最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

1年 朝礼の様子 9/28

 朝のzoomによる朝礼の様子です。オンラインでの朝礼でしたが、みんなしっかりとした姿勢で話を聞くことができています。画面でお話している先生や児童会のみなさんに合わせて、上手に礼をすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 心電図検査 9/25

図書室で心電図検査を行いました。先生の指示をよく聞いて、おしゃべりせず、スムーズに検査を受けることができていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科の授業 9/24

パソコンの使い方を学習しています。クリック、ダブルクリック、ドラッグなどの基本操作を習い、自分の好きな絵をかいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育の授業 9/18

体育では、リレーあそびに取り組んでいます。チームの仲間の応援を受けながら、一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業 9/15

国語の授業で、「うみのかくれんぼ」を学習しました。体の色を変えたり、木の枝のまねをしてかくれたりしている生き物をしらべてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工の授業 9/14

図工では、「ころころぺったん」に取り組んでいます。自分の好きな色を選び、丁寧に色を付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 虫をみつけたよ 9/11

 生活科の授業で虫とりをしました。ショウリョウバッタやカマキリ、ダンゴ虫など、さまざまな種類の虫を見つけました。
 捕まえた後は、「元気でね」と声をかけてお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 マットあそび 9/10

 屋内運動場での体育の時間は「マットあそび」に取り組んでいます。ゆりかごやかえるなど、様々な技に挑戦しました。片づけまでみんなで協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 耳鼻科検診 9/8

午後から耳鼻科検診がありました。先生の指示をよく聞き、上手にみていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 けんばんハーモニカ 9/7

 低学年音楽室に、飛沫を防止するアクリル板を設置しました。アクリル板のおかげで、鍵盤ハーモニカの練習を音を出してできるようになりました。
 今までは指遣いの練習のみでしたが、息を吹いて音を出しての練習です。ド〜ソまでの指の動かし方を覚えて、「どんぐりぐりぐり」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 五色百人一首 9/7

札の数が20枚の五色百人一首に挑戦しています。ルールを守り、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 とけい 9/4

 算数の授業では「なんじなんじはん」の学習をしています。時計をよんだり、時計のはりを上手に合わせたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 しゃぼん玉であそんだよ 9/3

 生活科の授業で「しゃぼん玉あそび」をしました。ちょうど雨がやんでいるタイミングで、外で活動できました。
 おおきなものや、細かいものなど、いろいろなしゃぼん玉を上手につくって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業 9/1

国語では、カタカナの学習をしています。形を覚え、書き順を覚え、丁寧に書いていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/15 B日課(全学年5時間)
3/16 B日課
3/17 B日課
3/18 特別日課 5時間授業(1〜4年)・同窓会入会式記念品授与式 6時間目5年は式準備、6年は授業
3/19 卒業式 ・食育の日
3/20 ・交通事故0の日 春分の日
3/21 ・家庭の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427