最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

3年 読み聞かせ 10/31

画像1 画像1
 今日はペア学年の5年生へ読み聞かせを行いました。今日に向けて一生懸命読む練習をしてきました。とても上手に読む事ができており、聞いている5年生も絵本の世界に引き込まれていました。

3年 的当て 10/30

 今日は、体育でプレルボールをしました。初めて行うボール運動のため、ボールの使い方について学び、その後に的当てゲームをしました。屋内運動場にあらゆる的を用意して、ペアでどれだけの的に当てれるか挑戦しました。みんな、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スーパーの見学に行ったよ 10/29

 今日は、社会科で勉強してるスーパーで働いている人について実際に、スーパーに行って学びました。子どもたちは、初めてみるバックヤードに驚きを感じていました。魚の下処理をしているところやお寿司を作っているところなど、見たことがないことばかりで心に残りました。また、実際に店内にいる店員さんに質問して、授業で疑問に思ったことを聞きました。大変、良い学びになりました。
 スーパーの方々には大変感謝しております。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ものの重さ 10/25

 今日は、理科の勉強でものの重さをはかりで量りました。粘土やアルミニウムはくを形を変えて量り、比べました。形を変えても重さは変わらないことに驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 納豆をたべました 10/23

 月曜日に納豆が給食に出ました。国語で勉強している「すがたをかえる大豆」でも出てくる納豆ですが、子どもたちは「納豆は、ナットウキンがらできているんだね。」と国語で習った言葉を話しながらおいしく食べていました。納豆が好きな子や苦手な子もネバネバご飯を粘り強く食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 にじ 10/17

今日は、書写の時間に「にじ」を模写しました。習字で二文字書くことは、初めて勉強するため、文字の形を考えて取り組んでいました。また、とめ、はね、はらいを意識して書くことができました。子どもたちの中で、上手に書くことができて喜んでいる姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 読み聞かせ 10/16

今日は読み聞かせをしていただきました。信号の色によって、指示がいろいろと変わる面白いお話でした。子どもたちもとても楽しそうに聞いていました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 温度を計って 10/9

 今日の理科は、温度計の使い方を勉強しました。グループで温かいお湯と冷たい水の温度を温度計を使って調べました。冷たい水から温かいお湯へ温度計を入れ替えたときの、温度計の赤い線の動きの変化に驚く声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式  記念品授与式   6年生修了式  卒業式準備
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/23 B5   5限に大掃除
2020年度
3/17 A5 卒業式予行
3/18 A4(5年生以外)A5(5年生)同窓会入会式記念品授与式 6年生修了式 卒業式準備
3/19 小学校卒業式?
3/20 春分の日
3/23 B5 5限に大掃除

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427