最新更新日:2024/06/29
本日:count up37
昨日:76
総数:770581
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

11月27日(金) ふわふわ言葉を集めよう (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の授業で、

いわれるとかなしい言葉・うれしい言葉を考えました。

普段自分が使っている言葉が、相手をどんな気持ちにさせているのかな?

ふわふわ言葉を使うと心があたたかくなります。
たくさん使おう!

11月26日(木) 給食「愛知を食べる学校給食の日」 (1年生)

 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」でした。愛知県で栽培・収穫された食材を使っています。

 朝から、「先生、今日は名古屋コーチンが出るよ。」「名古屋コーチン、前も出たよね。」「抹茶プリン、うれしいな。」と給食を楽しみにしていた子どもたち。

 おいしく、感謝していただきました。
画像1 画像1

11月24日(火)書写 (1年生)

 書写の学習では、「かくのながさとほうこうに気をつけて かきましょう。」のめあてを意識しながら、丁寧に漢字を書くことができました。これからも、細かなところまで気をつけて、漢字を書くことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金) じどう車ずかんをつくろう (1年生)

国語では、自動車図鑑を作る学習をしています。本を読んで調べた、自動車の「しごと」とそのための「つくり」をまとめているところです。よく知っていると思っていた自動車にも、まだまだ知らない秘密があると、どの子も目を輝かせながら図鑑作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) おもちゃフェスティバル楽しかったよ! (1年生)

 今週の月曜日におもちゃフェスティバルがありました。2年生が自分達で作ったおもちゃで遊ばせてもらいました。素敵な景品ももらえて、とても楽しかったです。今日は、展覧会に向けて作品作りを頑張りました。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水) かたちづくり (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「かたちづくり」の授業では、三角を組み合わせていろいろな形をつくります。

いろんな形ができて面白い!

どんなものをつくったかな?

11月17日(火) 道徳「やめなさいよ」(1年生)

 道徳の学習で、「やめなさいよ」というお話を使い、「よくないことをしているのを見たとき、どうしたらよいか」を 考えました。

 勇気を出し、「やめなさいよ。」と注意した場面や にらみ返された後も冷静に注意をし続けた場面の主人公の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金) おもちゃフェスティバルに招待されました (1年生)

 今日は、2年生主催のおもちゃフェスティバルに招待されました。楽しいおもちゃばかりで、賞品も素敵なものがいっぱいあったので、みんな大喜びでした。遊び方を優しく教えてくれたお兄さん、お姉さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)ごみゼロ運動頑張るぞ!(1年生)

今日はごみゼロ運動がありました。授業が終わって帰りの準備をしているうちに、もう軍手や袋の準備を始めてしまうくらい、やる気満々の様子です。この後通学団ごとに分かれて、通学路や集合場所、学校周辺のごみ拾いをしながら帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 毎日元気に頑張っていますよ。(1年生)

秋の葉っぱやどんぐりでいろいろなおもちゃを作って、みんなで楽しく仲良く遊びました。
算数のくり上がりのたし算では、数をわけてから計算するしかたを理解しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 初めての英語の授業 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学校初めての英語の授業でした。
英語でじゃんけんをしたり、色を英語で言ってみたりして体を動かしながら楽しく勉強しました。
新しいことにどんどんチャレンジしています!

11月6日(金) 図画工作「はこでつくったよ」 (1年生)

 集めていただいた箱などを組み合わせ、「ぼく・わたしだけのたいせつなともだち」を考えた子どもたち。「一緒にあそんでくれるロボ子」「空を飛んでくれるぞうたろう」など、自分だけの「ともだち」をイメージしました。

 「足が足りないな。トイレットペーパーの芯がいる。」「髪の毛を毛糸で作るよ。」など、一人一人が必要な材料、足りない材料を考えました。

 また、必要な材料については、再度集めていただき、持たせていただきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(水)秋のおもちゃ作り(1年生)

 生活科の学習では、拾ってきた木の実や葉を使って、おもちゃを作りました。どんぐりのマラカスやまと入れ、まつぼっくりのけん玉、オナモミの魚釣りなど、すてきなおもちゃができました。そして、友達の作ったおもちゃで、仲良く楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(月) 雨の日の掃除の時間 (1年生)

雨の日は外掃除ができないので、みんなで協力して室内の掃除をします。いつもより人数が多いので、掃除も素早く終わります。自分の掃除が終わったら、友達の掃除のお手伝いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★