最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

2年 カルタ大会 1/30

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で「冬の生活」という単元があります。そこで冬に関係のあるものを使って、カルタを作成しました。今日は、制作したカルタを使って、カルタ取り大会を行いました。みんな夢中になって札を取り合っていました。楽しかったようで、「先生、放課もやりたい。」という声も出ました。

2年 ひかりのプレゼント 1/30

図工の授業で、ひかりのプレゼントの制作をしました。セロハンを貼ると色鮮やかな作品ができ、光を当てることを楽しみにする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 なかよしあそび 1/30

今日は、今年度最後のなかよし遊びがありました。2年生は4年生と、なわとびやおにごっこをして遊びました。4年生が楽しい遊びを考えてくれたり、優しく声を掛けてくれたりしてみんな笑顔いっぱいでした。4年生のみなさん、ありがとう。これからも仲良くしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 スキルタイムの様子 1/29

 今日の昼スキルタイムは、どのクラスもアイテムを使って算数の学習に取り組みました。練習問題から発展問題まで、いろいろな問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 作品展の感想を書きました 1/27

 作品を作るときにどんなところを頑張ったか、作ってみた後でどんなことを感じたかを短い文章でまとめました。次の作品展のときには、2年生のみんなは4年生になりますね。少し先のことも想像して、これからのことを書いている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 長なわとび大会 1/24

 天候が心配でしたが、無事になわとび大会を行うことができました。どのクラスも力を合わせて一生懸命跳ぶ姿が見られました。お忙しい中、温かい声援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 100cmをこえる長さ 1/23

算数の授業では「100cmをこえる長さ」について学習しています。今日の授業では、自分の両手を広げたときの長さはどれくらいかを考え、予想した後、紙テープやものさしを使って長さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今日の給食は? 1/22

 今日の給食は、子どもたちの人気ランキングで上位に入る「てりどり」でした。てりどりに少したれをかけて食べるのがおすすめのようです。現在、風邪やインフルエンザの蔓延を防ぐため、前向きで給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 縄跳び大会に向けて 1/16

 貴船タイムに、縄跳び大会に向けて練習に取り組んでいます。1回でも多く跳ぼうと、みんなで力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 身体測定 1/15

 昨日の身体測定では、風邪やインフルエンザを予防するための方法を養護教諭から教わりました。せきやくしゃみをした時に、ウイルスがどれぐらい飛ぶのかを聞いて驚いていました。体調管理に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 がんばっています 1/14

 3学期が始まって1週間がたちました。授業や新しい係など様々な場面でがんばる姿が見られます。立派な3年生になれるよう、これからもずっとこの調子でがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 3学期が始まりました 1/7

 冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。短い時間でしたが、落ち着いて学習に取り組むことができました。3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2020年度
4/6 入学式

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427