最新更新日:2024/06/27
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 体育の授業 9/15

体育では、ハードル走に取り組んでいます。リズムよくハードルを跳び越すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 完成しました 9/14

 ゴーゴードリームカーが完成しました。今日の授業では、友達の作品を鑑賞した後、実際に走らせてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水の流れ方 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「雨水のゆくえ」の学習が始まりました。地面で高い所と低い所になっている場所に水を流して、水の流れる方向や水がたまる様子を観察しました。

4年 書写 9/9

 今日の授業では、「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて「林」という字の清書をしました。
画像1 画像1

4年 社会の授業 9/8

社会では、愛知県の祭りについて学習していました。はだかまつりについて興味をもって調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ゴーゴードリームカー 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、先週描いた構想図を元に、作品作りを始めました。折り紙をはったり、組み立てた箱を上手に切ったりして、集中して取り組む姿が見られました。

4年 道徳の授業 9/3

道徳では、公平な態度について考えました。自分の考えをしっかりともち、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写の授業 9/2

今日は2学期になって初めての習字の授業がありました。へんとつくりに気をつけながら、集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年  高跳び    8/31

体育では、高跳びをしています。
友達と励まし合いながら、記録を伸ばそうと一生懸命頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語の授業 8/31

国語では、いろいろな意味をもつ言葉について学習しました。国語辞典を使い、意味によって違う漢字を使うことも知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年  水の性質を利用したおもちゃ

理科では「とじこめた空気と水」の学習をしています。

水の性質を利用したおもちゃとして、水てっぽうがあります。今日は、とじ込めた水の性質を実験を通して学習した後、水てっぽうをしました。
「水の勢いを強くするにはどうすればいいか」を考えながら、的に当てたり、花壇に水をやったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】 硬筆の学習 8/26

画像1 画像1
画像2 画像2
学校が始まって3日間、1人1人が暑さに気をつけながら、少しずつ学校のリズムを取り戻しつつあります。
2学期最初の書写は、硬筆の学習をしました。文字のバランスやとめ、はねに気をつけて丁寧に一文字一文字を書き進めていきました。

4年 道徳の授業 8/26

2学期初めての道徳の授業がありました。クラスのよさとはなにか、考えて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から、学校が始まります。 8/21

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の夏休みは、毎日とても暑かったですね。4年生が育てているツルレイシやあさがおの「緑のカーテン」もつるを長くのばそうと暑さとたたかう日々でした。

来週の月曜日からはいよいよ学校生活が再開します。来週は暑さがやわらぐ予想とはいえ、熱中症対策のタオルや水筒などは必ず持ってきてくださいね。

4年 コロコロガーレを持ち帰りました。 8/5

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に完成したコロコロガーレの交流をしました。どの作品もそれぞれの子の工夫があり、新しい発見や楽しさを感じられた時間となりました。

本日、作品をご家庭へ持ち帰ります。

4年 英語の授業 8/4

英語では、起きた時刻や寝た時刻などを書いたり発表したりしました。とても意欲的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 完成しました 8/3

 7月から作成していたコロコロガーレが遂に完成しました。友達の作品の鑑賞をした後、互いの作品で遊びました。分かれ道や落とし穴など、コースに工夫があり、とても楽しそうでした。家庭に持ち帰りますので一緒に遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育の授業 7/28

体育では、ハードル走を行っています。1回目の今日は、自分の歩幅に合ったインターバルでリズムよく跳ぶ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年の部屋】 昼食ありがとうございました。 7/27

画像1 画像1
画像2 画像2
先週で夏休み前の給食が終わり、今日からは昼食の時間となりました。お忙しい中、準備をしていただき、ありがとうございました。
みんな、うれしそうにおいしく食べ、すてきな時間になりました。

4年 算数の授業 7/27

算数では、平行四辺形の特徴を学習しています。辺の長さや角の大きさをはかり、特徴を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/15 B日課(全学年5時間)
3/16 B日課
3/17 B日課
3/18 特別日課 5時間授業(1〜4年)・同窓会入会式記念品授与式 6時間目5年は式準備、6年は授業
3/19 卒業式 ・食育の日
3/20 ・交通事故0の日 春分の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427