりとり 4/23

画像1 画像1
みなさん、元気に過ごしていますか?

今日は計算しりとりの問題です。黄色と赤色の□に入る数字は何でしょう。
これまでに勉強したことを思い出しながらちょうせんしてみてくださいね。
4問全部わかるかな?

4年 何の種かな   4/22

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは。

4年生の理科では、学校が始まってからすぐに種を植えます。「ペットボトルうえきばち」の準備はできましたか。作り方は、ホームページや金曜日に配るプリントで確認できますよ。

写真の種を植えます。
どんな植物の種か分かりますか。
栄養満点の緑の実ができ、緑のカーテンにもなりますね。
答えはこちら

4年 ここはどこでしょう 4/21

画像1 画像1
こんにちは。

今日は、社会の問題です。
地図で赤くぬられた場所は、どこの都道府県でしょう。
分かったら、下のボタンをクリックして、答えをかくにんしてくださいね。

4年 詩を楽しもう  4/20

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは。

今日は、詩を読んでみましょう。
国語の教科書の12ページを開いてください。
題は何ですか。「春のうた」ですね。だれが、どんな春のうたをうたっているのでしょう。
まず、1回音読してみましょう。

問:これはだれがうたっているのでしょうか。分かったら下のボタンを押してください。

どんな気持ちでうたっているのでしょう。周りの様子はどうですか。

さあ、みなさんも想像をふくらませながら、気持ちをこめて音読しましょう。家の人にも聞いてもらってくださいね。

答えはこちら

4年 うえきばち作りのお願い 4/17

 昨日のグラフの問題は、わかりましたか。

 答えは、
1.ぼうグラフ
2.サッカー
でした。また、4年生で新しく学習するグラフの名前は「折れ線グラフ」といいます。グラフについて、また一つ、くわしくなりましたね。

 今日は、理科の学習準備のお願いです。
 臨時休校の期間を活用して、1人1個の「ペットボトルうえきばち」を作ってください。「ツルレイシ(ゴーヤ)」の苗を育てるときに使います。今日は、作り方をお知らせします。
 ※ 4月の学年だよりでは、「ツルレイシ(ゴーヤ)の苗を育てるために、牛乳パックの準備をお願いします。」と書きましたが、この「ペットボトルうえきばち」に変更します。

 また、来週、みなさんのご家庭に配布する封筒の中にも同じ内容のプリントを入れる予定です。はさみを使ってペットボトルを切る作業は、少しコツがいりますが、お家の方にもてつだってもらいながら、作ってくださいね。

画像1 画像1

4年   元気に過ごしていますか。    4/15

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは。

今日は算数の問題です。
4年生では、角度の勉強をします。分度器と三角じょうぎのじゅんびはいいですか。
下の問題は3年生のおさらいです。おぼえていますか。

問:図の□の中には、辺、角、ちょう点のどれかが入ります。説明の文の□には、自分で考えて入れてみましょう。
画像2 画像2

4年    封筒は届きましたか      4/14

画像1 画像1
4年生のみなさん、こんにちは。
今日、皆さんのご自宅に封筒を配りました。もし届いていない子がいたら学校まで教えてください。

今日は、理科の問題です。
問:次の1〜3は春に見られる生き物です。名前は何でしょう。

ヒント→理科の教科書6ページ、16ページを見てみよう♪
画像2 画像2

4年  明日をお楽しみに!  4/13

4年生のみなさん、こんにちは。
休校中規則正しく過ごしていますか。

明日、みなさんの自宅に封筒を配ります。その中には、休校中に取り組むとよい学習プリント、5月下校予定表(訂正版)などが入っています。中を確認してできるものから取り組んでみましょう。

そして、これから毎日このホームページで学習クイズを出していきます。ぜひ挑戦してくださいね!

では、今日は社会の問題です。
4年生では47都道府県の名前を漢字で書けるように勉強します。頑張りましょう。

問:写真の1〜3の都道府県はどこでしょうか。
分かった人は、その都道府県の有名なことについても調べてみましょう。

さあ、分かりましたか。答えはまた明日♪

画像1 画像1

4年生のみなさん 元気ですか 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休校になって3日がたちました。みなさん元気にすごしていますか?先生たちは みんなに会えなくて とてもさみしいです。学校では、次にみんなに会える日を楽しみに、勉強のじゅんびを進めています。みなさんも 家庭でふく習をしたり、新しい教科書を読んだりして じゅんびをしておけるといいですね。会える日を楽しみにしています😊
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2021年度
4/5 ・入学式準備 ・旧5年3組、5年2組半分8:20〜10:00屋運集合 ・屋運夜開放なし
4/6 ・入学式 ・旧5年2組半分、5年1組8:20〜9:30・防犯の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427