最新更新日:2024/06/29
本日:count up34
昨日:839
総数:1143493
暑さもだいぶ増してきました。しっかりと暑熱順化して、無理のないように活動していきましょう。

10月27日(金)2年生リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の合唱コンクールに向けて、リハーサルを行いました。少し緊張した様子でした。本番では、日ごろの練習の成果を発揮し、自分たちらしい合唱を響かせてくれることを期待しています。

10月26日(木)2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、電流や磁界の問題を解いています。クロムブックを使って、電流が流れる様子のイメージを目で確認しながら、理解を深めています。

10月23日(月)2年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は合唱練習。教室で、廊下で、CDやキーボードを使いながら、パートごとに分かれて練習を進めています。

10月17日(火)合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭が終わり、次は11月に行われる合唱コンクールに向けて、学級が動き出しています。みんなが歌いやすいように、大きな紙に、歌詞を書いています。

10月13日(金)掲示物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、学級で、掲示物を作りました。体育祭の思い出の写真を上手にコラージュしたり、感想を書いた紙を壁に張ったりしました。協力しながら、自分たちで自分たちの教室環境を整えている姿は、とても生き生きとして楽しそうでした。

10月12日(木)2年生 体育祭頑張りました!

今日は待ちに待った体育祭!お天気にも恵まれ、最高の体育祭日和でした。
学年競争遊戯の大玉送りも、リレー種目も、練習の時とは比べ物にならないぐらい熱い戦いになり、大変盛り上がっていました。
結果は、

1位 5組
2位 6組
3位 1組

でした。
選手はもちろん、控え席で仲間を応援する生徒も大きな声を出して頑張りました。クラスの控え席から選手を送り出し、競技中の応援だけではなく、健闘した仲間を温かく迎えて称える姿に心が温かくなりました。2年生の大きな成長を感じます。
これからの学校生活でも日々成長していく2年生の姿がより一層楽しみになりました。明日からも頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭本番ももうすぐです!練習にも力が入ります!

10月6日(金)自習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6・7時間目は、体育祭のリレー種目を通しで練習しました。選手のみの練習なので、出番がない時は教室で自習です。静かに取り組むことができました。また、自分の係や出場種目の時間になると、それぞれ時計を見て確認し、グラウンドに集合することができました。

10月5日(木)2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で書写の学習をしています。
集中した雰囲気の中で、書に取り組んでいました。

10月4日(水)晴耕雨読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は雨が降り、久しぶりにかさたてにかさがいっぱいあります。今日は13:15に下校完了、16:00まで自宅学習となっています。晴耕雨読という言葉がありますが、今日は自分が主体の学習をする時間がいつもより多く取れますね。

10月3日(火)授業の様子と大繩練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、電気分野を学習しています。班で協力して回路を組み必要な値を測定しています。大繩の練習でもクラスごとに作戦をねり、協力して練習しています。学校生活は、みんなの協力があってこそ成り立っています。

10月2日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学で一次関数のグラフを学びました。切片、傾きを意識しながら丁寧にかいています。

9月29日(金)体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は競争遊戯のルールの確認を行いました。リーダー会が実際に挑戦し、説明をしました。その後は各クラスで戦術の話し合い。本番が楽しみですね。

9月27日(水)後期学級役員・委員・係が決定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5・6時間目に後期の学級役員・委員・係決めを行いました。どの仕事も、最後まで責任をもって活動してほしいと思います。後期ということは、2年生も残り半分。お互いが協力し合い、さらに成長し合える学級にしていきたいですね。

9月25日(月) 後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5限に後期生徒会役員選挙が行われました。2年生からは6人の生徒が立候補し、体育館で立会演説会が行われました。会長と会計は信任投票で、副会長と書記は選挙となります。誰が選出されても、後期の活躍が楽しみです。

9月22日(金)2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業風景です。給食後お腹もふくれて眠くなりやすいですが、きちんと前を向き、真剣に授業に取り組んでいます。

9月21日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストが終わり、各教科新しい単元に入って、気持ちも新たにがんばっています。

9月20日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、ティッシュケース作りをしています。みなさん集中して、黙々と作業を進めていました。完成が楽しみですね。

9月14日(木) 2年生 テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、数学・社会・理科のテストが行われました。放課中は解答の確認や、次の時間のテスト勉強をする姿が見られました。

9月11日(月) 2年生 放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間中ということで、放課も勉強をしたり、友達と問題の確認をしたりする姿も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 始業式

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

行事予定

学校評価

学校ガイド

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129