最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

3年 国語「もっと知りたい、友だちのこと」 6/29

国語の学習では、自分の好きなことや今頑張っていることなどをグループで一人ずつ発表しました。聞いた子は、もっと詳しく知るための質問を考えて質問メモを作りました。
席の間をあけた状態での発表でしたが、話している子の顔を見て一生懸命聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  すてきな作品がいっぱい!  6/26

 図工の時間には、「掃除をしている自分の絵」の鑑賞会をしました。一人一人自分の作品について振り返りをしたあと、友達の作品をじっくり鑑賞して、よいところをたくさん見つけました。教室には、すてきな作品がずらりとならんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科の町たんけん 6/24

今日は社会の学習で、学校の南側の町探検に出かけました。どんな建物があるかを見て、地図にメモをしながら歩きました。「この辺りは家がたくさん並んでいるね。」「あそこに銀行があった!」「ここに神社があるよ。」とつぶやく声がたくさん聞かれ、習った地図記号も使いながら熱心に書き込むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 6/22

体育の授業では、鉄棒を行っています。
鉄棒では、地球回りや逆上がりなど様々な技にチャレンジしています。
逆上がりの練習では、「足を振り上げること」、「体を引き付けること」を意識しながら一生懸命頑張っています。
これからも練習を頑張り、一人ひとりできる技を増やしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数の授業 6/22

算数の授業では、図を書いて増えた数を求める学習をしました。線分図を正しく書いて増えた数を求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 掃除を頑張っています 6/19

 今日は3年生の掃除の時間の様子を写真に撮りました。毎日、自分の分担場所をてきぱきときれいにしています。廊下の溝に細かな埃がたまっているのを見つけ、自主的にきれいにしている姿も見かけました。
 友達と協力して進んで掃除に取り組んでいる子が多く、3年生としてしっかり掃除を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育の授業 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育は引き続きポートボールをしました。
キャッチボールや、チーム練習後、試合をしました。
試合では、味方が取りやすいボールを投げることを意識して行うことができました。
練習、試合を重ねてどんどん上達して行ってほしいです。

3年 国語辞典って楽しいよ!  6/17

 国語の時間に、国語辞典の使い方を覚えました。昨日は調べる言葉が辞典のどこにあるのかなかなか見つけられず苦労していましたが、今日はどの子も楽しみながら言葉の意味調べをしていました。これからも、国語辞典に触れる機会を作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の授業 6/15

理科の授業で、モンシロチョウのさなぎの観察をしました。虫眼鏡を使ってじっくりと観察をしていました。虫眼鏡を使った後には手指の消毒をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  楽しい体育の時間   6/12

 ポートボールの学習が始まりました。今日は、ルールの説明を聞いたあと、ペアになってキャッチボールをしました。子どもたちは、相手が取りやすいように工夫しながら投げていました。次の時間はグループで練習したり試合をしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写の時間 6/8

 毛筆の学習が始まりました。子どもたちは、道具の出し方や紙の折り方など先生の説明をしっかり聞いて準備をしました。緊張しながら筆に墨をつけていましたが、白い紙に縦画や横画が書けたときにはみんな笑顔になっていました。これからもたくさん練習して、上手になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数の授業 6/3

九九の表から見つけた決まりを使って問題を解いていきました。意欲的に授業に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工の授業が始まりました 6/1

 今週から近藤先生による図工の授業が始まりました。最初の1時間は水彩絵の具の使い方の復習です。道具の準備やパレットの持ち方などを確かめ、画用紙の魚を好きな色で塗りました。お話をよく聞いて、丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 身体測定を行いました 6/1

 ようやく学校が再開し、3年生全員での生活がスタートしました。
 暑くなりましたが、マスクの着用が習慣化していて感心しています。手洗いや消毒などについても、1つずつ確認しながら感染防止に取り組んでいます。
 2時間目の身体測定では、子ども同士の距離をとりながら並び、測定中も待っている間も落ち着いた態度で過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2020年度
2/21 ・家庭の日
2/22 委員会最終
2/23 天皇誕生日
2/25 B日課
2/26 ・事故けが0の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427