最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

1年 図工「うつしたかたちから」 9/26

 先日の図工の学習では、野菜や身の回りの物に絵具を塗ってスタンピングをしました。保護者の皆様にはたくさんの材料を持たせていただき、ありがとうございます。
 今日はその作品を切り取って、自分が選んだ色の色画用紙にレイアウトをして貼り付ける活動をしました。子どもたちの作ったカラフルな生き物たちが、きれいな作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 1・6年でなかよしランチ&なかよし遊び 9/25

今日は校外学習へ行かず校内で1日を過ごす1・6年生で、特別になかよしランチとなかよし遊びをしました。優しい6年生のことが大好きな1年生。「今日は6年生と一緒に給食を食べるよ」と聞いただけで大喜びでした。給食も放課も一緒に過ごすことができてとっても楽しい時間になりました。6年生のお兄さんお姉さん、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ひらがなコンクール 9/24

他学年は漢字コンクールでしたが、1年生は初めてのひらがなコンクールをやりました。
丁寧な字で一生懸命取り組む姿がありました。次回からは、漢字です。学校や家庭で練習し、合格を目指して取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察署の方に来ていただき、「安全な道路横断の仕方」を実際に体験してみたり、飛び出し事故の怖さを、人形を使って説明していただいたりしました。皆、真剣にお話を聞くことができました。安全な生活を送るためにこの体験を生かしていきたいと思います。

1年 生活科「むしをさがそう」9/19

生活科の学習で、中庭に虫見つけに行きました。子どもたちはバッタやコオロギなどを夢中になって探していました。教室で観察しながら「足が何本あるのかな」「えさの葉っぱを入れてあげたいな」といろいろ考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読み聞かせ 9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めての読み聞かせがありました。
子どもたちは、落ち着いて聞くことができました。
ボランティアの方々、ありがとうございました。

1年 防犯教室 9/18

警察署の方から「いかのおすし」についてのお話を聞きました。
こどもたちは真剣に話を聞いていました。
時に、「だめー」と声を出して危ないことを知らせる子もいました。
危ない目にあったときの対応方法をいろいろ教えてもらいました。
今日、学んだことを忘れないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 けん玉練習がんばっています 9/13

 生活科の昔遊びの学習でけん玉の練習をしています。放課にも繰り返し練習し、技が成功すると「先生できたよ!」と嬉しそうに見せてくれます。
 今日からけん玉を持ち帰り、練習を宿題に出しています。ご家庭でもお子さんの練習を見守っていただくと子どもたちの励みになりますので、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 身体測定 9/11

2学期の身体測定がありました。
初めに、三輪先生から怪我をした時や目にゴミが入った時、鼻血が出た時どうするとよいかお話を聞きました。静かに真剣に話を聞くことができました。
次に身長、体重、視力を測りました。1学期より身長が3センチくらい伸びている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 「なつやすみにあったことをはなそう」発表会 9/10

画像1 画像1
 夏休みにあったことを、短い3〜5つくらいの文に書き、皆の前で発表をしました。少しどきどきしましたが、みんなの方をなるべく見て、聞きやすい大きな声で話すようにがんばりました。

1年 英語の授業 9/6

2学期初めての英語の授業がありました。英語でジャンケンをしたり、体のパーツを英語で言いながらタッチするゲームをしたりして、ALTと一緒に今日も楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うつしたかたちから

画像1 画像1
 月曜日に図工の「うつしたかたちから」の授業を行う前に、野菜などの素材の押しかげんや絵の具の付け具合の練習をしました。いろいろな材料を試して、やってみました。「わ〜きれいな模様ができた」など歓声が上がりました。保護者の皆様、お手数をおかけしますが、材料のご用意を、よろしくお願いします。

1年 マット遊び 9/5

今日は、屋内運動場で体育でした。9月は、マット遊びをします。
今日は、初めてなのでいろいろな動きをしました。
これから、まえまわり、うしろまわり、アンテナ、ゆりかご、かえるの足うちを練習していきます。
家でも、ぜひ練習してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 2学期も元気に過ごしています 9/5

昨日の雨で運動場が使えず、放課は教室で過ごしました。消しゴムを使ったゲームをしたり6年生のお姉さんに折り紙を教えてもらったりと、仲良く過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 避難訓練 9/3

今日の避難訓練では「おはしも」を守って、机の下にもぐったり避難したりできました。
落ち着いたスタートができ、感心しました。
学習も落ち着いて、取り組めています。
1学期学んだことを取り戻しつつ、新しいことに取り組ませていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度
3/9 B5
3/12 北中出前講座6年
2020年度
3/9 A5
3/11 昼スキルタイム
3/12 北中出前講座6年

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427