最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:445
総数:1142669
暑さもだいぶ増してきました。しっかりと暑熱順化して、無理のないように活動していきましょう。

2月6日(火)愛知県公立高等学校推薦選抜

 本日、公立高校の推薦入試日です。朝の集合出発の様子です。皆元気で、出発も順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火)面接練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も面接練習を行いました。

前回の練習の反省を生かして、少しずつ自分の考えを堂々と話したり、細かいマナーを意識したりできるようになってきました。

休み時間にも練習している生徒がいます。

推薦入試まで、あと1週間です。
がんばれ3年生!

1月26日(金)私立専修一般入試を終えて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
私立専修一般入試を終えて、再びみんなが登校する日々が戻ってきました。

今日からは、公立高校入試に向けた日々です。

入試に向けた勉強や面接練習を行いました。

希望の進路実現に向けて、まだまだ頑張る日々が続きます。

1月25日(木)私立専修学校一般入試3日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も昨日に引き続き、雪が舞う朝となりました。

そんななか、3年生は今日も元気に入試に向かいました。

今まで努力してきた成果を発揮してくれることを願っています。

1月22日(月)楽しみな体育の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試に向けた勉強に勤しむ3年生。

ただし、体育の時間だけは、体を存分に動かし、リフレッシュしています。
みんなで和気あいあいと運動し、笑顔があふれます。

さあ明日からいよいよ私立専修学校一般入試です。
がんばれ3年生!

1月19日(金)私立高校一般入試に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の火曜日から、私立高校一般入試がおこなわれます。

その入試に向けて、黙々と対策問題などに取り組んでいます。

体調管理も大切な要素の一つです。
週末もよく寝て、よく食べて、よく勉強する。
そうして、来週を万全の状態で迎えてほしいと思います。

1月18日(木)おいしい給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしている給食。

今日も勉強の疲れを癒すかのように、おいしく食べました。
そして給食を食べ終えたら、また勉強を始める生徒もたくさん。

昼の放送も3年生が盛り上げています。

1月17日(木)ほっと一息(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は受験勉強をひたすら頑張っています!

ただ、準備時間や給食は、ほっと一息。
そんな時に見せる笑顔がとてもいいです。

画像は、給食の際のじゃんけんの様子、給食委員が片付けのチェックをしている様子などです。

1月12日(金)面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の火曜日に行われる私立推薦入試に向けての面接練習がありました。各質問にていねいに答えることのできる生徒が多くおり、家庭でも練習している様子が伝わってきました。月曜日にもう一度、練習する機会があります。最後の最後まで自分の力を信じて、頑張っていきましょう。

12月22日(金)2学期終業式

画像1 画像1
 明日から冬休みです。健康第一、体調に十分気をつけて、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

12月21日(木) 3年生 大掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は終業式ということで、大掃除がありました。30分間の清掃時間を目一杯使って取り組む姿は、3年生らしい素晴らしいものでした。自分の分担場所が終わった後も、掃除をできるところがないか探している人が多かったです!
 きれいになった校舎で、すがすがしい気持ちで終業式を迎えられますね!

12月15日(金) iテスト&食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はiテストが行われました。
入試と同様の流れでのテストとなり、本番前での予行練習になったのではないでしょうか。
あとは、返却された後の見直しと冬休みにどれだけやりこむかがカギになってくると思いますので、まだまだこれからも頑張っていってもらいたいです。
6時間目は栄養教諭の先生による「食育の授業」が行われました。1学期に行われた食育の授業の続きで、今回は、meijiの「食の栄養バランスチェック」を用いてグループになって、食事のバランスについて考えることができました。
これから先の時期、体調管理も必須になってきます。バランスの良い食事を十分にとり、健康に過ごすことをこころがけていきましょう。

12月12日(火)今日の一コマ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の画像は、社会科の授業の様子です。
授業の終わりには一時間の学びの振り返りを毎時間おこなっています。

2枚目の画像は、数学科の授業の様子です。
友達と教え合ったり先生に聞いたりして、分からない問題を解けるようにしようと頑張っていました。

3枚目の画像は、英語科の授業の様子です。
学んだことをアクティビティをおこないながら楽しく復習していました。

12月11日(月)目の前のことを一つずつ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生は、社会科の平常テストがおこなわれました。
どの生徒もテスト直前まで必死に勉強していました。

これからも平常テストが続きます。
3年生は一つ一つの授業に集中して取り組んでいます。
自分の目標とする進路に向けて、目の前のことにしっかりと力を注いでほしいと思います。

12月8日(金)3年生 放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課中もだんだんと学習する生徒が増えてきました。
受験に向けて、コツコツと頑張っています。

12月5日(火)リサイクル運動に積極参加!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
環境委員会によるリサイクル運動が始まりました。

たくさんの3年生が、リサイクル品を持参してくれました。
ご協力ありがとうございます。
両手に持ちきれないほどの量のリサイクル品を持参した生徒もいました。
うれしい限りです。

また環境委員として朝早くから活動している3年生もいます。
学校のために意欲的に活動してくれて、ありがとう!!

11月29日(水)授業を大切に(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さが一段と厳しくなってきました。
3年生は2学期の評定が通知されました。
次の目標に向かって、また前を向いて頑張っています。
まずは目の前の授業を大切にしてほしいと思います。

11月17日(金) 3年生 定期テストの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
定期テスト2日目、限りある時間の中で学習の成果を発揮しようとする姿が見受けられます。

 1枚目 3年1組
 2枚目 3年6組

定期テストも残すところあと1日。計画表に掲げた目標が達成できるよう、頑張りましょう!

11月15日(水) 3年生の様子

明日からテストです。
最後の定期テストなので、みんなテスト勉強に気合いが入っています。
給食ももりもり食べて、しっかり体力つけましょう。
明日万全な状態でテストに臨むためにも、
寝不足にならないよう、睡眠もしっかりとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月) 国語の平常テスト

 今日の1時間目は国語の慣用句、ことわざ、故事成語の平常テストでした。ここ数年、言語について公立高校入試ではよく出題されます。普段から読書などを通して知識を養っていきたいですね。また、先週教室に入った電子黒板をタイマーとして活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 公立高推薦、特色合格発表
1,2年学年末テスト範囲発表
2/9 定時制前期入学検査
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 引落日
第2回PTA役員会、理事会

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

行事予定

学校評価

学校ガイド

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129