最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:76
総数:770567
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

6月30日(金) 生活科のまとめ (1年生)

画像1 画像1
 生活科では、観察したものや、見つけたものをプリントにかいています。今日は、今までの学習を振り返り、1番思い出に残った学習を絵にかきました。通学路探検や学校探検、種の観察、アサガオの観察など、みんな思い思いに絵をかいていました。

6月29日(木) プールに入ったよ (1年生)

 朝まで雨が降っていたので、「今日もプールはできないか…」と思っていましたが、だんだん天気が回復し、プールに入ることができました。
 カニさん歩きをしたり、忍者歩きをしたりした後、宝探しをしました。とても楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水) 音楽の時間 (1年生)

画像1 画像1
 今日の音楽の時間には、今伊勢小学校の校歌や七夕の歌を元気に歌うことができました。また、みんなで作ったリズムを手拍子でリレーをしたり、「ぶんぶんぶん」に合わせてペアで手遊びをしたり、楽しく活動をすることができました。

6月27日(火) クロームブックの学習(1年生)

初めてクロームブックを使って学習をしました。
ログインの仕方やミートの仕方を学びました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

6月26日(月) 朝顔の成長:生活科 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の水やりのとき、子どもたちが
「つぼみがあるよ。」「花が咲いてるよ。」
と知らせてくれました。成長を見守っていたあさがおがきれいな花を咲かせてとてもうれしそうでした。

6月23日(金) アサガオの成長(1年生)

画像1 画像1
あさがおに水やりをしている子どもたちです。子どもたちの背を超えるくらい成長している、つるもありました。つぼみができているあさがおもあり、嬉しそうな様子でした。

6月21日(水)アサガオが大きくなったよ(1年生)

1年生の子どもたちがお世話しているアサガオが、すごく大きくなってきました。毎朝「ツルが伸びてとなりの子と手をつないでいるよ。」とか「小さいつぼみができたよ。」などと言っています。どんなお花が咲くか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) ひもひもねんど (1年生)

 ねんどを紐状にして、どんな形ができるかな?ほそく長くのばして迷路のような形にしたり、太くのばして組み合わせトンネルを作ったり、子どもたちの様々なアイディアがつまった作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月) 防犯教室(1年生)

画像1 画像1
 今日は、一宮市市民協働課 防犯・交通安全指導員による1年生対象の防犯教室がありました。あと1か月で夏休みを迎えるにあたって、『い・か・の・お・す・し』の約束を学びました。みんな真剣に話を聞いていました。

6月16日(金)水泳の授業 体育(1年生)

 2回目の水泳です。着替えること・荷物を置くところ・シャワーの浴び方などしっかりできるようにまりましたね。ペンギンやカバになって水浴びしたり、みんなで手をつないで歩いたりしました。来週も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木) アサガオが大きくなりました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日欠かさず水やりをしているアサガオが、ぐんぐん成長してきました。そこで今日は、支柱を立てました。
「○○くんのアサガオ、すごく大きいね。」「もっと大きくなってほしいな。」と、これからの成長を楽しみにしていました。

6月13日(火)なかよし遊びをしたよ(1年生)

今日は、1年生と6年生のペア学級で仲良し遊びをしました。やわらかいボールを使い、6年生は両手下投げで投げるというルールでやりました。6年生が、ボールを取って1年生に投げさせてくれたり、わざと緩いボールで投げたりしてくれて1年生は大喜びでした。6年生と児童会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 体育の時間 (1年生)

 今日は、屋内運動場でドッジボールをしました。当たっても痛くない柔らかいボールを使って、どの子も楽しそうに取り組むことができました。仲間と声をかけあって活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) はさみでチョキチョキ(1年生)

図工の時間に、はさみの練習をしました。
まっすぐな線や曲がった線をはさみで切りました。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水) プール開き (1年生)

今日は、初めての水泳の学習をしました。みんなで体操を行ったあとは、タコとカニになりきって水中を歩きました。授業の終わりには、「楽しかった。」「またやりたいね。」と、次の水泳の学習を楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) いろいろなことができるようになったよ (1年生)

 入学して2か月がたちました。今では給食の用意も、掃除も自分たちでできるようになりました。掃除は6年生のお兄さんやお姉さんも手伝ってくれるので、とても助かります。5時間目には、図書室で本を借りて読みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月) 体育の授業 (1年生)

 今日の体育は、屋内運動場で行いました。フラフープを使い、リズムよく跳ぶ練習をしました。また、「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて楽しくのびのびと体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金) 学校探検(1年生)

学校探検をしました。グループでいろいろな教室を見て回りました。友達と協力しながら楽しく探検をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木)朝顔の観察 生活科 (1年生)

 双葉の観察の次は、本葉の観察をしました。
「ほんばはちくちくするよ。」「さわるとふわふわしてるよ。」
「ふたばとかたちがちがうよ。」「ふたばのあいだからほんばがだてきたよ。」
双葉と本葉の違いを丁寧に観察しました。つるが出てくるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★