最新更新日:2024/06/29
本日:count up37
昨日:76
総数:770581
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

7月31日(金) いろみずを使って (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で、あさがおの花を使っていろみずをつくり、絵をかきました。

花の色で絵をかく楽しさを感じることができました!

7月30日(木) 図工「ごちそう パーティー」(1年生)

 今日は、図工で粘土作品「ごちそうパーティー」に取り組みました。
 どんな食べ物を作ろうか考え、それを粘土で作りました。

 「先生、おすしができたよ。」「見て見て、ソフトクリーム。」「飲み物も作ったよ。」と、1つ作るごとに、うれしそうに作品を見せる子どもたち。

 「おいしそう。」「おなかがすいてきちゃったなあ。」「もぐもぐ、おいしい。」と言いたくなるほど、上手な作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水)算数「音声計算」(1年生)

 算数の授業の最初に、音声計算に取り組んでいます。「いくつといくつ」の問題を、1分間にたくさん解くことを目標にがんばっています。解ける問題が少しずつ増えている子が多いのでうれしいです。
 
画像1 画像1

7月27日(月)お弁当おいしいよ(1年生)

今日からお弁当です。
感謝しながら楽しくいただきました。
みんなにっこり笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水)今日も暑いですね。(1年生)

 毎日コロナ対策で、手洗いをしっかりしています。今日は、図工の時間に描いた絵を後ろにはりました。とても楽しそうな様子を、上手に描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火) たねが成長したよ (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
観察した種が成長して、花を咲かせました。

みんなとてもじっくり観察しています。

色・形・大きさ・高さ・においなど

気づいたことをどんどんと書いています。

7月20日(月) 体育「ぼおるなげあそび」 (1年生)

 体育の学習で、ボール投げをしています。
 
 今日は、「宝ドッジ」をしました。相手の宝(ボール)を受けたり、手に当ててとったりすると、1点入ります。手を伸ばしたり、ボールが転がった方に走って行ったりしながら、宝(ボール)をキャッチしている内野チーム。大きくボールを投げ、宝(ボール)が奪われないように、味方にパスする外野チーム。

 みんな楽しく活動することがてきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木) 体育「的あてゲーム」 (1年生)

 今日は、久しぶりに運動場で体育の授業を行うことができました。
コーンの的をめがけてボールを投げることは難しいですが、ねらったところに投げられるようになってきました。繰り返し練習することは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)音声計算(1年生)

算数の時間、音声計算を読み合っています。1分間でどれだけ記録を伸ばせるか、一生懸命頑張っています。人と人との間に気を付けながら、友達の音声計算を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(火)あさがおがいっぱい咲いたよ(1年生)

今日登校してきたらアサガオがたくさん咲いていて、みんな大喜びでした。
毎日雨ばかりですが、授業中もみんな元気に発表してくれます。早く梅雨が終わって思い切り外で遊ばせてあげたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(月) がっこうたんけんくいず (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業で、「がっこうたんけんくいず」をしました。
探検をして、自分たちでくいずを作り、今伊勢小学校のことをもっとよく知ることができました。

話を聞く姿勢もぴんとなっています。

7月10日(金) 算数「かたちをうつして」(1年生)

 算数で、「はこのかたち」「つつのかたち」「ぼうるのかたち」の学習をしました。
 今日は、それぞれの形から、四角、三角、丸の形をうつし、絵をかきました。

 「三角と四角で家みたい。」「先生、リボンがかけたよ。」「丸が2つで雪だるまだ。」と楽しく絵をかいた子どもたち。

 初めての図形の学習でしたが、形を生かし、素敵な絵をたくさんかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(木) 「ふえたり へったり」算数 (1年生)

 「ふえたり へったり」の授業では、「バスごっこ」を通して数量の増減を体験し、楽しみながら学習することができました。
 
 「ふえる」・・のる、くる、もらう、はいる
 「へる」・・・おりる、かえる、あげる、でる   
などの表現も学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(水)みてみて あのね(1年生)

図画工作では、学校であったことを絵に描いています。大きな画用紙にのびのびと、自分のお気に入りの時間を表現します。色を使う順番に気を付けながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) いろいろな音楽を聴いたよ (1年生)

今日は音楽の時間に、いろいろな音楽を聴きました。教科書にある「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて動いたり止まったりして、とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月) 今日の給食 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間は、マスクを外してもくもくと食べています。

話したい気持ちはぐっとこらえて、今は前を向いて食べる。
一人ひとりがしっかりと守っています。

7月2日(木) こくご「ねことねっこ」 (1年生)

 今日は、国語で、小さい「っ」が入った言葉について学習しました。「っ」が入った言葉を音読したり、書いたりしました。

 はじめは、うまく音読することができなかった子どもたち。何回か練習するうちに、リズムにのって、楽しく音読できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★