最新更新日:2024/06/29
本日:count up37
昨日:76
総数:770581
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

1月29日(金)寒い1日だったよ(1年生)

今日の体育は、北風が強く吹いて寒かったです。子ども達は、とても元気で、3周グラウンドを走り、その後はみんなで遊具で遊びました。席替えもしました。新しい席で、静かに給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) かざぐるまをまわしたよ (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でつくったかざぐるまを、外で回してみました。

かざぐるまの傾きや持ち方、曲げかたなど
どうすればはやくかざぐるまが回るかな??

コツを見つけましょう!

1月27日(水) 生活科「ふゆをたのしもう」 (1年生)

 生活科の学習で、風車づくりをしました。
 クレパスできれいな模様を描き、竹ひごやストローをつけて完成☆

 外に出てみると、「わあ、すごく回る。」「こっちに走った方がよく回るよ。」と歓声を上げながら、走り回る子どもたち。

 風をうまく利用し、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 国語「たぬきの糸車」 (1年生)

 今日の学習では、「たぬきの糸車」の好きなところを選び、文を写した後に文に合うように絵をかきました。お話にぴったり合う絵を上手にかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(土)おいしいお弁当(1年生)

今日は、お弁当の日でした。
みんなにこにこ顔でふたを開けて、おいしそうにいただいていました。
おなかいっぱいで、午後からもお勉強をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)みんなの作品を見にいったよ。(1年生)

今日は、児童鑑賞日でした。1年生から6年生の作品を、ゆっくり見てまわりました。力作ぞろいで、1年生のみんなは「すごーい!」「じょうず!」とびっくりしていました。1年生の作品は、1年生らしくとてもかわいいので、ぜひ見に来て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) のってみたいないきたいな (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、「のってみたいないきたいな」の学習で、自分がなににのってどこへ行きたいのかを絵にかいて表現しました。

りゅうにのったり
サメにのったり・・・

クレパスで丁寧にかきました!

明日はいよいよ絵の具で色を塗ります。
完成が楽しみです。

1月19日(火) 身体測定 (1年生)

 今日は、身体測定がありました。身長と体重を測定してもらった子どもたち。

 待ち時間は、掲示してあるクイズに挑戦。

 「手を洗った後はどうする?」
  1手をふって乾かす 2ハンカチでふく 3服でふく    答えは2

 楽しみながら学ぶことができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月)算数テスト(1年生)

 今日のひき算(2)のテストでは、みんな真剣に取り組んでいました。学習したことを、しっかりと身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金)冬みつけをしました。(1年生)

生活科の時間に、外に出て冬を見つけに行きました。校庭や西体、中庭で、他の季節と比べてどこが変わったのか調べました。今日は少し暖かい日だったので、氷や霜柱は見つかりませんでした。子どもたちは、もっと寒い朝に探しにきたいね、と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)みんなで遊んだよ(1年生)

みんなでコマを回して遊びました。久しぶりにやったけど、上手に回すことができました。掃除の手伝いに来てくれているお姉さんにも見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水) 仲良し遊び (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生との仲良し遊びは、リズム縄跳びをしました。
かっこよく技を決める6年生を見て、
上手になりたい!と練習に熱が入ります。

どうしたら上手に跳べるのか、お兄さん・お姉さんが優しくコツを教えてくれました。


これからもたくさん練習して、上達していこう!

1月12日(火)道徳「わすれていること、なあい」(1年生)

 道徳で「わすれていること、なあい」という資料を使い、あいさつの大切さについて学習しました。

 「ありがとう」「ごめんなさい」を言い忘れていた主人公。「わすれていること、なあい」と聞かれ、はっとします。

 資料を通し、なぜあいさつが大切かを考えました。「言った方も言われた方もいい気持ちになる。」「みんな元気になる。」など、いろいろな考えが出ました。

 この学習により、あいさつの大切さを実感し、進んであいさつができる子になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★