最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

2年 秋の校外学習 その3 9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼ご飯のあとは、再び愛知県児童総合センターにもどり、思いっきり遊びました。建物自体が大きな遊具のようになっていて、体いっぱい動かしていました。楽しい思い出ができました。

2年 秋の校外学習 その2 9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼ご飯は、芝生広場で食べました。良きお天気で、外で食べるのは気持ちがよかったです。みんな嬉しそうに食べていました。ご準備ありがとうございました。食べ終えた子から、走って遊んだり、秋見つけをしたりしました。

2年 秋の校外学習 9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、愛・地球博記念公園へ秋の校外学習に行ってきました。「バスに乗っていくの初めて」と教えてくれる子もいて、バスの中でも笑顔で過ごしました。
 愛知県児童総合センターでは、班の友だちと協力しながら「ハンティングワード」に挑戦しました。

2年 今日の様子 9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋運体育では、「マットあそび」をしています。今日は、新しく「壁逆立ち」の練習をしました。
 生活科では「おもちゃづくり」をしています。班で協力をして活動しています。
 算数では、かけ算の学習に入りました。今日、九九カードを持ち帰りましたので、名前の記入をおねがいします。みんな九九カードを使うのをとても楽しみにしています。

2年 図工 9/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふしぎなたまご」
 たまごを割って出てくるのは・・・??
 想像を膨らませて、楽しく作品作りに取り組んでいます。

2年 休み時間の様子 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の様子です。折り紙をしたり、絵をかいたり、友達とお話をしたりと、楽しそうに過ごしています。

2年 実りの秋 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 さて、1枚目の写真を見てください。この葉っぱは何でしょうか??わかりますか?雑草ではありませんよ。
 これは、みんなで春に植えたサツマイモの葉っぱです!こんなに長く伸びました。夏休みの間も、先生たちが水やりをしていたかいがあってか、こんなに大きく成長しました。少し土を掘ってみると、きれいな紫の実がちらっと顔を出しました。そっとまた土をかぶせておきましたので、収穫を楽しみにしましょう!
 ピーマンもまだ元気ですよ。

2年 大きくなったよ 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健指導がありました。身体測定の前に養護教諭からプライベートゾーンについてのお話をしていただきました。本日、学習で使用したプリントを持ち帰っていますので、見てみてくださいね。その後は、身体測定で身長と体重を測っていただきました。どの子も大きくなっていて、とてもうれしそうでした。

2年 2学期が始まりました 9/2

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
元気いっぱいの子どもたちと会えてとてもうれしいです。
昨日は、始業式と避難訓練がありました。
今日は、国語と算数の下の教科書や漢字ドリル、計算ドリルなどの教材を配付しました。ご家庭でも、確認してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 避難訓練 9/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、避難訓練を実施しました。
「命を守る」という気持ちを強くもち、真剣に取り組む姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度
3/19 食育の日  家庭の日
3/20 卒業式  交通事故0の日
3/21 春分の日
2022年度
3/16 B日課  
3/17 B日課  同窓会入会式  記念品授与式  6年修了式  卒業式予行練習
3/22 B日課

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

読み聞かせ 令和4年度

引き渡し下校の流れ

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427