最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 理科って楽しい 10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしたちの理科室」という単元の学習で、実験器具を実際に扱うことを学習しました。この日は、「マッチをすって、アルコールランプに火をつける。」「アルコールランプについた火を消す。」ということを、順番に体験しました。4年生からは、学習活動の中で、火やわれものを扱うことが多くなります。安全に気をつけながら、実験や観察を楽しく行っていきたいと思います。

4年 パズル完成 10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パズルクラブの様子です。頑張って作ったパズルが完成してとても嬉しそうです。

4年 版画完成 10/25

画像1 画像1
 版画の作品が完成しました。子どもの頑張りが詰まった素晴らしい作品ばかりです。作品展の際、是非子どもたちの頑張りを見てほしいと思います。

4年 空気の体積は? 10/24

 今日は、理科室で理科の実験をしました。試験管を両手で温めて、空気の体積がどうなるかを確認しました。石鹸水が試験管の口から膨らむと子どもたちから「わーすごい。」と驚きの声がありました。これからいろいろな実験をして、体験的に学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ものの温度と体積の学習 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、ものの温度と体積の学習をしています。今日は、導入のところで、からのペットボトルの口にせんをしたり、せっけん水のまくをつけたりして、湯の中に入れるとどうなるのか、それぞれのグループで実験しました。

4年 1平方メートルに何人乗れるのかな 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で面積の学習をしています。そこで、1平方メートルはどれくらいか、新聞紙でつくりました。
「1辺は100センチメートルだから・・・」
 床のマス目を使い、学習したことを活かしながら、班で上手に1平方メートルをつくり、次の体育の前の時間に、1平方メートルに何人乗れるのか試してみました。

4年 1平方メートルを作ったよ 10/21

算数で、面積の学習をしています。
今日は、新聞紙を使って1平方メートルの正方形を作りました。
できた正方形の面積は、1平方センチメートルの正方形、つまり5ミリ方眼ノートのマスが1万個分です。
男子と女子がそれぞれ全員乗ることができるほど大きく、子ども達は驚いていました。
楽しみながら、1平方メートルの面積を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大好きな給食の時間 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、きんめロウカット玄米ご飯、牛乳、ミートボールのトマト煮込み、ボロニアステーキです。おいしい給食をたくさん食べて、大きく成長してくださいね。

4年  一宮紙原料見学   10/2

4年生は、社会科と総合的な学習で環境について学習しています。
今日は、一宮紙原料に見学に行きました。実際に見て話を聞くことができ、とてもよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2020年度
4/6 入学式

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427