最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

2年 おもちゃまつり 12/19

 2時間目に、1年生を屋運に招待して、おもちゃまつりをしました。各クラス協力してお店の準備をし、大きな声で遊び方の説明をして1年生に楽しんでもらうことができました。3時間目は、2年生だけでおもちゃで遊び、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語の授業2 12/13

 2学期最後の英語の授業がありました。クリスマスに関する言葉を、ゲームをしたり歌を歌ったりして、楽しく学びました。みんな英語の授業が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語の授業 12/13

 今日の授業は、クリスマスに関係する言葉を言ったり、歌を元気よく歌ったりしました。最後に全員サンタクロースの帽子をかぶり、言われた言葉を先に見つけるゲームをしました。大盛り上がりの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 もよう作り 12/10

 算数の授業で、折り紙を正方形、長方形、直角三角形の形に切り、切った折り紙を使って3つの模様作りをしました。みんな真剣に作業をし、きれいな模様を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 マラソン大会 12/6

 本日は、寒い中温かいご声援ありがとうございました。たくさんの保護者の方に見守られ、子どもたちはゴールを目指して一生懸命走ることができました。練習期間を通して、体力を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ありがとうがいっぱい 12/6

学活の授業で「ありがとうビンゴ」をしました。2年生になってからの出来事の中で、クラスの友達にありがとうと伝えたいことを紙に書きました。最後にはすべてのマスに色を塗れた子もおり、大盛り上がりでした。これからもみんなで助けあって生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語の授業 12/5

 国語の「あったらいいな、こんなもの」では、今までの自分の経験から、「こんなものがあったらいいのに」と思うものの絵を描き、理由を説明しながら発表しました。発表では、「話し方」「聞き方」のめあてをもって取り組みました。発想がとても面白く、実際に欲しいものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 マラソン試走 12/5

 1時間目に、マラソン大会の試走を行いました。「今年は○位になりたい」と目標をもちながら取り組んでいました。明日は、いよいよ本番です。一生懸命走りますので温かいご声援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃまつりにむけて 11/19

今日の生活科の授業では、12月に行うおもちゃまつりの準備をしました。グループごとに1年生が楽しんでくれるよう、相談をしながら、一生懸命作る姿が見られました。1年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語の授業 11/18

 今日は、英語での色の言い方を学習しました。ALTの質問に対して、「I like 〜」と全員答えることができていました。最後には、英語での伝言ゲームに挑戦し、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 なわとび練習 11/18

 マラソン練習が始まりました。2年生は縄跳び練習の日でしたが、時間いっぱい練習を頑張りました。寒くなってきましたが、たくさん運動して心身ともに鍛えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 食育指導 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、栄養教諭の先生に来ていただき、食育指導をしていただきました。24時間の時計を使って、朝ご飯を食べなかったら何時間ものをたべないことになるのかという話から始まり、朝ご飯はたくさんの種類を食べたほうがよいことなど、15分ほどお話をしていただきました。真剣なまなざしで聞いている児童の姿が印象的でした。

2年 学校公開日 11/14

 今日は学校公開日でお家の方が見えていましたね。
 みんな一生懸命学んでいました。
 2年生も半分が過ぎて出来ることがいろいろ増えています。これからも、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いもほり2 11/13

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 いもほり 11/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で、春から育てていたさつまいも。今日の5時間目に掘りました。
 少し小ぶりなものが多かったです。しかし、土の中から芋が見えてくると歓声があがりました。たくさんの芋を傷つけないように気を付けて掘り出しました。

2年 書写の授業 11/6

今日の書写の授業では画のつき方と交わり方に気をつけてノートに清書をしていました。多くの子が週に1回の吉田先生の授業を楽しみにしており、今日も楽しそうな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 秋みつけ 11/1

今日は生活の授業で、外に出て秋見つけをしました。葉っぱの色が緑から赤や黄色に変わっていることに気づいたり、もみじやいちょうの葉を見つけて嬉しそうに報告してくれたりしました。放課には、秋みつけで見つけた葉っぱを使って、秋の校外学習で教えてもらった木の葉のスタンプをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ボールなげゲーム 10/31

体育では、ボールを使ったゲームに取り組んでいます。今日は、内野と外野に分かれて、ゲームをしました。同じチームの仲間と声を掛け合い楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 スキルタイム 10/30

 スキルタイムには、アイテムを使ってかけ算の問題に取り組みました。分からないときは手を挙げて質問するなど、どのクラスも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 読み聞かせ 10/30

 朝タイムを利用して、2年生が4年生に向けて読み聞かせを行いました。読書週間中にたくさん本が読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427